こちらも徳島の先輩様よりお送りいたたいたものだ、。

これも東日本では先ず見ないカップです、過去記事見るとなんと5年前に食べたきりですねー、、。

 

 

金ちゃんを作っているのは徳島製粉という会社、金ちゃんヌードルで有名だがこちら関東以北では今一マイナーなメーカーです、。

でも関西ではTVCMもやっていた有名メーカーなんですね、。

 

製品は昔ながらの油揚げ麺を使ったものが中心ですが、なかなか侮れないカップを販売しています、。

先日食べた金ちゃんカレーヌードルも美味しかったが、焼きそばの金ちゃんイカ焼きそばがこれかなり美味しくて私のツボに嵌っていますがやはりなかなか入手できないですね、。

 

中身から見てみましょう、、。

 

 

3袋です、徳島製粉のカップは標準縦カップの金ちゃんヌードルでもかやくは別になっています、。

その出来上がりはー、、。

 

 

今回は初めからもう生卵入れちゃいました、やはり雰囲気は上がりますよねー、。

ではスープから頂きましょう、、。

 

 

やはりというか、油揚げ麺なのでそのインスタントな風味が染み出ています、、。

でもですね、金ちゃんの場合はそれがデメリットになっていないんですよね、。

基本はやはりしっかりとした豚ベースに香味豊かな醤油味、、。

この醤油のライブ感は絶対に粉末スープだけでは出ないもの、液体スープも採用されている理由がちゃんとあるんですね、。

 

 

麺は細い縮れの油揚げ麺でチュルチュルです、、。

懐かしさと共にチープ感が何ともスープに有っているんですねー、、。

これは私が勝手に豚骨の魔術師と呼んでいる佐賀のサンポー食品にも共通する要素だ、。

こういう構成もありだと思いますよー、、。

 

生卵を溶かすと当然マイルドになる、麺に絡めればこれサイコーです、。

スープにも溶け込んでさらに美味しくなるのでこれ食べる方には是非ともやっていただきたいと思いましたね、、。

 

 

と言う訳でこちらもしっかりと徳島を堪能させていただきました、先輩様ありがとうございました、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、。

 

 

 

追記

徳島ではいのたにさんだけでなくこんなお店でも食べました、。

最近のラーメン事情、徳島ラーメン他、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

ちっちゃなおむすびが付いてきてやはりライスは必須の徳島ラーメンなんですね、。

 

東京近郊でもあるんですよ、千葉は市川市の京成八幡近くに有ります、。

徳島ラーメン徳福、チェーンだが徳島を味わえました、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)