初詣&お花見の後 釣りへ行ったのですが、予想外に雨だし寒いしで私は車でお昼寝
チェックしていた天気予報だと「お昼から晴れ」だったのですが、別の天気予報だと「お昼 以降も雨」で、結局 後者の方が当たってしまいました
気温も私が調べたとこよりも4℃ぐらい低かったし(風もあったので体感10℃ぐらい)。
一応 餌を購入した後だったけれど夫に「別に今日釣りせんでも良いんやけね(=釣りしなくても良いんだからね)」と伝えたのですが
「こんぐらい雨のうちに入らん」と言って することに。
ひと眠りした後、雨も上がったので私もボチボチ堤防へ向かってみると
中央(ぴょこんと灯台が見える)あたりの
堤防まで歩いた
途中階段もあるし良い運動になる
(トイレに行くのも大変)
その間に夫はメイタ(チヌの子ども)を釣った模様
30cm弱と小さいのでリリース
近くに鳩が寄ってきて、落ちた撒き餌を食べていましたw
お掃除してくれて ありがとう
釣り場で猫やトンビやシラサギはよく見かけるけど(皆 釣れた小魚狙い)、撒き餌狙いの鳩は あんまり見ないかも。
そういや、この堤防はフナムシ(←嫌い) いなかったなぁ。たまたまかな?
めっちゃ寒いー
ようやく夕方頃に青空が。
寒々しい海の色
この釣り場は いつも人が多いので滅多に行かないのですが、この日は さすがに少なかったな。
先日の『釣り博』で当たったヒロキューの水汲みバケツとキザクラで新たに買ったピンクウキを早速 使用。
水汲みバケツは、今までの物よりも使いやすいと喜んでいました
サンキュー、ヒロキュー(2回目)
空飛ぶウキ
ピンクウキも海面で見つけやすかったです。
あ、さし餌も生イキくんのPROを使いましたよ
しかし、その後 目立ったアタリはなく納竿。
当日朝に観た釣り番組でチニング(=ルアーでチヌを釣る)をしていたのですが、珍しく夫も「チニングしようかな?」なんて言っていました。
釣れるにしろ釣れないにしろ、今と違って大荷物じゃなくなる(事前準備も後片付けも楽になるし、置き場所を取らない&低コストになる??)から それが良いなぁ。
もっと身軽に遊びたい。