健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

 TODAY'S
 
1122日目

 

 ここ最近はストレッチ関係の記事を投稿しながら、自分でもストレッチしているんですが・・・

 

 肩甲骨周りを中心に可動域が広がった気がします!!

 

 以前の記事で、目標の一つ「背中で合掌」できるようになった!という報告もしましたが・・・日々の生活で感じる変化も増えてきました!

 

 

 

 電車で吊り革を掴む際に、肩がスッと上がる!腕を回すといつもより大きくまわるなどなど・・・

 

 これは効果が現れ始めたか!!

 

 もっと続けてどんな効果が出るのか・・・楽しみですね✨

 

今日の健康話神経痛、不眠、自律神経の乱れは
この関節を伸ばせ!

 以前の記事では上半身・下半身の関節について解説してきました!!

 

 

 

 

 今回はより深い骨格について解説するのですが・・・ここからは私も未知数なところが多く🤔考察も交えながらの紹介になります👇

 

◆脊椎

 
 24個の椎骨が連結したものを脊椎と呼びます。本来はS字にカーブしていて、骨にかかる負担を分散しています。
 
 脊椎には脳と体の各部を神経で繋ぐ、通信路としての役割があります。
 
 つまり、脊椎が大きく折れ曲がったり、椎骨がズレたりすると、通信がうまくいかなくなります‼️
 
 その結果、筋力の低下・感覚の消失・失禁・坐骨神経痛などのリスクをあげます😳

◆頸椎

 

 脊椎の一つで重い頭を支える首の骨です。

 

 本来は緩やかなカーブを描いていますが、スマホの長期使用などにより、スマホっ首、ストレートネックが増えているようです。

 

 頸椎にも重要な神経が通っており、頸椎が歪むと神経の流れや血行が悪くなり、その先に続く、自律神経の働きも悪くなります😳

 

 つまり、首の骨が歪むと、うつ病適応障害自律神経失調症不眠などの自律神経の乱れによって引き起こされる生活習慣病のリスクをもれなく引き上げてしまいます😭

 

 体が硬いだけ・・・と侮るなかれ!!

 

 頸椎・脊椎は脳と体をつなく通信ライン!

 

 この流れをスムーズにすることは、今の時代に最も必要とされていると思います!!

 

 スマホやパソコンの使用により歪みやすいこの二つの関節・・・

 

 そして、ストレスによって引き起こされる自律神経の乱れ・・・

 

 この二つを同時に改善するには、ストレッチが一番!!

 

 

 次回以降に具体的なストレッチの方法は随時紹介していくつもりですが、もし待ちきれない!という方は、参考書籍より実践を👍

 

 

 

栞のガチ健康習慣!HPにて解説!

 

◆緩いのに効果覿面!MEC食!

 

◆プチだから続く!プチ断食!

 

◆座るだけで!全身の血行改善!

 

 

 

 今日の記録_φ(・_・

 

  • 体重:61.9kg
  • 朝食:プチ断食
     
  • 昼食:コーヒー
     
  • 夕食:カレーライス(ライスは卵チャーハン)唐揚げ、ブロッコリー

     
  • 視力:0.6
     
  • 歩数:7410歩

     
  • 睡眠:89点

 

 TODAY'S
 
1121日目

 

 今日は私ではなく、友達の話なのですが・・・

 

 その友達は周りの人たちから、ネガティブな性格やその考え方を改めた方がいいと、指摘されて落ち込んでいました😨

 

 どんな言われ方をしたのか・・・あまり良い言われ方ではなかったようで、すごい落ち込んでいました😭

 

 そんな友達に「別に気にしなくていいよ」「話しててネガティブだとは思わないよ」「その人に見る目がないだけだよ」と色々と励ましの言葉をかけてあげました!

 

 私がうつ病になった時に思ったのは、ネガティブな考えというのは自分の中で回るということ。

 

 そういう時は誰かに話して発散したり、ネガティブな自分を受け入れてもらうこと!それが一番欲しい、嬉しく感じました。

 

 だからそれをそのまま、友達に👍

 

 最初に話していた時よりも、少し声も明るくなって・・・話せて良かったと思います👍

今日の健康話寝たきり!むくみ!腰痛!
予防するならココほぐせ!

 以前の記事にて、ストレッチを楽しく効果的に習慣化するためには、自分がほぐしている関節がどこか??しっかり意識することが大切とお話ししました👇

 

 

 前回は胸郭肩甲骨の上半身の関節でしたが、今回は下半身のこの二つの関節を解説👇

 

◆股関節

 骨盤に大腿骨がはまり込む形になっているのが股関節です。
 
 股関節が硬いと、足が上がりにくく、転倒のリスクが上がります‼️
 
 高齢の方になると、転倒による骨折で入院、寝たきりになることも・・・
 
 腰痛坐骨神経痛とも関わりの深い関節になるので、念入りに柔らかくしておきたい関節です🦴

◆膝関節

 
 膝の関節です。
 
 体重がかかりやすく、負担が大きい関節の一つです。
 
 膝痛はもちろん、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎに近い関節のため、膝関節が硬い血行が悪くなり、むくみや冷え性などの原因にも!!

第二の心臓は〇〇で強化👇

 

 今回は股関節・膝関節について解説しました!!

 

 下半身の筋肉・関節がどれだけ良い状態かで、将来介護を受けるかどうか決まる!!と言っていいほど、重要な話です・・・

 

 介護いらずの体づくりのためにも、下半身の柔軟性はなんとしても欲しいところ!!

 

 今後具体的なストレッチ方法を紹介していきますが、待ちきれない方は参考書籍より実践してみましょう😆

 

 

 

栞のガチ健康習慣!HPにて解説!

 

◆緩いのに効果覿面!MEC食!

 

◆プチだから続く!プチ断食!

 

◆座るだけで!全身の血行改善!

 

 

 

 今日の記録_φ(・_・

 

  • 体重:61.9kg
  • 朝食:MEC食(ボーンブロスサラダチキン、目玉焼き、チーズ)

     
  • 昼食:コーヒー
     
  • 夕食:デミグラスコロッケ、千切りキャベツ、アジフライ、骨付きチキン、牛蒡の甘煮、納豆

     
  • 視力:0.6
     
  • 歩数:9866歩

     
  • 睡眠:92点

 

 TODAY'S
 
1120日目

 

 今日はお休みだったので、カフェでゆっくり!記事を書き書き・・・猫ちゃんを横目に🐈

 

 癒されましたわ〜〜

 

今日の健康話猫背!首・肩のコリは
〇〇をほぐせ!

 効果的にストレッチをしていくコツとして、自分が今!どこの関節をほぐしているのか?

 

 それを意識することが大切です🦴

 

 今回から3回に分けて、ストレッチでほぐすことで効果的な関節を解説していきます!

 

 今回は上半身編!

◆胸郭

 
 12本の肋骨で構成されるのが胸骨です🦴
 
 この胸骨と骨盤との間が狭くなることで、猫背の原因になります。
 
 猫背はありとあらゆる体調不良・生活習慣病の原因になるため、いち早く改善したい姿勢と言えます👇

◆肩甲骨

 
 肩から背中にかけてある大きな骨が肩甲骨です🦴
 
 肩甲骨の可動域が狭くなると、肩こり首こりの原因になったり、猫背の人は肩甲骨の間が開いた状態になります。
 
 上半身はこの二つ大きな関節をほぐせるかで、だいぶ体の軽さも変わってきます!!
 
 自分の上半身は果たして柔らかいのか?
 
 背中で合掌・背中で手繋ぎできるか確認して、自分の上半身の状態を見ましょう!👇

 

 

 

栞のガチ健康習慣!HPにて解説!

 

◆緩いのに効果覿面!MEC食!

 

◆プチだから続く!プチ断食!

 

◆座るだけで!全身の血行改善!

 

 

 

 今日の記録_φ(・_・

 

  • 体重:61.9kg
  • 朝食:MEC食(チーズチキンカツの卵とじ)

     
  • 昼食:アイスコーヒー、ビーフシチュー、ライス

     
  • 夕食:プチ断食
     
  • 視力:0.5
     
  • 歩数:10320歩

     
  • 睡眠:75点