ガリア革命軍宣伝中隊 -5ページ目

迷彩と部隊章1

戦場のヴァルキュリア2公式ブログ(ヴァルログ) が更新されてました。


今回は戦車カスタマイズの詳細みたいです。


ブログによれば、ステッカーと迷彩塗装が可能。


迷彩塗装はマップに対応したものだと効果を発揮するそうです。


砂漠マップに、砂漠迷彩で出撃することで敵からの攻撃があたりにくくなるなどetc...


ステッカーも様々な種類があるみたいですね。


↓ これはノーズアートだろっていうツッコミはなしですか(笑 ?


ガリア革命軍宣伝中隊
ガリア革命軍宣伝中隊



あと、ブログを色々見ているとこんなモノがッッ!


↓ このマーキング、実はこれ・・・
ガリア革命軍宣伝中隊

実際に存在してたり。
ガリア革命軍宣伝中隊
車体側面の211の下に豹のマーキングが白抜き(?)になってるのがわかるかと

(見づらくてスマソ (´・ω・`) )

グロースドイチュラント師団所属のパンター戦車の部隊章ですかね?


いっそのこと、↓ぐらいのステッカーを登場させてほしい笑

ガリア革命軍宣伝中隊 ガリア革命軍宣伝中隊

ガリア革命軍宣伝中隊



迷彩についてはまた後で書こうかと思います。


(`・ω・´)ゞ

鹵獲兵器

今日も戦場のヴァルキュリア2公式ブログ 更新されてました。 ( °д°)


内容は戦闘ミッションの詳細について。


エースの撃破など、ある一定条件を満たせば設計図・鹵獲武器・素材などがGETできちゃうそうです。


鹵獲って武器だけなんでしょうかね?


しかも、鹵獲武器を使用しないといけないのはガリア革命軍の方なのでは・・・。


ガリア革命軍の武器はやっぱり帝国からの供与? とみせかけた連邦の援助?


ガリア正規軍から横流ししている勢力がいる? それとも・・・。


何にせよ、発売が楽しみです。



せっかく鹵獲兵器の話題になったんで少し・・・。


WWⅡドイツ軍は多くの鹵獲兵器を使用しています。


↓ ドイツ軍が使用した鹵獲戦車 ソ連軍のT-34/76
ガリア革命軍宣伝中隊
塗装とマーキングを変えて使用。 


こちらもドイツ軍が使用 フランス軍のルノーR35
ガリア革命軍宣伝中隊

2級部隊での使用が多かったとか。


ノルマンディー戦でも使用されたそうです・・・。 (´Д`;)




今日はこのくらいで  (>o<)ゞ










怒涛の4連発更新 Ausf.D

戦場のヴァルキュリア2公式ブログ と勝手に連動企画 『春の目覚め作戦』】ですが、

そういえばこのブログ、肝心のガリア革命軍キャラの解説をしていなかった・・・。

( ̄Д ̄;;



思い立ったが吉日、やりましょう。


とはいっても、公式HP ではガリア革命軍の情報があまり解禁されておらず・・・。


ここは無難に人造ヴァルキュリア兵の紹介でも(・∀・)


↓人造ヴァルキュリア兵
ガリア革命軍宣伝中隊

クロスボーン・○ンガードの新型MSではないです(笑)


公式HP のムービーにもありますが、圧倒的な力です。
ガリア革命軍宣伝中隊

アバン達もおもわず「うそ・・・だろ・・・?」


いえいえ、本当です。

ガリア革命軍はやればできる子です。


ゲーム中ではこんな感じ ↓
ガリア革命軍宣伝中隊

全身が装甲に蔽われているので、あまり人間味が感じられないですね。

というか、中身はちゃんとした人間なんでしょうか?

そして、前作の人造ヴァルキュリアシステムとの関連は?

帝国の技術供与!?

その辺も物語におおきく関わってきそうです。


最新のプロモムービーでは降下作戦もやってたりやってなかったり・・・。


あの映像は物語前半のクライマックスですかね? 


それにしても、怒涛の4連発更新はネタがキツイ (x_x;)


『春の目覚め作戦』は成功ということで σ(^_^;)



では (`・ω・´)ゞ