(・∀・)どうも西郷(せご)フトです。
今年もやったりました。0泊1日弾丸ツアー
この時期の連休には比較的観光客も少なく、飛行機も取りやすいのでツアーを企画しちゃいます。
LCCが就航してから新幹線より安くそして早く行けるので0泊ツアーも不可能ではありません。
さて、前日は南紀でアジング。
ガッツリ釣った後、Tプロのお店「やぶそば」にて夕食
おススメの鴨南蛮と
天丼を注文!
安定の美味さで南紀の疲れ!?を癒して貰う。
やぶそば には和歌山フィッシャーマンのつよっさんも晩酌がてら来ていてワイワイと釣り談義&ホラートークで盛り上がって帰宅。
翌日(今日)は4時起きで一路、関西空港へ
関空手前のりんくう周辺のコインパーキングに愛車を止めて始発のシャトルで出発。
第2ターミナルで出発を待つ。
相変わらずピーチは安定の10分遅れで関西空港を離陸。もうデフォルトチックだけど、なんで毎回遅れるのか不思議。
まぁちょっとの遅れるもそれを了承した料金の安さなのでしゃーないちゃぁしゃーない。
要は目的地に安全に届けてくれればいいんです(・∀・)
とりあえずCAさんは制服効果で可愛さ3倍増しなのでOKです!!!←swiftさんは悩殺されて1500のダメージを食らったwww
さて鹿児島に無事到着して市内行きの高速バスに乗る。片道1250円と少々お高い。ただ、出るルートがレンタカーor高速バスなので致し方ない
バスで約40分かけて鹿児島中央駅にイン
水戸岡デザインの真っ黒クロスケ
盟友K氏曰く、阿修羅マンこと指宿玉手箱号
JRの真っ黒クロスケで鹿児島駅まで出て桜島へ
うーわ霧がかってるしー
でもって雨がポツポツする中で、レンタルバイクを借りて桜島半周作戦へ
桜島は霧島市とは地続きになっているのですが、島の部分だけで一周は36km
つまり原付バイクで1時間ちょっとで理論上は一周できる。
まず見たかったのが、火山灰に埋まった鳥居。
桜島のフェリー乗り場から約20km先です。
久しぶりの原付バイクで小雨受けて疾走!
やっぱり途中で硫黄の匂いがするんですよねー。
独特の腐卵臭ってのですか。
で結構ボトボトになって
わー埋まってるー:(;゙゚'ω゚'):
地理の資料集に載ってるそのまんまです。自然災害の部分で履修するところですね。
その後、ビジターセンター等を経由して道の駅へ
K氏に桜島大根の写真送ったら...
「このムチムチな感じが僕のフェティシズムを刺激する」と解釈出来るような返信が来たのでお土産に購入◥(ฅº₩ºฅ)◤
原付バイクを返して鹿児島市内へ戻る。
だいぶお昼を回っていたので鹿児島ラーメンもとい豚骨ラーメン🍜を啜り倒して
鹿児島イチの繁華街の天文館へ
天文館と言えば
お地蔵さん....の横にある。
地蔵角交番。警察24時でお馴染みの交番ですね!
天文館ウロウロして...
大阪でいう御座候もとい蜂峰焼きを頬張り
西郷隆盛像を見る。
めちゃくちゃ親切な観光ガイドのボランティアの方曰く、西郷隆盛は身長180cm、体重は108kgだったそうな....
:(;゙゚'ω゚'):
:(;゙゚'ω゚'):
俺とほぼ同じ体格じゃん!当時としてはかなり大きな方だったようです(・∀・)
僕は下手クソアジンガーで取り柄もないので西郷さんと比べ物にはなりませんがwww
西郷像を見終えてチンチン電車で乗り切りってやろうと進学校で有名なラ・サールがある谷山まで行くも途中で疲れ果てて爆睡www
1日フリーパスを使い倒して来ました。
あっちゅーまに鹿児島市を後に空港へ
20:55のピーチMM200便に間に合うように移動。
そういや鹿児島らしいもんもうちょい食いたいなと思って...
空港内にある大空食堂777へ
ここでは!
奄美地方で有名な鶏飯のバイキング!
なんと!:(;゙゚'ω゚'):580円!
コリャ喰いつかないハズがない!
錦糸卵・海苔・シイタケ・沢庵・紅生姜を適量載せてほぐした鶏が入ったダシを掛けると
口福感満点💯の鶏飯が食べ放題!
swiftさんはプラスさつま揚げをおかずに2杯半頂きました♪(´ε` )
お腹も満たされてお土産探しして搭乗口へ
で...デフォルトで15分遅れ(^^)
まぁええかちゃんと飛んでくれたしね!
さぁ明日は代休を取得しているので休養日。ホンマに休養するんか?
オマケ
鹿児島で捉えたご当地パト
旧ソリオと珍しいスズキのKeiのパトカー
ちなみに、このKeiがいた交番の近くに大人の...
やめとこ
追記
本日の歩いた歩数
まあまあ歩いたな
(・∀・)ノシおおきに!←CAさんに毒されてる