富山のミュージックジャンキーの皆さん、事件です。
スペインとフランスに挟まれたバスク自治州からDUBやREGGAEでROCKなバンド、GLAUKOMAがヤって来ます!!
知らない?当たり前じゃ。
既に知ってる人が居たなら、それこそ事件だ。アンテナ高杉。
このブログを見てくれてるマニアックハイセンスな貴方や貴女たちにはお馴染みでしょうが、
僕、パンクロックが好きだ~
そんでルーツレゲエとダブも好きだ~
はい、耳にタコですね。
富山に居て、レゲエやダブやパンクやロックが好きな人、コレらの音楽に関わってるDJたちも是非、GLAUKOMAを生で観た方がイイ。
僕も物凄い気になってます。
火付いたよ、マジで。
海外のバンドには、やっぱり日本のバンドには無いGROOVEがあって、
曲を知らなくても自然に身体揺らしてくれるクオリティを持ってるのが多い。
こないだのLA PEGATINAなんて正にそう。
すんごい盛り上げる。
そんなこんなで今までいろんなバンドを観て参りました。
パンクやハードコア、ルーツレゲエやダブ、ラスティック、スカやクンビア、サーフやオーガニックが中心でありますが、日本産も海外産もメジャーもインディーもまとめてたくさん観たね。
こんな感じで衝撃受けまくりでしたよ。
そんな僕が、完全に油断してた!
バスクの若手だというGLAUKOMAの動画を、ナメて観たワケ。
" target="_blank">
ありゃありゃ?!
バスクにはレゲエやダブシーンがあまり無いから、そんなバンドもほぼ居ないって聞いてたけど、
こいつぁイントロからバッチリきた!!
知らなきゃ知ろうよホトトギス。
正に。
" target="_blank">
コレで若手だって。
将来もっとクオリティ上がるのは楽しみですね。
そんなバンドが富山という、音楽後進県にも来てくれるのですよ。
僕はいろいろ自分企画でイベントもやってみてますが、
パンクやルーツレゲエやダブの生バンドが富山に居ないのが、モノ凄くやりにくい要因の一つであります。
バンドではなく、ステンシルという武器のみで闘って参りました。
やはり音楽と工芸は通じるところはあるものの、富山ではステンシルだけではインパクトはまだ足りないかなと。
実際、こないだトヨロックではCATVに撮られてましたが、富山は?
一切無視です。
と、いうか知ろうともしてないでしょう。
そんな状況を打破したいとイベントやり始めて早5年。
何も状況は変わっとらん。
むしろ酷くなる一方です。
CDが売れない、イベントに人が入らないなんて全国でよく聞く話。
富山に限ったことじゃない。
音楽に対して創造的価値を見出し、肯定的に行動するためのツールとしてない人が多いのでしょう。
今や、ライブに人が入っても、重要な資金源であるグッズの中で1番売れないのがCDだそう。
いい音を判断する耳は退化し、見た目の刺激のみを追求してるだけ。
音楽を聴きにイベントに行くのでなく、バンドやアイドルを観にイベントへ行く状況なのだそう。
両方やろがい!!と、思ってしまいますが、コレもリアルな現状。
イベントしたくても、ライブハウスの使用料高い、
イベントを、よりイイモノにするには県外からバンド呼ばなきゃならない、
予算が足りない、
チケット代上げるしかない、
やっぱり人が来ない、
借金、
シーンを築く前にポシャる、
スッテンコロリン、あ痛たた。
絵に描いたかのような悪循環。
そんなこんなで、富山にこんな海外からバンド来るのとか、東京から沢山バンド来るなんてなかなか無いんです。
富山在住で、レゲエやダブやパンクやロックが好きなのに、このイベントをスルーする人は感度が低すぎる。
東京からのゲストバンド、TEX&SUNFLOWERSEEDやEKDは海外でもガンガンにライブしてるし、
DUB BASTERSも次世代REBEL MUSICシーンを担うだろうし、
宇田川別館バンドも、スキルの高い人達の集まりだから間違いないし、
知らなくて当たり前。
だって富山にコレらのバンドの音を取り扱ってるメディアやお店は無いもん。
知ってたら凄いよ。
レゲエやパンクやダブが好きなら観てみたらいい。
DJもさ、世界中のイベントで回してる強者DJクルー、カリビアンダンディからKAZ SUDO、TXAKOの2人が来る。
富山って小さなシーンの山の大将を気どってる場合じゃないですよ。世界を踊らせるクオリティを体感するべきじゃないの?
そんな感じでいよいよ来週土曜日です。
頭が堅く、腰が重いと言われる富山人には正直期待してませんが、新しい扉を開くチャンスは目の前にあるかもよ?!
富山勢は混血騒動DJクルー。
僕はステンシルアート担当です。高岡のRAMキャンドルの協力のもと、作品を飾り付けてみようと思います。
バイバイ、またね。
iPhoneからの投稿