【受講生】流行りの自己啓発本では共通して 「〇〇〇を設定しなさい」と言いますよね? | 悪魔祓い師*加藤好洋が伝える天と和解する為の秘儀と奥義

悪魔祓い師*加藤好洋が伝える天と和解する為の秘儀と奥義

この世とあの世の真理を紐解く。

脳科学、商い、成功法則(物理)、天、悪魔、(霊的世界)そして清濁合わせ飲む生き方。

悪魔祓い師加藤好洋が天と地から授かった秘儀をお伝えしております。

 

◆東京講演!9月8日(土)開催!◆
詳細・お申し込みはこちらから!
◆大阪講演!9月24日(月・祝)決定◆

詳細は後程お知らせします。

◆ 人気記事!
超能力開発法シリーズはこちらから
◆ 好評連載中!
【連載】TRINITYー悪魔祓い師
Trinityとは?リアルとスピリチュアルを繋ぐTrinity WEB
■ 加藤好洋公式ホームページ



● 【受講生】流行りの自己啓発本では
共通して 「〇〇〇を設定しなさい」と言いますよね?



6ヵ月のパーソナルコーチングを受けた後、
現在はメンターコース(8回)を受講中の I君より
東京講演での気づき、
フィードバックをもらいました。





↓↓↓

 

先日、師匠である加藤コーチの
東京講演がありました。 

テーマは「七つの大罪」

色欲、強欲、憤怒、怠惰、傲慢、嫉妬、暴食……

七つのパターンに沿って
人間がどのようにして
罪を犯してしまうのかを
生々しい実例を挙げながら
説明していきました。


さて、僕が今回取り上げさせて頂きたいのは
加藤コーチが講演の終盤で言ったこと。
 

講演の終盤には

「大罪を犯さないために、
何に気を付けるべきか」


という話がありました。その内容を
ザッッッッッッッッックリ
まとめてみるとこうです。


欲(ドーパミン)を満たそうとする世の仕掛けや
自分の在り方に注意し続けること。
何よりも「自分の誘惑ポイント(弱点)」を知る事で
あらかじめ暴走しないように
意識して予防ができるようになる。

また、全ての欲において
「結果(ゴール)」に拘るのではなく、
「成長過程(プロセス)」を
喜びにすることが重要となる。
大切なのは「在り方」だ。


 

「結果(ゴール)」ではなく
「成長過程(プロセス)」を意識すること



この点を膨らまして
少し書いてみたいと思います。
 

流行りの自己啓発本では共通して
「ゴールを設定(意識)しなさい」
と言いますよね?


僕も自己啓発本マニアだったので、
当然今まで何度も
「ゴール設定」をしてきています。
そして、「ゴール設定」
したことがある人には分かると思うのですが、
 

あれ、かなりシンドクないですか?


 「ゴール設定」をし、結果に
拘ってみたはいいものの……

目の前に広がるのは到底
「ゴール(結果)」になんか辿り着きそうもない、
不甲斐ない自分。



その”不甲斐なさ”、
ゴールの世界(コンフォートゾーン)の
ギャップ(認知的不協和)がエネルギーを産み、
ゴール達成へと導いてくれる……というのが、
いわばコーチング理論で言われていることです。


確かに、”不甲斐なさ”といった意味での
エネルギーは産みます。


一方で、そのエネルギーは明らかに
負のエネルギーから
来るものが多いなとも感じます。


負のエネルギーを生産的なものに
昇華することができれば良いのだけれども、


実際は物にあたる、愚痴を言う、
達観するといった発散で
終わることが多いです。


 
あの”不甲斐なさ”、”シンドさ”の正体は
いったいなんだったのだろうか……と
長年考え続けていたのですが、
加藤コーチのその後の一言で
それがハッキリと分かりました。
 

「結果」に拘るとどうなるか?
潜在意識の中では一度イメージすることで
「手に入れた」と錯覚することになる。


けれども、実際には「結果」は
出ていないのだから、
「手に入れた」結果が「奪われた
感じるようになる。


ああ…そういうことだったのか


目から鱗でした。長年の疑問が解消し、
ストンと腑に落ちた。

 

あの”シンドさ”の正体は、
「結果(ゴール)」を「奪われた」ことに対する
”恨み”だったんだ。



石井裕之さんがかつて
「潜在意識の世界では
時間も空間も関係ない」

といった話をされていたことがあります。


現実には「結果(ゴール)」が出ていなくても、
イメージができれば潜在意識的には
「手に入れた」となる。

その後、「手に入れていない」
という現実を認識する。

つまり、


「手に入れた」 ⇒ ⇒⇒
  ⇒ 「手に入れていない」 = 「奪われた」

 

という順序になるんですね。きっと。

 
そりゃ「結果(ゴール)」を意識していたら
いつまで経っても不満は消えない訳ですね。
不満を通り越して、

 
「この野郎、奪いやがって」
 

という”怒り”や”恨み”が生じる。

 
極端な話かもしれませんが、
「欲(結果、ゴール)を追いかける限りは
餓鬼道から抜け出せない」

というのは確かなことでしょう。
 

一方で、「成長過程(プロセス)」を
意識することは、
 
「昨日の自分」⇒「今日の自分」

 という進歩を確認することになるので、

結果的には「最高の自分」が
積み上げ(更新)られていくことに
なるのではないかと感じています。
 


エッラソ~~に書いていますが、
この点、僕にはまだまだ修行が足りません。

  
「欲(結果、ゴール)」に振り回される毎日ですし、
”「成長過程(プロセス)」が大事なのだ”と
言い切れる自信もありません。

 
一方で、「結果(ゴール)」に拘るあまり、
何も書けなくなるのは間違っている。


今日書いたこの記事が、
昨日よりも何か変化していること。
そして、明日の記事は
また少し何かが変化していること。


 
そうやって、自分の
「成長過程(プロセス)」を
楽しむことができたらなと思います。

 
さて、師匠の講演会のレポを
書こうと思ったのだけど、
少し違う内容のものに
なってしまったかも?(笑)
 

数々の非礼、お許しください。


 ちなみ七つの大罪でいえば、
僕が陥りやすいのは「傲慢」と「嫉妬」ですね。

次回、「傲慢」「嫉妬」の
体験談を書く……かも?ww
 

僕のコーチングは、

「君はすごい人だね!」と
褒めたたえません。

自分はダメだ、成長したい、変化させたい、と
思うからこそ受講するんですよね。

なので、まずは今の自分を
直視してもらいます。
不甲斐ない自分を誤魔化さずに
認識してもらいます。

(ここで凹む人、多数w)

そこからがスタートです。

彼も、僕に日々叱られながら、それでも
必死に食らいついてきています。

鍛え甲斐があります(笑)

 


*****************

 

 

■ 加藤好洋の講演を企画しませんか? ■

加藤好洋の講演を企画しませんか?
詳しくは問合せくださいメール


■トライアルコーチング■

・コーチングが気になるけれど、
どんな事をするの?
・加藤好洋って一体何者?

トライアルだけでも変化が起きてしまうと
言われている加藤好洋の
コーチングを体験してみませんか?


トライアルコーチングのお申し込みはこちらから!メール


 

◆お申込み、お問合せ、執筆依頼はこちらから◆

 加藤好洋公式ホームページ 
 加藤好洋の facebook  
 公式facebookページ 
  ツイッター  
 インスタグラム 

◆ 人気記事!
超能力開発法シリーズはこちらから
◆ 好評連載中!
【連載】TRINITYー悪魔祓い師
Trinityとは?リアルとスピリチュアルを繋ぐTrinity WEB