JAPAN FISHING SHOW 2018 其の二 | 紅い釣行記

紅い釣行記

瀬戸内海での鯛ラバをメインとした、ゆる~い釣行記です。

さて、次はシマノのブースです。

 

 

目玉はニューステラ。

奇しくも、ダイワ・シマノの両フラッグシップが同時にフルモデルチェンジ。

 

巻きは相変わらずのシルキーさ、前モデルから採用されたGフリーボディがやや穏やかになっていますね。

以前は凄くボディ後方がオーバーハングしていましたが、不評だったのでしょう。本モデルは一見普通の形状に戻っています。

でも、それ以外は以前と何が変わったのか?

基本性能を全体的な向上は嬉しい事ですが、ボディ構造を根本的変えたイグジと比べると地味なモデルチェンジであることは否めないか?

 

円月のロッドにハイエンドモデル登場。

その名は円月リミテッド。

「グリップの常識を覆す」なんてキャッチコピーですが、どうでしょうか?

リールを付けたロッドで体感できるブースがあったので触ってみましたが、確かに手首が楽。

でも、従来より手のポジションが後ろになるので、リールをパーミングできないんですよね。

パーミングしなくても、このグリップならポジションを安定できるのでしょうか?

実釣で使ってみないと分かりませんが、リールをパーミングする人は、従来グリップのロッドとこのロッドを混在して使用すると、それぞれのポジション違いで戸惑いそうですね。

発売後の評判を見極めてから買った方がよさそうです。


お馴染み、シマノ鯛ラバテスターである、鯛ラバーズのA会長が、フラットバクバクを使ったフォール鯛ラバについて、色々と解説してくれました!ありがとうございます。

 

しかし、厳しい事を書かせてもらうと、テンションフォールによる攻めは理解できますが、そんな事は何年も前からエキスパートはやってきたことですので正直目新しいものではありません。それを円月プレミアムという新リールに装備したフォールレバーでワンタッチコントロールしようというのが売りのようですが、フォールの攻めがどれほどの効力を発揮するのでしょうか。

場合によっては、鋭角に落とし込み、タッチ&ゴーをシャープに行う方が鯛のリアクションを誘える場合もあり、万能ではないといえます。一つの攻め手として持つことは有効ですが、専用レバーを設けてまでやることか、これまた商業的な臭いが強いような気が。。。(笑)

 

私の視点でフォール鯛ラバを語らせてもらうと、フォール中は鯛ラバのヘッドとネクタイの位置が、鯛からみて逆になっているということです。フォール中の鯛がどこを狙ってバイトしてくるか、まだよく解明できていませんが、口にフッキングすることが巻きより少ないように思えます。

この部分をきちんと戦略的に組み込めていないあたり、まだまだ道半ばといったところですね。

 

 

ジャッカルさんのブースも見ましたが、鯛ラバ関係で目新しいものは無し。

愛用しているビンビンインチクの、発展版なんか期待していたのですが。

 

 

ハヤブサさんのブース。

相変わらず鯛ラバに力を入れています。

今年の新ネクタイは「パワフルカーリー」

アピール力が強そうですが、既にディープ鯛ラバを席巻しているワーム系ネクタイに勝てるのでしょうか?

 


フリースライドTGに待望のヘビーモデル125gが追加!

愛用しているタングステンヘッドなので、これは嬉しいですね。

お値段が気になるところですが、未定とのこと(笑)

 

 

テンリュウさんのブース。

鯛ラバロッドRed Flipにキャスティングモデル登場!

 

触った感じ、こいつは紅牙EX AGSとは違いティップからベリーがしっかりしていて、ヘビー鯛ラバのキャストにも対応できそうです。

RF742S-Mが発売されたら買ってしまそう(笑)

 

 

NIKKO化成のブース。

 

 

言わずと知れた、タコマラカスなどソフトベイトの製造メーカーさんですね。

 

毎回面白いソフトベイトを提示してくれるので、ついつい入り浸ってしまいます(笑)

このミミイカやカニは秀逸ですね!


 

 

 

その他のブースで、何やら意味ありげなマダイのアート。

 

 

イソメやユムシなど、昔ながらの虫エサの水槽など。

 

 

シュールな展示を満喫しました!

こんな感じでした。

 

それでは。