中山金杯へ! ~ローゼスちゃんの近況(11/10-12/25)~ | 思いつくままディーヴァちゃん応援ブログ

思いつくままディーヴァちゃん応援ブログ

レッドディーヴァちゃんで一口馬主デビューしてから、愛馬たちへの思いを、思いつくまま書き綴ってます。東京TC、キャロット、ローレル、シルク、バヌーシーのみなさま、よろしくお願いします♪また、生産牧場のアラキファームさん須崎牧場さんを熱烈応援してます!

ニホです~usa

中山の金杯を予定しているローゼスちゃんですが、
この中間、熱発してしまいました…あせる

でも、一応、金杯の予定は変えずに進めていくようです!馬
熱発の影響は大丈夫なのかなぁ?
本調子で走らせてあげたいですが、国枝先生なら無理はさせないかな?

でも、金杯はローゼスちゃんには合うレースかなぁって思うんです!
中山の成績は安定していますし、相手は強そうですが、
チャンスかなぁって思ってます♪

なので、どうかうまく体調が戻りますように…。

鞍上は田辺騎手を予定しています。
3回目の騎乗となりますし、上手に乗ってきてほしいですね!ニコニコ

ローゼスちゃん、頑張ってね!
国枝厩舎のみなさん、どうぞよろしくお願いします~アップ



東サラ レッドローゼス 牡 5歳
父:ステイゴールド 母:リヴィアローズ 母の父:Galileo
美浦:国枝 栄 厩舎

2019.11.10
11月10日レース後コメント(5着)
田辺騎手「前走があの競馬で不甲斐なかったので、きょうは後ろから溜める競馬をするつもりでした。内枠だったので後ろまで下がっても脚が溜まればというつもりでしたが、そこまで速いペースでもない中でなかなか進んでいってくれず、上がっていこうにも上がっていけなかったです。中途半端に動くと前走と同じで止まってしまいそうでしたしね。仕方がないので腹をくくって直線勝負に切り替えましたが、最後はさすがという脚は見せてくれました。そのあたりは前走よりは良かったですね。馬やトモの感じも今回の方が良かったので、あそこまでついていけない原因が掴みきれませんが、上手く誘導してあげらなかったことは悔しいですし申し訳なく思います。ここまで道中ハミを取ることなく落ち着くなら、思い切ってもっと距離を延ばしてみてもいいかもしれませんよ。その方が頭数も少なくなるでしょうし、そのぶん途中で上がりやすくなるかもしれませんからね。距離を延ばすという選択肢はアリかと思います」

2019.11.13
美浦:国枝栄厩舎
曳き運動。
国枝調教師「競馬を使った後なので曳き運動だけで様子を見ましたが、歩様もしっかりしていましたし、飼葉も食べているので大丈夫です。競馬では良い脚は使ってくれましたが前も止まらなかったですし、展開が向かなかったですね。それでも上位にきましたからやはり力はありますね。もう少し様子を見て、暮れの中山を使うか、正月の競馬にするか決めたいと思います」

2019.11.14
美浦:国枝栄厩舎
曳き運動。
攻め厩務員「昨日同様、曳き運動で調整しました。競馬を使った後ですが、飼葉も食べていて体重も482キロと戻っていますし、毛艶も良いので体調は問題ないですね。まだ乗ってはいませんが、歩様などを見ても問題はない感じです。先生が出張中なので、今後の事はまだ決まっていませんが、いずれにしても一旦放牧になると思います。ただ、使いながら良くなるタイプなので、それ程、間隔を開けないで使っていっても良いと思っています」

2019.11.20
ジョイナスファーム
昨日、ジョイナスFに移動しています。
国枝調教師「使った後1週間様子を見てきましたが、歩様も問題ないし、使った後もそこまでガタッとくることはなく大丈夫でした。今後は年明けの金杯を考えているので、そこに合わせて戻す予定でいます」

2019.11.22
ジョイナスファーム
490キロ。
担当スタッフ「火曜日に入場して翌日から600mのコースでハッキング程度に乗り出しています。久しぶりにうちで調整するのでまだ掴み切れてはいませんが、右トモの入りが以前より甘くなっている印象です。口向きも少し敏感になっているようなので、トレセン滞在時と同様にクロス鼻革とリングビットを装着しています。今のところ左前の爪に傷みなどはないので、来週から広いコースに入れていく予定です」

2019.11.29
ジョイナスファーム
496キロ。
担当スタッフ「今週火曜日、午後のチェック時に背中のあたりを触診すると痛がる素振りを見せていました。すぐに獣医師を呼んで診てもらったところ、背中を中心に疲れが溜まっているとのことで、その日のうちに患部に筋肉注射を打ちました。箇所も鞍を置く背中ですので、負担も考慮し、国枝先生とも相談して今週までは曳き運動で様子見することになりました。注射を打って楽をさせてからは、今のところは経過も順調で、今日の診察でも良化傾向にあるようなので、このままいけば来週から騎乗運動を再開することができるかと思います。予定している中山金杯の目標は変えずに進めることになっています」

2019.12.06
ジョイナスファーム
494キロ。
担当スタッフ「先週末に獣医師に背中の状態を診てもらいましたが、患部の状態も問題ないとのことなので、今週から騎乗運動を再開しています。周回コースを20-20のペースで3000m。乗ってみても背中の感触はしっかりしていますし、リラックスして走れています。昨日、国枝先生が来場して状態を確認しましたが、予定通り中山金杯に向けて進めていくことになりました。早ければ来週帰厩プランもあるようなので、今週末は15-15までペースを上げてみます」

2019.12.11
美浦:国枝厩舎
角馬場運動後、Aコースを1周。
国枝調教師「昨日帰厩させました。今日は運動初日になるので角馬場とAコースで軽めに乗っています。牧場でもあったように、少し背中を気にするような面は見られましたが、歩様は大丈夫そうですし、馬は至って元気ですよ。明日はサラッと追い切りを掛けてみるので、しっかり身体のメンテナンスを行っていきたいと思います」

2019.12.12
美浦:国枝栄厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り
ウッド 72.0-56.7-41.6-13.9 馬なり

助手「角馬場でジックリ乗ってからウッドコースで追い切りました。単走だったので下ろしがけからリラックスしていましたし、ハミを噛んで来るようなところも見られませんでした。コーナーでは少し右に張る感じはあったものの、直線に入ってからは真っ直ぐ走れていましたし、そこまでペースが速くなかったこともあって最後まで馬なりでした。帰厩して1本目の追い切りでしたが、息遣いもしっかりしていて、背中の感触も悪くなかったです。レースまで時間もありますし、入念乗り込んで状態を上げていければと思います。今週の馬体重は490kgでした」
国枝調教師「今日はウッドコースで脚慣らし程度に追い切りました。終始しっかりした動きで最後まで余力十分の走りを見せてくれましたね。背腰をケアしながら予定している中山金杯に向けて進めていきたいと思います。鞍上はここ2走でローゼスの特徴も掴んでくれている田辺騎手に引き続き乗ってもらいますよ」

2019.12.18
美浦:国枝栄厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り
ウッド 65.9-51.3-38.2-12.6 馬なり
外セリユーズ馬なりを5F1.4秒追走1F併せ併入

助手「ローゼスが追走する形で追い切りました。下ろしがけは右に張る感じがありましたが、スピードが乗ってからそういった面もなくなり、コーナーワークもスムーズでした。直線の反応も先週より素早くなっていて、最後まで馬なりで余力を残して動けていました。息遣いもしっかりしています。追い切りを重ねる毎に状態は良くなっているので、この調子で乗り込んでいきます」
国枝調教師「昨日の雨で馬場はそこまで良くなかったけど、道中で脚を取られるような感じもなく、最後までバランス良く走れていたと思います。順調に来ていると思うので、このまま進めていきたいですね」

2019.12.19
美浦:国枝栄厩舎
厩舎周りを曳き運動。
助手「追い切った翌日なので厩舎周りを曳き運動で調整しています。歩様はしっかりしていますし、テンションも上がらず落ち着いて運動できていました。飼葉も食べているので裸馬で487kgありますよ。背中の感じもしっかりしているので、ここまで良い感じに調整できていると思います」

2019.12.25
美浦:国枝栄厩舎
厩舎周りを乗り運動。
国枝調教師「昨日の夕方のチェック時に体温が39℃と熱発していました。今朝は37.7℃と平熱までに下がっていますが、大事を取って今日は乗り運動だけにしています。歩様はスムーズですし、気負う面もありません。運動後に補液を処置しましたが、今の様子を見る限る体調は回復していると思います。今日の午後に再度状態を確認して、今後のメニューを考えます。今のところ金杯の予定は変えずにいくつもりです」