photo:01


やって参りました、冬将軍!

そんなもんを、物ともせずにTシャツドラフト会議開催です。

いつもの如く、全て1点モノのみのため、早いモノ勝ち!!

メールにて希望商品、名前、住所を明記して送信お願いします!!

送料はTシャツ3枚までなら500円!!(レターパック500)

折り返しこちらから代金合計、振込先をメールしますので気になる商品あればよろしくお願いします。

デジカメが不調で、さらにi-phoneが古いので写真のクオリティが悪めですみません!!

それではいきましょう!!!

"WORK & SHOP" の解放記念としまして、過去に評判の良かったものを3デザイン復活!!

まずは、、、

photo:02



ホースマウスロッカーズのレディース

photo:03



photo:04



メランジグレーコットン・レディースMサイズ

インクペイント

¥5500


続いてはレア!!

photo:05



マッドブレインズ•リーペリー

photo:06



photo:07



photo:08



黒オーガニックコットン・メンズMサイズ

インク&スプレーペイント

SOLD OUT


これまた激レア!!!

photo:09



エスペランサ•マヌチャオ

photo:10



photo:11



photo:12



チャコールグレー オーガニックコットン・メンズLサイズ

インクペイント

¥6000


続いては、、、

photo:13



マーリーロッカーズ!!!

MARLEY COFFEE っていうボブ•マーリー一族がやってるオーガニックコーヒーのTシャツを参考に。

photo:14



↑ Tシャツの色はこの色が正しいのでお間違えのないようお願いします。

photo:15



緑オーガニックコットン・メンズMサイズ

スプレーペイント

¥5000


ボブの流れで、、、

photo:22



ボブ•ロッカーズ

photo:38



photo:24



photo:25



薄茶ヘンプ×コットン・メンズMサイズ

インクペイント

SOLD OUT


来た!!アディオスジョーの新パターン!!!

photo:16



アディオス•ジョー 2

photo:17



photo:18



photo:19



↑ こちらのボディの色もマーリーロッカーズのと同様にこちらが正しい色です。

緑オーガニックコットン・メンズMサイズ

スプレーペイント

¥5000


ここからは初の和ライン!!!

photo:20



ニホンオオカミの頭骨

絶滅したのか、まだ生きてるのか!?

未だ地方に残る頭骨信仰…

魔除け、厄よけの為に先祖代々伝わる信仰。

photo:21



photo:26



photo:27



濃い黄緑ヘンプ×コットン・メンズMサイズ

インクプリント

¥6500


続いてこちらのはかなり評判高いデザインです!!

photo:28



アイヌ•琉球ワンルーツ

アイヌ民族、琉球民族には共通してる文様や入れ墨、言語、文化、地名がある…

共に縄文人がルーツであるというのが有力。

photo:29



photo:30



photo:31



薄茶ヘンプ×コットン・メンズLサイズ

インクペイント

SOLD OUT



続いても、、、

photo:32



アイヌ•琉球ワンルーツ入墨のみ

photo:33



photo:34



photo:35



チャコールグレーオーガニックコットン・メンズMサイズ

インクプリント

¥5500


こちらは小物です!!!

冬のインテリアにクッションはいかが?

photo:36



photo:37



すべて生地から作り上げた完全1点モノ!!!

ウール素材で、ステンシルペイントした生地を縫い付けた、完全手製創作クッション!!

45cm×45cm 各¥6500


以上であります!!!

希望商品はこちらのメールアドレスにお願いします!!!


rebel_man_army2002@yahoo.co.jp


すべて1点モノ!!!!!

ジャパニーズステンシルペイントクオリティ!!!!!


よろしくお願いします!!!!!


バイバイ、またね。


iPhoneからの投稿
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

ようやく伝説の夜と化した11.22御披露目会レポ開始であります。

あ、そうそう、、、実は昨日11.30から週末不定期解放となりました。

Rebelman★Army "work&shop"

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯-image

ここでしか買えないものしかありません。

何せALL 1点ものしかないですから!!

昨日からボチボチ新作も増やしております。

富山から世界へ、を目標にマイペースにユルユル発信していきます!!

どうぞよろしく哀愁。

そんなわけで、

先週に”work&shop”のこけら落としであるスペシャルライブが開催BOMB!!

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯-image

ドッカーンと大成功でした!!

そりゃそうだ、Spinna B-ILL with YOTA KOBAYASHI のライブが間近で観れるなんてないんだから。

間違いない男たちの間違いない夜。

先ずはそれようにセッティングした我が"WORK&SHOP"の内装壁面を。

キャンバスにステンシルされた新作たちとアナログレコードたちのコラボなどなど。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯
$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

DJ EDDIE FUNK のナイス選曲にミラーボール効果でいきなりクラブと化したスペース。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

車庫はストーブ囲んでのフェススタイル。

さらに奥にはバーカウンターと居酒屋スタイリーな小上がり。

来る人皆それぞれのスタイルでライブ本番を待つ。

そしてやって来た間違いない男、Spinna B-ILLさん。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

雨模様な日にピッタリだった1曲目は”雨たらたら”。

いきなり聴き入る聴衆。

この狭い空間に鳴り響く極上の歌声。

贅沢な音と空気が木霊してました。

着用迷彩JKは、リハ中に僕がステンシルペイントでカスタム。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

かなりイイ仕上がりにビルさんも満足で、すかさず今日はこれ着てライブだなって言ってその通りに。

そしてギターのヨータも加わり、2曲目には”ココロのカゼ”で完全にビルさんワールドに。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

シットリもアゲアゲもバッチリとカマしてくる。

やはりビルさんはベストです!!!

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

完全に聴き入ってるお客さんは、盛上がることも忘れてるかのようでした。

それだけあの空間で聴ける奇跡を噛み締めてたのでしょう。

ビルさん史上2番目に狭い空間でのライブだったみたいで、

ホント、僕のワガママを受け入れてくれたビルさんに大感謝です!!!

だって、コトの始まりにはいつもビルさんが関わってたし、外せなかったんです。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

バッチリと空間をもって行くライブは圧巻の一言。

第1部が終了し、怒濤の名曲オンパレードな2部がスタート。

BOB MARLEYの”REDEMPTION SONG”から。

いきなり興奮MAX!!!

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

それにしてもミラーボールって、効果スゴいんだね~

雰囲気バッチリ!!急遽設置してくれた、TACO ありがとさん!!

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

そして大好きな曲、

いい夫婦の日に結婚式ソング、”I'LL BE WATCHING YOU”を。

ヤバ過ぎた。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

忘れられない瞬間の連続にテンション上がり過ぎました。。。私的に特別な夜を彩ってくれた曲に満足度ハンパなかったです。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

"ライオンの子"や"VENUS"や"I BELIEVE"や"何度も"

これでもか!の名曲続きに悶絶!!!!

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

アンコールは”チルドレン”

みんな大人しいながらも歌を口ずさんでいい感じでした。

なかなかゆっくりビルさんを堪能できる機会なんてないから、皆さん満足してくれたみたいで良かったです!!

ユルユルと打ち上げスタートは小上がりにて。

photo:01



名古屋仕込みの味噌おでんに獲れたて刺身盛りに日本酒ワッショイで最高に酔いました!!

photo:02


photo:03



ビルさん、ヨータ、本当に有難う御座いました!!

来てくれたお客さんも有難う御座いました!!

それもこれも、我が"work&shop"立ち上げの為でありました!!

photo:04


photo:06



これからも週末のみの不定期解放ではありますが、よろしくお願いします!!

photo:05



バイバイ、またね。

photo:07







photo:01



Rebelman★army "work&shop" 御披露目記念会、言わずもがな最高潮でFIN.

Spinna B-ILL with YOTA KOBAYASHIによる間違いない男たちの、間違いないライブ、こけら落としが伝説の夜となり、酔いしれました。

photo:03



当日の詳しいレポはまた後日。

さて、伝説の夜から3日経過しまして、いまだビルさんの歌を口ずさんで引きずってる日々が続いてますが、

NEXT (L)REBELへ行きましょう。

photo:02



とりあえず週末不定期OPENスタイルの"WORK&SHOP"でございます。

photo:04



RebelMan★Army "work&shop"

ステンシルTシャツ販売、ステンシルペイント受付、キャンバス展示など。

野外フェスの出店時みたいに
飲食持ち込みOKな、

ストリートからの地殻変動を信じ、意識を解放したい人たちの溜まり場。

2013年内の解放予定日。

11月30日(土) 13:00~23:00
12月1日(日) 13:00~19:00
12月7日(土) 19:00~23:00
12月8日(日) 13:00~19:00
12月14日(土) 13:00~23:00
12月15日(日) 13:00~19:00

12月22日(日)は名古屋8ball tatoo social club にて開催のイベント"R.I.P. it up JOE"にライブペイント出演

12月27日(金) 19:00~23:00
12月28日(土) 13:00~23:00
12月29日(日) 13:00~23:00

あくまで予定ですが、よろしくお願いします。

photo:05



音楽やアートの話、真面目な話や巫山戯た話も盛り沢山でやりましょう。

場所: 〒930-0025 富山市日之出町4-11
(富山市中心街41号線の日之出町交差点すぐ)

バイバイ、またね。



iPhoneからの投稿
photo:01



さて、Spinna B-ILL with YOTA KOBAYASHI 北陸ライブツアーがいよいよ明後日の21日(木)金沢cajon、22日(金)富山rebelman★army"work&shop"にて開催です!!

ビルさんの金沢上陸も富山上陸もかなり久しぶり!!

特に富山ではなかなか観られないとあって、SOLD OUTとなりました。

photo:03



今時こんなフライヤーデザインやる人もなかなか居ないでしょう。

出演者の写真を並べただけのヒネリ無し、クリエイティビティ無し、センス無しのデザインだけはやりたくないですな。

ビルさんの名前が既に知名度と存在感を放ってるから、あとはバシッとカッコいい写真をサンプリングすりゃいいんですよ。

photo:04



んで、現在は完売後にスレスレ予約メールを送ってくれてた方に、キャンセル発生したら繰上げ当選対応中であります。

そんなこんなでとうとうやって参りました。

photo:02



様々なミュージシャンがライブしてる金沢cajonですが、Spinna B-ILLさんは今回がcajonでの初ライブのようです!!間違いない夜、必見です!!

チケット問合せは、

cajon 076-267-7000まで!!

photo:06



そして富山会場は、約10畳のスペースを最大限に使用して行われます!!

photo:05



フード、ドリンク類は奥のキッチンカウンター&座敷スペースにて、更に喫煙&休憩スペースとして車庫も開放されます。

photo:08



会場の壁には最新ステンシルペイント作品、キッチンカウンター横にてステンシルTシャツ販売となります。
DJもE.D.Aからeddie funkが!!
人数も会場も溢れんばかりの盛り上がりになるでしょう!!

photo:07



さ、今日は機材繋いで音出しチェックして、明日はDJのリハ。明後日はビルさん、ヨータ達と合流して金沢cajon入りします!!

photo:09



この、長い期間を掛けて履き込み、アジの染み出たadidasのスニーカーの如く、我が "work&shop もユックリとアジを出せていけたらと思います。

先ずは、こけら落としにSpinna B-ILLライブ!!

photo:10



いきなり最強のシチュエーション!!!

北陸の黒音ジャンキーたち、ヨッシャ、来ーい!!!


バイバイ、またね。






iPhoneからの投稿
photo:29



いやはや、

ライブイベントって難しいすね~

こないだのSOIL&PIMP SESSIONなんて、全国的流れからなら、もっと入っても良かったんじゃないかい?

そこいらじゅうにポスター見たし、頑張って宣伝してたしねぇ。。。

素晴らしいミュージシャンやバンドを地元ではない何処かで知って、遠征先で観て、感動して、

ヨッシャ!そんなら自分がイベント企画してあの素晴らしい音楽を、地元の皆にも観せてやろう!

こんな素晴らしい音楽を地元で共有できる仲間が出来たら最高だな~

photo:04



…なんてのは幻想で、

実際はかなり厳しい。

photo:05



例えば、

遠征先で観た素晴らしいバンドが居て、だけど自分の地元には来たことなくて、

そもそも、そのバンドを知ったのは地元のお店や地元の人の紹介でもなくて、

何処か地元外に行った際、いろんなお店に置かれたチラシや遊びに行ったイベント先、飲み屋で知ったりしてるワケ。

photo:06



だから、地元民でそのバンドを知っているとしたら、自分と同じく県外にバンバン遠征してたり、

或いは、ネットでも雑誌でも情報を掘り下げてるコアな輩たちなワケで、

photo:13



その数はやはり地方は都会に比べて少ない。

しかも、今やドーナツ化現象の如く、中心部の各種セレクトショップより、郊外のショッピングモールに人の流れが集まってる状態。

photo:07



駐車場代が掛からない、上っ面の派手さ、一箇所で様々なお店を堪能できる便利さは人を集めるってのは理解出来ます。

このほんの10年ほどで状況は変わり果てた。

photo:08



今までは、

スマホもなけりゃ、ましてやSNSもなかった、ネットやるにもPC持って無かった。

そんな状況の中で、どうやってライブイベントの情報を得て、県外にバンバン飛び出してたかというと、

先ずは、町の個人経営の服屋さんや小さな町のレコード店に置かれたフライヤーから。

そしてスカパー加入して、音楽専門チャンネル契約して、更に本屋の音楽雑誌もチェックしてた。

photo:09



それが今や、スマホは有る、SNSは一般化、PCも安価で手に入る状態。

情報を得るのは簡単になった分、比例して情報が膨大になる。

一度に沢山ボール投げられてもキャッチできるボールは多くて2、3個。

その情報ボールをキャッチ出来た人の数も絞られる。

photo:10



そしてイベントの乱立。

今ではライブハウスやクラブだけでなく、カフェやバーでも沢山イベントが開催されてる。

photo:14



狭い地方都市で、同ジャンルのイベントが被りがちな事が多く、

しかもジャンル問わずにイベントへ顔を出す稀少な人の取り合いまで発生する。

ライブハウスの使用料が高い、予算はチケット代から捻出、集客数が命なのに完全なる悪循環。

photo:11



自分が今36歳になるんですが、

PCも有る、スマホも有る、SNSもガンガン利用してる、ブログも書いてるけど、

空振り感ですか?!

発信した情報が届く気があまりしないんです。

やはり膨大な情報量の中に埋れるのか。

photo:12



そんな中、

イベント企画したら、やはり自分の経験上、たぶん皆さん当たり前にやってるフライヤー制作です。

アナログです、紙媒体です。

手から手、口から口、人から人へ。

photo:15



それを置いてもらう場所へ直接足を運ぶのって何処か?

町の個人経営店です。

服屋、雑貨屋、レコード屋、カフェ、バー、自転車屋などなど。

photo:18



やはり町の中心部の個人店に置きたい。

ショッピングモールには行かない。

あれは、ネットの膨大な情報量が流れてるのと同じような場所。

一箇所に集まってる膨大な情報と刺激の中で埋れて、見捨てられたままホコリ被るのが関の山です。

photo:17



だからこそ、小さいコミュニティに置き、人対人の

"クチコミュニケーション"に賭けたいのです。

photo:19



世代間ギャップなんてバンバン感じる。

だけどまだまだ素晴らしいミュージシャンもバンドも沢山居て、

自分の地元に来たことない状況も沢山ある。

自分が受けた衝撃と感動を地元の民たちにも!!

って純粋な気持ちしかないです。

photo:20



さて、そこで今回のSpinna B-ILLさんライブですが、

photo:01



全国での活躍も知ってるだけに、

限定30人なんて速攻だろうなあ~

って、自分から情報発信しました。

twitter、facebook、ブログ、足を使って中心部の各種お店にフライヤー設置協力を頼みました。

意外や意外、一部の身内からしか反応来ない。

ん?!情報が届いてないのか?

ズバリ、その通りでした。

photo:21



先ずはSpinna B-ILLさんのブログでUPされて予約が来まして、更にfacebookのアーティストページに情報が載ったその日に一気にソールドアウトでした。

コレには参った!!

結局ね、皆さん膨大な情報量の中で見てる所なんて一握りですよ。

他の情報なんて雰囲気感じて流してるだけで、其処を少し立ち止まって掘ればまた新しい発見あるのにね。

掘り下げずに、何処かで知ったピンポイントの情報のみ追いかける。

そういうことすわ。

だからね、対策は、そのバンドやミュージシャンの事が好きな人が集まるであろう、ネットコミュニティを見つけてピンポイント発信のようです。

だけど、悲しすぎる。こんな状況に誰がした!!

photo:22



残念ながら僕たち自身でしょう。

カッコいい若いヤツが減ったのも、カッコいい先輩が減ったからだと思う。

僕らが思う過去のカッコよさって、今の若い世代もネットなどで簡単に見れる時代。

同じカッコいいもの見て影響受けてるかもしれない。

photo:23



だからこそ、身近の先輩に、身近な後輩に目が行かない。身近な存在の繋がりやカッコよさが薄まってきてんじゃないかなと。

とりあえず、今の、過去を知ってる30代や40代は、次世代を担う20代に対して、

トンガって、何がホントにカッコいい伝統と最先端かを説明でき、体現できるスキルを養わなきゃいかんと思う次第です。

photo:26



パンク、ヒップホップ以降、音楽とファッションがリンクするカルチャーは起こってない。

皆好きな格好して、異性を気にするだけでOKな風潮が蔓延してる。

つまり、上っ面だけで深くない。

昔はパンクの格好してパンク聴いてないのは恥ずかしい行為だったみたい。

そんな状況は今は無い。

photo:27



が、そんな状況を知ってる人がもっと町の店に立ってて欲しい。

素晴らしい音楽をファッションと共に発信してて、若いヤツが目をキラキラさせながら来るお店に立ってて欲しい。

そんな僕も、沢山のショップオーナーから様々な情報を得て、今があります。

photo:28



少しでもその経験と想い、そして今と過去の何がカッコいいかを伝えられたらと、

"WORK&SHOP" を立ち上げます。

photo:02



日本や世界のカッコいい音楽、アート、カルチャーなどを、

ショッピングモールやTVやネットからじゃ感じない、ゲットー&ストリートレベルな情報を送りたいです。


バイバイ、またね。



iPhoneからの投稿
photo:01



いやはや、圧巻でしたな。

10周年を迎え、只今全国をツアー中のSOIL&PIMP SESSIONSが富山マイロに来たので体感して参りました。

始まるや否や、高速リズムにトランペットとサックスが負けじと高速メロディを次々と、コレでもか!と叩きつけてくる。

そして、揺れる聴衆。

一気にボルテージが上がり、ライブ終了までそのテンションをキープするライブ展開。

やはり世界をツアーで周るクオリティはハンパなかったです。

サックスもトランペットもキーボードもウッドベースもドラムも皆、ソロかましてくる。

バンドメンバーもフロアも煽る社長。

酒もいい感じで進み、完全に酔っ払い。

photo:02



意識飲み込まれました。

ライブ後は、ほぼ一年ぶりの再会でした、サックスの元晴さんに軽く挨拶。

photo:11



うん、いろいろ凄かった!!!イイもん観れた、宮町BABYお疲れさま!!

そんな夜遊び前にはしっかり創作活動。

photo:03



建築廃材を集めて、大工の後輩にお願いして作って貰ったドア付きまして、

ステンシルスプレーで外壁を装飾。

何とか店っぽくなって参りました。

photo:04



22日のこのスペシャルライブを彩るべく、内装飾作品も順調に出来上がってきてます。

photo:05


photo:06


photo:07


photo:08


photo:09



ルーツレゲエにロックステディにスカにダブなネタをキャンバスに一つ一つ時間を掛けて制作してます。

さて、いよいよ2週間を切りました。

Rebelman★army "work&shop" 御披露目会!!

いろんなラッキーや出会いもたくさんカマして参りました。

そんな僕のいろいろが詰まった作業場兼お店。

和も洋も、現代アートも伝統工芸も、大人も子供もジジイもババアもいろんな垣根をすべて飛び越えた意識で、

ただ単純に自分がカッコいいと思うモノたちを詰めこみたいですね。

photo:10



ヒマラヤほどの~♫

消しゴムひとつ~♫

楽しいことをたくさんしたい~♫

ミサイルほどのペンを片手に~♫

面白いことをたくさんしたい~♫



そういうことです。


バイバイ、またね。





iPhoneからの投稿
photo:01



先週のFIGHT FOR RIGHTS@富山マイロ、富山に東京発ラテンミュージックの祭典がやって来ました~

photo:02


photo:03


photo:04



今回は地元ということで、いつも出来ないことをやろうと、

今まで遠征して、FIGHT FOR RIGHTSやRADICAL MUSIC NETWORKでライブペイントした作品を会場に並べて、RAMキャンドルに照らして貰いました。

開場前に、海鮮居酒屋にて一服。

photo:05



ライブはDUB BASTARDSから大盛り上がり!!

TEX&SUNFLOWER SEED、宇田川別館バンド、EKDとノリノリ&アゲアゲバンドサウンドの合間にDJ TXAKO&KAZ SUDOのハイクオリティプレイ。

肝心のライブ写真はデジカメで撮ってまだ、PCに移してないので無いです…なのでバックステージあれこれ。

photo:06


photo:07


photo:08


photo:09


photo:10



パチャンガ、スカ、レゲエ、ソウル、クンビア、民謡まで様々なジャンルを一夜にまとめられた、富山では奇跡的な夜!!

見逃した貴方はバカね。

そしてオオトリはバスクからやってきたGLAUKOMA!!

photo:11



会場に来るや否や、我がステンシルボードに食らいついてくれたナイスガイたち!

photo:12



若手ながら圧巻のグルーヴ。

レゲエやダブのリズムにラップ、サーフミュージックのようなメロディが組み合わさる。

アゲアゲでしたね!!

photo:13


photo:14



バッチリCD2枚GET!!

楽しかったです~

photo:15



そして、"WORK&SHOP"御披露目に向けて、立ち止まることは許されません!!

金も無いなりに頭使って、身体使って、やっとります!!

ビルさんライブを彩るべく、ステンシル作品も制作開始。

かなり手間暇かけてキャンバスから制作してます!!

photo:16



今夜もやるぞ!

御披露目の当日まで創作夜なべは続くのであります…


バイバイ、またね。







iPhoneからの投稿
photo:01



11月になりました。22日の御披露目記念会に向けて着々と準備しております。

photo:02



そんで、御披露目記念スペシャルライブのチケットは御陰様でSOLD OUTとなりました!!

貴重な夜のプレミアライブを彩るべく、レベルパンキーレゲエパーティなステンシル作品たちを創り始めます。

photo:03



明日、2日土曜に富山マイロにて開催の、東京発ラテンミュージックイベント富山篇、"FIGHT FOR RIGHTS"にて、

今迄に東京や金沢や名古屋での"FIGHT FOR RIGHTS"や"RADIAAL MUSIC NETWORK"会場でライブペイントしてきた作品を展示します。

photo:04



高岡のRAMキャンドルに照らしてもらいながらの展示です!!

ライブペイントならではの荒々しく生々しい仕上がりを見て下さい。

バスクから来るGLAULOMAが楽しみ過ぎてしょーがいない!!

レゲエとダブとサーフロックが混ざりあったバンド!!

動画だけでもヤバイから生はもっとだね!!

東京からも沢山バンドやDJも来るし、クンビアやダブやレゲエやスカ、パチャンガで盛り上がること必至です!!

photo:10



それが終わったら我が基地の装飾に力を入れてゆきます!!

photo:05



今までのゲットーストリート感満載な空間ではなく、ビルさんとヨータのライブを演出し、且つ自分らしさ全開な装飾を心掛けたいと思ってます。

photo:06



ヤンチャなキッズ感を封印しなきゃならんのが難しいところ。

頑張ります!!

そんで"work&shop"なんですが、

基本的には週末のみ解放予定です。

全て1点モノのステンシルTシャツをはじめ、手ぬぐいやクッション、古着リメイク、キャンバス作品や、ワークエプロン、ステンシルフラッグなどなど。

photo:07



後は、私物持ち込みのペイント受付もしようかなと。

更に飲食持ち込みして遊びに来てもイイよスタイル。

photo:08



ただ、毎週末解放ってことではなく、イベントに出店したり、ライブペイントなどで居ないことも多いので悪しからず。

解放日はココで随時更新します。

まだ何処にも発表されてない、新作ステンシルTシャツなどに出会えるチャンス!!

photo:09



またまた創作の日々が始まります。

8月以来となる、新作ステンシル版を加えたステンシルドラフト会議は11月22日以降に開催予定であります。

photo:11



"WORK&SHOP"御披露目記念、ご祝儀入札大歓迎であります!!



バイバイ、またね。






iPhoneからの投稿
photo:01



もう一ヶ月を切りました!!

日本ブラックミュージック界の最高峰シンガーの1人でしょう、

photo:02



Spinna B-ILLさんが、なかなか来ない富山に来る!!

まだ知らなかった?

今知ったからそれでイイ!!

ただ、限定30人のプレミアライブ!!

アンテナ高い人たちによって20枚は予約完了。

よって残り10枚となっておるのです!!

10カウントダウン開始!!

photo:03



ライブ会場は、我が工房兼ショップ。

会場創りの為に毎日汗を流しております。

ボブが見守ってくれてます!!

photo:04



こんな至近距離でビルさんの生歌聴けるチャンスはなかなか無いよ!

富山の皆さん!!早く予約!!

YOU TUBEでも検索して観てみりゃいいよ。

言っとくが、生はもっとヤバい。

第一声でフロアが静まりかえる瞬間を何度も観てきてるんです!!

photo:05



数々の有名レゲエアーティスト達にも"ビルくんは凄い"と言われてるのも何度も聞いた。

そんな人が僕の工房でライブなんて!!

ビルさんをまた、4年ぶりに富山に呼ばせて貰いました!!

photo:06



今回もジミークリフをフライヤーにin。

photo:07



ビルさんの音楽を聴いて、初めて日本のレゲエを意識しました。

ビルさんのライブ観て、初めてパンクやハードコア以外のライブで鳥肌立ちました。

ビルさんとの出会いで、初めてライブイベントをやりたいと思わせてくれました。

photo:10



そして今回、ステンシル創作活動11年が経ち、ようやく"work&shop"を出来る準備が整いまして、

初御披露目記念として、どうしてもビルさんにライブして貰いたかったのです!!

いろんな僕の初めて体験を奪う、

心の処女キラー、

平成の癒し系ならぬ、

イラらし系、

photo:08



Spinna B-ILLライブをお見逃しなく!!!

photo:09



11月22日(金) Spinna B-ILL with YOTA
KOBAYASHI(stoned rockers) ライブ

OPEN 20:00
START 21:00

会場 REBELMAN★ARMY"work&shop"

富山市日之出町4-11

国道41号線、富山市中心街、日之出町交差点すぐそば

限定30名 、チケット3000円

ゲストDJ EDDIE FUNK

チケット残り10枚!!

予約メールはこちら。

rebel_man_army2002@yahoo.co.jp

まで。


よろしくどうぞ!!


バイバイ、またね。



iPhoneからの投稿
photo:01



富山のミュージックジャンキーの皆さん、事件です。

スペインとフランスに挟まれたバスク自治州からDUBやREGGAEでROCKなバンド、GLAUKOMAがヤって来ます!!

知らない?当たり前じゃ。

既に知ってる人が居たなら、それこそ事件だ。アンテナ高杉。

photo:03



このブログを見てくれてるマニアックハイセンスな貴方や貴女たちにはお馴染みでしょうが、

僕、パンクロックが好きだ~

そんでルーツレゲエとダブも好きだ~

photo:02



はい、耳にタコですね。

富山に居て、レゲエやダブやパンクやロックが好きな人、コレらの音楽に関わってるDJたちも是非、GLAUKOMAを生で観た方がイイ。

僕も物凄い気になってます。

photo:04



火付いたよ、マジで。

海外のバンドには、やっぱり日本のバンドには無いGROOVEがあって、

曲を知らなくても自然に身体揺らしてくれるクオリティを持ってるのが多い。

photo:07



こないだのLA PEGATINAなんて正にそう。

すんごい盛り上げる。

そんなこんなで今までいろんなバンドを観て参りました。

photo:10



パンクやハードコア、ルーツレゲエやダブ、ラスティック、スカやクンビア、サーフやオーガニックが中心でありますが、日本産も海外産もメジャーもインディーもまとめてたくさん観たね。

photo:05



こんな感じで衝撃受けまくりでしたよ。

そんな僕が、完全に油断してた!

バスクの若手だというGLAUKOMAの動画を、ナメて観たワケ。

" target="_blank">

ありゃありゃ?!

バスクにはレゲエやダブシーンがあまり無いから、そんなバンドもほぼ居ないって聞いてたけど、

こいつぁイントロからバッチリきた!!

photo:06



知らなきゃ知ろうよホトトギス。

正に。

" target="_blank">


コレで若手だって。

将来もっとクオリティ上がるのは楽しみですね。

photo:08



そんなバンドが富山という、音楽後進県にも来てくれるのですよ。

僕はいろいろ自分企画でイベントもやってみてますが、

photo:14


photo:13


photo:12


photo:15



パンクやルーツレゲエやダブの生バンドが富山に居ないのが、モノ凄くやりにくい要因の一つであります。

バンドではなく、ステンシルという武器のみで闘って参りました。

photo:17



やはり音楽と工芸は通じるところはあるものの、富山ではステンシルだけではインパクトはまだ足りないかなと。

実際、こないだトヨロックではCATVに撮られてましたが、富山は?

一切無視です。

photo:18



と、いうか知ろうともしてないでしょう。

photo:20



そんな状況を打破したいとイベントやり始めて早5年。

何も状況は変わっとらん。

むしろ酷くなる一方です。

CDが売れない、イベントに人が入らないなんて全国でよく聞く話。

富山に限ったことじゃない。

音楽に対して創造的価値を見出し、肯定的に行動するためのツールとしてない人が多いのでしょう。

今や、ライブに人が入っても、重要な資金源であるグッズの中で1番売れないのがCDだそう。

photo:16



いい音を判断する耳は退化し、見た目の刺激のみを追求してるだけ。

音楽を聴きにイベントに行くのでなく、バンドやアイドルを観にイベントへ行く状況なのだそう。

photo:19



両方やろがい!!と、思ってしまいますが、コレもリアルな現状。

イベントしたくても、ライブハウスの使用料高い、

イベントを、よりイイモノにするには県外からバンド呼ばなきゃならない、

予算が足りない、

チケット代上げるしかない、

やっぱり人が来ない、

借金、

シーンを築く前にポシャる、

スッテンコロリン、あ痛たた。

photo:09



絵に描いたかのような悪循環。

そんなこんなで、富山にこんな海外からバンド来るのとか、東京から沢山バンド来るなんてなかなか無いんです。

富山在住で、レゲエやダブやパンクやロックが好きなのに、このイベントをスルーする人は感度が低すぎる。

photo:21



東京からのゲストバンド、TEX&SUNFLOWERSEEDやEKDは海外でもガンガンにライブしてるし、

DUB BASTERSも次世代REBEL MUSICシーンを担うだろうし、

宇田川別館バンドも、スキルの高い人達の集まりだから間違いないし、

知らなくて当たり前。

だって富山にコレらのバンドの音を取り扱ってるメディアやお店は無いもん。

知ってたら凄いよ。

レゲエやパンクやダブが好きなら観てみたらいい。

DJもさ、世界中のイベントで回してる強者DJクルー、カリビアンダンディからKAZ SUDO、TXAKOの2人が来る。

富山って小さなシーンの山の大将を気どってる場合じゃないですよ。世界を踊らせるクオリティを体感するべきじゃないの?

photo:22



そんな感じでいよいよ来週土曜日です。

頭が堅く、腰が重いと言われる富山人には正直期待してませんが、新しい扉を開くチャンスは目の前にあるかもよ?!

富山勢は混血騒動DJクルー。

photo:23



僕はステンシルアート担当です。高岡のRAMキャンドルの協力のもと、作品を飾り付けてみようと思います。

バイバイ、またね。


iPhoneからの投稿