丁度1年ぶりの来訪です、場所は埼玉の北部羽生です、、。
羽生は協力業者が有るので年に何度か行く、この辺りは小麦文化圏なので手打ちうどんのお店が多いし、そのどれもがとっても美味しいんですね、、。
だがラーメンも美味しいんですよ、老舗と呼ばれる店は手打ちの中華麺でどこもとっても美味し―、、。
過去記事宝亭さん→https://ameblo.jp/redtyler/entry-12472200777.html
過去記事伊勢屋さん→https://ameblo.jp/redtyler/entry-12550844854.html
上記記事今一度是非ともみてください、、。
で、この日は月曜日だ、この周辺は何故かこの月曜日に定休店が多くこれらの美味しいお店は休業と、。
では火曜定休でこの辺りの超有名店へと、、、。
大雅さんという駅からはかなり離れた場所にある店なのだが、。
ここはあの札幌すみれさん修行で、横派のラー博初代店長を4年務めた方のお店です、、。
過去記事大雅さん→https://ameblo.jp/redtyler/entry-12530299692.html
が、行ってみると臨休と、、。どうもお盆営業での代休の様でした、がーーーん、、。
で気を取り直していったのがこちら十八番さんです、、、。
正確には荻窪手もみらーめん十八番という、ラーメン激戦地荻窪に有る手もみらーめん十八番さんが修行先のようですね(この手もみらーめん十八番さんは久喜と青梅に支店が有るようです)、、。
店内は郊外型で広くカウンターかなりゆったりで9席に4人テーブルがこれまたゆったり配列で4と25席有ります、、。
この日は振られ振られで1時半過ぎの来店、先客3名とコロナ過にはナイスなタイミングです、。
こちらの売りは本店同様十八番らーめんです、、。
澄んだ豚骨ベースのスープに豚バラをニンニク、ニラで炒めたのが乗る辛さはないスタミナ系のラーメンだ、。
その十八番らーめんです、、。
並々としたスープに炒めた豚バラ、ニラ、ニンニクが、。
他にはメンマとワカメに海苔も浮かぶ、これで850円はやはり郊外の個人店ならではか安いです、。
豚のげんこつをゆっくりと濁さないように採ったスープ、ここに醤油ダレが合わさって中々に美味い、。
浮かぶラードも多めでコクを加えます、、。
そこへ炒めた前述豚バラニンニクニラと、これは絶対に美味しいやつですよねぇ、、。
麺は平切りの加水多めな縮れ中細麺、この画像を見れば美味しいの判りますでしょう、、。
地元ではすっかり認知されて常連客も多い人気店になっているようです、、。
というのもこちら始めは岩槻で、移転して現在の羽生になんですね、、。
営業は店主さん(アラフォー)にお父さんお母さんとの家族営業、、。
多分ご高齢になって来た親御さんの為地元に戻っての営業だと思います、。
あとは店主さんが良い伴侶を迎えればですが、こればかりはねぇ、、、。
このラーメン美味しいんですが具材がちょっと少ないと思う、もう少し欲しいと、。
いや、バランスは悪くは無いと思うのですがこの豚バラニンニクニラの炒め物がもうちょっと多ければもっと満足できると思うんですねー、、。
なので会計時にその旨伝えると、店主さん、、そうかぁ・・・・と(出来るだけでいいのですが1000円出すから具を増やしてほしいと伝えた)、、。
実現したらいいんですがねー、、。
おいしかったですよー、ごちそうさまでしたぁーーーーー。