レーサーマシンの価値は? | バイクネタ帳

バイクネタ帳

GSX-R1000とVTR250を所有するバイク好き

スズキ色強めで、コアなバイクネタが多め

さて。
 
昨年1月に購入して。
 
1年4か月が経過したGSX-R1000。
 
 
もう、ね。
 
このレーサー直系のスタイリング。
 
そして。
 
このレプリカカラー!
 
エクスターカラーと言われる前の。
 
このMotoGPマシンのレプリカカラーは本当にお気に入りです爆  笑飛び出すハート
 
この時代のスズキのマシンには、本当にスポンサーロゴが無かったですからねえ。
 
 
さて。
 
レーサーマシンと言えば。
 
 
ヨシムラSERTのマシン。
 
大阪モーターサイクルショーで展示されていました。
 
本当の戦場で戦う、最強マシンですね。
 
タイヤも超スリック!
 
 
コックピット感が溢れるハンドル周り!
 
ボタンだらけですね!
 
これは現役のレーサーマシンなんですが。
 
最近、良く見掛けるのが。
 
 
こういった、かつてサーキットを疾走していたマシンの展示。
 
このマシンたちは。
 
博物館に展示されるレベルなんですが。
 
確か。
 
税金が掛かるって聞いたことがあります。
 
不動産ならぬ。
 
動産として。
 
なので。
 
莫大な開発費を掛けられたマシンたちは。
 
日本では高額な税金が掛かるので。
 
保管・展示するにもお金が掛かるらしいです。
 
そのため。
 
保存されるマシンって限られるとか何とか。
 
 
動かさないんだし。
 
パーツ売りするわけでもないので。
 
税金が掛かるっていうのは理解しがたいことなんですが。
 
本当なのかな?
 
 
海外だと。
 
MotoGPライダーがかつてのワークスマシンをメーカーからプレゼントされて。
 
自宅で保管しているケースがありますね。
 
あのバレンティーノ・ロッシ選手もホンダからマシンをもらったそうですし。
 
スズキで言うと。
 
アレックス・リンス選手がMotoGPマシンをもらっています。
 
 
1/1の本物を所有できるなんて。
 
夢があって良いですね!
 
私も。
 
エンジン無しで良いから、スズキのMotoGPマシンを1台欲しいなあ照れ飛び出すハート
 
 
 
絶対に転売したりしないので。
 
スズキさん、どうですか?爆  笑あせる