今回も千葉西武は市川~八幡ライン、、。
その京成八幡駅脇にこの店は有る、徳島ラーメン徳福さんだ、、、。
本店は徳島では無くって横浜は保土谷である、創業者が徳島出身なのでしょうか、。他に熊本ラーメン清正を運営するオムニプランニングという商社が運営するチェーンだ、、、。
資本系チェーンと言ってもたかだか数店舗のみの運営です、。
徳島ラーメンは3年前のしまなみ~四国旅行の際に寄ってみた、。一口に徳島ラーメンと言っても茶系黄系黒系など色々とあるという、私が当地で食べたものはドンズバな茶系でした、。
ここもどうもその系のようなので一度は食べて見たかったのだ、、。

11時半のオープンと同時に入店です、一番客でしたよー、、、。
メニューは一択徳島ラーメンではあるが、肉増しとか玉子入り(温玉か茹で卵)なんてのが有りますよー、、。
そんな中から肉マシをオーダー、。ここはデフォで生卵がサービス、大盛もですよー、、。
で、ランチは本日小丼ぶりとかライスなんかもサービス、わたしはその中から野菜マシをお願いしました、、。
肉増し徳島ラーメンランチサービス野菜マシです、、、。

こういう感じで生卵がどのラーメンにも付いてきます、なんと2ヶまでは無料ですよーなので当然こうなりますよねー、、。

はいー、見た目は徳島ラーメンです、、。ただ本場は玉子は卵黄だけなんですがね、、。
茶濁したスープとモヤシ中心の野菜に薄切りの味付け豚バラに生卵、正に定番のい出立です、、。
では、スープを頂いてみます、、、。うん、これだぁ、、、。醤油味の効いた豚骨スープと、徳島茶系ですねー、、。
濃厚豚骨では無い、穏やかではあるがしっかりとした豚骨の旨みが効いているスープです、、。
小規模チェーンとしてはしっかりと頑張っっている、そんな感じがひしひしとするスープですよー、、。
具材のメイン、味付け肉はちょっと硬めでパサ系なのは仕方なしか、でも悪くは無いですよー、、。
野菜はやはりモヤシ中心なのですが思ったよりもキャベツが多くここも努力していますねー、、。
肉に野菜を絡めて、スープをぐびっと、いいぞこれー、、、。

麺は加水もかん水も多めの中太縮れ麺、これは細麺とどちらか選んでオーダーできるもの、、。
豚骨にはしっかり麺でしょうという事でこの太麵と呼ばれている物をオーダーですが、これがまたびつくり、、。
小麦の風味がするのよ結構、思わず噛みしめたくなると、、。これも驚きの誤算でただのチェーンじゃねぇって感じがひたひたと伝わってきましたねー、、、。
ここは保土谷に本店オープン後一度近くですが移動しているんですね、きっと場所的に苦戦したのだと思う、。
その後は全国のラーメン街的な物へ次々と出店したのだが、なかなか徳島ラーメンは受け入れられずか退店が続き、、、。
的を絞ってか現在は保土谷以外に神田に川崎や蒲田にこの八幡と規模を絞っての出店、、。
熊本ラーメン清正にいたっては横浜に2店舗だけです、、。
この規模ではセントラルキッチンまでは展開できず当然業務食材を駆使しての展開か、事実この店舗でも豚骨のスープを取る匂いは全くしません、、。
でもですね、テイスターの舌が確かならばそれでもおいしい物は完成するのですよね、、。
これは色々なチェーン店で経験しています(紅虎餃子房の担々麵は下手に出すラーメン屋は食べに行けってくらいでした)のでねー、、、。
ここももちろん化調ありきです、後味に残ります、。でもそれもいいじゃないですかぁ(何度も行言ってますが使い方ですよね)、そう思わせるラーメンでしたよ、、。
後半生玉混ぜ混ぜで頂きました、これもまたいいですよねー、、、。
私の入店後も次々にお客さんが、どうも開店時間を狙ってきた要るようなのだ、、。
という事は地元ではしっかりと認知されていて、さらに駅そばという事でラー食者をも取り込んでいるのだろうか、、。
美味しくいただきました、ごちそうさまでした、、、、。