先日20回の放射線治療が終わり、今後は毎日のタモキシフェン服用と3ヶ月に一度の検診。
ちょっと落ち着きました
今回がちょうど100回目の記事なので振り返りたいと思います。
4月に乳がんの告知を受けてから、怒涛の4ヶ月半でした。
乳がんの勉強、生活改善、周囲へのカミングアウト、たくさんの検査、医療保険の手続き、入院準備、入院・手術、ホルモン療法、放射線治療…。
初期は何かとセンシティブになって、あれもダメこれもダメと気にしていましたが、自分なりのルールが見えてきました。
何もかも初めてのことばかりでしたが、家族や友人、職場の理解と支援のおかげで、深刻になることもなく、穏やかに乗り越えて来れたと感じています。精神面ではブログにもとても助けられました。
そして大病だけにお金はかかりました。
医療費だけでも累計400,700円。
医療費以外にも何かと出費が増えました。
調味料や油を変えたり、下着を変えたり。
本もたくさん買って読みました。
一方で保険には助けられました。
医療保険はこれまでに145万円が下り、さらに放射線治療分も下りる予定。
住宅ローンも団体信用保険の特約で残債がゼロになりました。将来にわたる2000万円弱返済がなくなったことは大きいです。
こうして一旦落ち着きましたが、もちろん今後も治療は続きますし、検査のたびにドキドキすると思います。
でも、前もって心配しすぎるのではなく、日々できることをちゃんと続けて、何かあったら淡々と対処していったらいいや、と考えています。
ブログの更新頻度は少なくなりそうですが、皆さんのブログは変わらず読んでいきます!