ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
5月6日の2:34頃、満月が起こります。5月の満月は、アメリカ先住民の間では「フラワームーン」と呼ばれます。今月も花が咲き乱れる季節を表現してつけられた名前です。今回の満月は半影月食。0時過ぎから欠け始めて午前4時半頃まで続くそうですが、もともと半影月食は月が少々暗くなる程度でわかりづらいうえ、終了間際は空も明るんでくる時間帯。はっきりとはとらえにくい月食となるかもしれません。
5月は,大型連休の後半にみずがめ座η流星群が極大を迎えます.2023年は月齢17で,一晩中月明りがあります.ピーク時刻が7日0時頃と日本ではまだ放射点が昇っていない時間帯です.ただし、みずがめ座η流星群は性質上,同じ活動規模が数日続きますので,この時間にあまり気にすることなく,4日未明や7日未明でも見ることができます。
ピンクムーンの由来となった花は、フロックス属の花であるとの一説があり、キキョウナデシコやクサキョウチクトウ、シバザクラなどがそれに当たるそうです。
このピンクムーンには、「願い事が叶う」「恋愛がうまくいく」などの神秘的なウワサもあるのだそうです。