From Rabbit House -6ページ目

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

台風15号が発生し「また今年も台風シーズンがやってきたなぁガーン」と思って構えていたけれど(コロッケも買ってきたw)

 

紙袋入りのコロッケ

昨晩と今朝 食べました音符

 

予想よりも(鹿児島・宮崎)の辺りでクイッと東へ曲がったので、こちら福岡は幸い影響なく済みました気づき

 

とりあえずホッと一安心。

 

豪雨も困るけど、暴風よりは ましかな?

 

 

引き続き台風の進路方向の地域の方々は お気を付けください!!

 

今回の台風ルート、南海トラフ地震の危険地域と完全に符合していて なんとなく嫌だなぁ・・もやもや

 

ヤフー天気より画像をお借りしています

少し拡大できます

 

気象庁HPより

 

 

台風  傘  太陽  虹

 

 

昨日の夕方、外が真っ黄色になったので急いで表に出ました。

 

たま~にあるんだけど空が真っ黄色で、それと同時に建物も真っ黄色。異空間みたいな不思議な世界。

 

仕事から帰ってきた夫も「なんか変やったね。他の人らも皆 空見上げとった」と話していました。

 

台風が関係してるのかなぁ??

 

あの黄色空間

ちゃんと写せなかったタラー

 

 

空を見上げると、なんとが 虹

 

降ったことも気付かないほどの小雨が降っていたようで・・。

 

夕焼けで だんだんピンクの空に

 

白矢印で指した所にがあるの

見えますかね?半円のアーチ

 

なんともいえない空模様でした

 

今日は9月4日で串の日 バーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右

 

好きな串ネタを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

福岡という土地柄もあって串カツよりは焼き鳥をよく食べます気づき

 

バラは鉄板です ウインク

 

あとレバーぼんじりも イエローハーツ

 

 

 

2015.3

はパリパリが好きなので

タレより

パリッパリの状態で食べたいハート

 

 

2015.9

 

 
 
 
 
2015.10
釣り↑終わりに行なった↓
簡易BBQ
ホタテ串トマトベーコン串
 
 
2016.5
庭BBQにてししゃも串
 
 
2016.5
愛媛土産の
坊ちゃん・マドンナだんご
 
 
2018.2
大分にて名物の鱧だんご串
 
 
2018.5
 
大阪 新世界で食べた串カツルンルン
紅ショウガが珍しくて辛かった
 
 
2023.7
 
しっとり むっちりが美味しい
もう食べられなくなったけど
(こっそり出してるお店もあるだろうけど)
生レバも大好きだった ラブラブ
 
 
2024.6
遠近法ではなくデカ
 
 
 
2024.12
 
福岡人はバラ(豚バラ)も
よく(ほぼ必ず)頼みます!!
これも「焼きとり」と呼びます
 
 
 
本当に焼き鳥は たくさん食べますが、日常的すぎて あんまり写真を撮ってないみたいです。
 
福岡市の方だと串にぐるぐる皮を巻いたものが有名ですが、食べたいと思いつつ いまだに食べられていませんタラー
 
ぐるぐるとりかわ
(↓のリンク先の記事内から
画像をお借りしています)

本日9月2日は 靴の日 ハイヒール

 

お気に入りのくつ教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

のある植物が描かれているのが

お気に入りラブラブ

 

過去画像 再掲(以下同じ)

 

 

ライヴハウスにて

(コロナ禍で立ち位置が決められていた

右の靴は夫)

 


過去画像 再掲(以下同じ)
 
 
 
子どもの頃から服よりむしろ靴が好きで個性的なものを よく履いていました(『アンテナ』の おでこ靴とか)。
 
ちびっ子なので特にライヴなどでは場合によって前が見えにくいので厚底を履くことが多いですが、普段はラフな格好が多いのもあって もっぱらスニーカーです スニーカー
 
足が小さい上に形が不格好(幅広・甲高)なので、なかなか足に合う靴を見つけるのが難しいのですが・・・タラー
 

残暑お見舞い申し上げます。

 

8月終わりになると いつも夫が「子どもの頃、宿題に追われて「まだあと3日ある・・あと2日・・もういいや(諦め)」ってのを思い出す」と語りますが

 

今の子は8月末まで夏休みじゃないんですよね(お休みの地域もあるだろうけど少なくとも福岡はもう2学期 始まってる)

 

 

夏っぽい(ぽくない?)最近 撮った写真。

 

27日に庭で撮った朝焼け

 

 

 

ヤモリちゃん(結構 長生き)

 

 

それにしても、あづーい アセアセ

 

10月までは暑さが続くようで・・・チーン

 

 

不穏なことが多い毎日なので現実逃避をしたくなります。

 

最近よく観るAI動画。

 

ちょっと涼しくなるかな?

 

【ASMR】12人のガラス人間が誕生石を食べる音ダイヤモンド

 

暑さもあってガラスの音透明感で少し涼しくなるような キラキラ

 

私は6月生まれなので

ムーンストーンなんだけど↑

噛んだ時に舞った金粉

お鼻について可愛い

(↑動画からスクショしています)

 

 

[ASMR]幻想素材図鑑

 

こういうのも素材が色々と違って楽しいね音符

 

水だったり

(↑動画からスクショしています)

 

雪だったり

(↑動画からスクショしています)

 

 

【ASMR】イヤホン推奨!

かわいいガラススイーツをカットする癒し音

 

脳がバグるw

(↑動画からスクショしています)

 

 

 

一度でいいから冒険してみたいことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は冒険家の日だそう。
 
子どもの頃『世界ふしぎ発見』の竹内海南江さんみたいなミステリーハンターになって世界中を飛び回ってみたかったな。
 
 

FUJI ROCK 2025①の続きです。

 

2日目は特にお目当てのバンドもなかったので、各チャンネルをザッピングしながら ちょこちょこ観ていました。

 

国際色 豊かな感じでした。

 

※もう1ヶ月前でメモも取ってない(覚えてない)のでライヴレポでも感想でもありません。

 

↑少し拡大できます↑

 

7/26

 

『離婚伝説』

 

Amazonの生配信 PC画面をスマホ撮影

しているので画質悪いです(以下同じ)

 

名前だけは目にしたことあったけど知らなかったので「どんなバンドだろう?」とウキウキしながら見てみたら

 

変わったバンド名なのに音楽は普通だったので ちょっとがっかり・・。

 

 

『FERMIN MUGURUZA』

 

スペイン出身でバスク独立運動家

 

 

『君島大空 合奏形態』

 

 

「わー、ちょっと苦手なタイプかも?」と思いつつ目が離せなかったのは、今気付いたけど どことなくゼラに似ていたからだろうか?

 

ゼラ!ゼラ!ゼラ!

 

『ライチ光クラブ』より

画像はネットからの拾い物

 

 

『THE PANTURAS』

 

インドネシアの

サーフロックバンド

 

 

『BALMING TIGER』

 

韓国のオルタナK-POPバンド

 

 

『STUTS(Band Set)』

 

色んなラッパーとセッションしていました

スチャダラぐらいしか分からなかったけど

 

コレにも出ていたよね下矢印

47秒あたり~

『オープニングショー 

「RYDEEN REBOOT」 YMO

MUSIC AWARDS JAPAN 2025』

 

 

 

 

 

 

 

STUTSの作るトラックは綺麗め爽やかで本人はラップとは無縁そうで(※本人がラップ好きっていうのは凄く伝わる。ラッパーたちもSTUTSをリスペクトしているのも伝わるんだけど)

 

ラッパーに囲まれている図は「半グレ(輩)に絡まれてるオタクくん」って感じだった(ごめん) アセアセ

 

 

 

『踊ってばかりの国』

 

 

 

 

『FAYE WEBSTER』

 

アメリカの

シンガーソングライター

 

 

『NEWDAD』

 

アイルランドのオルタナバンド

 

 

『JAMES BLAKE』

 

イギリスのシンガーソングライター

 

 

『THE SKA FLAMES』

 

1985年結成のスカバンド

 

 

 

『JJJ』

 

 

今年4月に急逝した

ラッパー・ビートメイカーの

JJJの追悼ライヴだった模様

 

 

『GINGER ROOT』

 

中国かと思いきや

アメリカの音楽ユニットでした

80年代アイドル風Voやら

異彩を放っていました

 

 

『AFRICAN HEAD CHARGE』

 

1980年代初頭から活動している

サイケデリックな

ダブ・アンサンブルだそう

 

 

『BARRY CAN'T SWIM

 

スコットランドの

デジタル&オーガニック音楽

 

 

『サンボマスター』

 

ホワイトファルコンから始まって

ギターコレクションを「これでもか!」

と見せつけられた感じw

 

全員優勝!!!

歌もMCも熱いライヴでした

サンボのライヴ観ると元気になる

(自己肯定感が高まる)よね ウインク

 

 

『EGOーWRAPPIN’』

 

ジャジーでソウルフル

 

前日トリだったSuchmosと同じく

アンコール含め1時間半とたっぷり

魅せてくれました ルンルン