ニュータッチ凄麺に新たに汁無しご当地シリーズが加わった、。
表題の様に4/12発売の新製品です、。
地元のスーパーにてこの広島THE汁なし担々麺ともう一つ、名古屋THE台湾まぜそばを早速発見、即ゲットです、、。
広島式は広島出張の折食べていますし、。
美味しい広島式汁なし担々麵のお店見つけた、武蔵坊さん、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
こちらでも地元に有ったり、。
tomoru、。地元の広島式汁なし担々麺のお店です、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
キング軒さんなどにも行っております、、。
凄麺初の汁なし系ですが、その再現性には定評のあるヤマダイさんなので嫌が応にも期待が上がります、、。
内容は、、。
かやく、後入れの液体タレにふりかけだ、、。
細麺だがそこはノンフライ麺、調理時間は5分です、。
出来上がりはー、、。
前出過去記事を見てもらうと解るのですが、見た目の特徴もつかんでいますねー、。
かやくは2種類の肉、味付きの豚と白い方は鶏胸肉でしょうか、。
ふりかけはたっぷりの青ネギ、赤唐辛子に花椒(ホアジャオ)です、、。
もうこの時点で花椒がかなり香っています、唐辛子の良い香りもして食欲をそそりますよー、。
これをしっかりし混ぜ混ぜして食べます、その味はー、、。
これ辛さもしっかりと有って本物の担々麵です、花椒がかなり効いていて苦手な方にはきつい位でしょうか、、。
私は花椒大好きなのでとってもおいし―、しかもこの手の製品ではあまり感じさせない方向のシビレが結構あります、これ気に入りましたぁ、、。
細麺もタレを絡めてうまいうまい、、。
やっぱのこの位の辛さと痺れが無いと汁無し担々麺とは言えないですよねー、。
いやぁこれ見つけたらもっと買っておこうかなぁ、、。
恒例のふたの裏ばなしです、、。
やっぱり開発の方達の意気込みは相当なものだったんですねー、。
ただ初めて食べる方も食べやすい味って書いてますが、正直花椒が苦手な方にはお勧めは出来ないでしょうかね、それ位本格的という事です、。
流石凄麺汁無しもとってもおいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、、。