未来を空間から再創作する成田です。
この秋から始動させる
ずっと温めていたやりたい企画を共有するために
パルコ西館の
OMKオーガニック&ナチュラルマーケットキッチンへ。

お店の名前、長すぎるよ!(笑
でも、野菜が大好きな私には嬉しいお店でした。
サラダにトッピングするオイルやドレッシング
ナッツ類が豊富で楽しめます。
美味しい野菜をいただきながら
共謀者(笑)の女性と色々案を練っていたのですが
(また、企画が定まったらご紹介します^^)
彼女も私もデザインの世界に
長いこと携わっているので
自然と自分の表現の話になり
自分が何たるか…
的な流れになったのですが
改めて
私の仕事は片づけとは違う
と確信に近いものを感じました。
それは、翌日のパートナー様の
作業を通しても感じたし
きっと、明日の作業でも感じる事だと思います。
変な話ですよね
「片づけ業」を名乗って
実際に片付けているのに。
でもこれは「片づけ」が
分かりやすい言葉だから
あえて使っているだけで
自分のやっていることは
クリエイター業だと
やればやるほど感じています。
元々デザイン出身なので
「本質は変わらず」といったところかな。
変わったと言えば
無いモノを創りだすのではなく
有るものを創り直すということで
空間を再び創り直す
Re:クリエイターなんです。
どんな業界でも
scrap and buildなので
当たり前といえばそれまでですけれどね。
でも、生き方と
身をゆだねる空間も
scrap and buildと同じと
気づいている人は
どのくらいいるのだろう??
変わりたければ
ドーーーンとぶち壊していけば
後から現実が
追いかけるように
変化していくのだけれどなぁ。。。
そして、クリエイターって
何も職業だけではない。
誰もが自分自身の
人生のクリエイターなんだぞ~~!!!
そんなことを
空間を整え直す作業を通して
理解してもらえたならば
きっと、それは
私の仕事における
成功事例といえるのだと思います。
だから、まずは
パートナー様を理解し
想いを共有するために
コンサルに時間を
注ぎこんでしまうのですけれどね。
そんなところも
共謀者の彼女と同じで
嬉しかったなぁー!
さて、明日の未来再創作作業は
女の子たちのお部屋づくり。
まだまだ幼い彼女たち。
自分の力で人生を楽しむ基礎が
あの空間で養われることを願いながら!
●夏休み!
子どもの生きる力を育む片付け講座
・7月31日(月) 募集開始
●心が楽になるお片づけ教室
・7月10日(月) 満席御礼
・9月5日(火) 募集開始
各講座の詳細とお申込みはこちら
