モノづくりベンチャー起業家の挑戦 -19ページ目

モノづくりベンチャー起業家の挑戦

製造技術×IT技術×アイデアを柱に新しいモノづくりの楽しみ方に挑戦しています。

リアライズでは全社員ブログの更新が義務付けられています。




ブログを開設してから2ヶ月は毎日更新。




その後は週一の更新となっています。






しかしお客様と接する業務であったり缶バッジやTシャツをつくる業務であったり、緊急性の高い仕事に直面しているとついつい忘れがちですね。




僕自信も人間だからそういうことはあるし、気持ちはよ~くわかるのである程度の声掛けはしますが圧力はかけないようにしています。




更新が止まってる人がいるなぁ・・・。なんて思っていたら自分もとまっていました(@_@;)






まずは自分が先頭に立って見本になろうかと思っています。




従業員の背中を一番後ろからみているのではなく、一番前に立って背中をみせる。






そんなリーダーでありたいなとあらためて感じました。






3月はオリジナル缶バッジの製作とTシャツのプリントで売上が過去最高を記録しました。




やはり増税前の駆け込みというものは若干影響があるように思います。






残り一週間、抜かりなく業務を遂行してまいります!!





GIVE&TAKEとはよく言われます。


GIVE&GIVE&GIVEの精神ってすごく言われることではないけど、たまに見聞きします。


経営をするという立場になった現在では、この考え方はより強く意識させられています。


利害を超えた関係や精神ってすごく難しいように感じるのですが、概念としてはみんな誰でもわかっていると思います。



頭でわかっちゃいるけど行動にすることって簡単ではないよね。ってことですね。



でもそれをテーマに生きていきたいという気持ちも強くあります。


考えてみたところで究極の答えというものにはたどり着けませんが、結局は


バランスよくを心掛けて、その時々で失敗を繰り返しながらなんとなく、ゆっくりと理想に近づいていく


これしかないのだと思います。



様々な判断を求められることってあると思うのですが、ひとつの尺度として、


人として美しいかどうか



これで判断するようにしています。


そんな感覚を忘れずにこの忙しい3月を乗り越えていきたいと思います★

以前からこのサイトでも言及していましたが、ようやく、いや本当にようやくという感覚なのですがオリジナルマグカップの製作サービスを始動させることができました。


サイトとしてはオリジナルTシャツプリント工房内に新しくサイトを設けるような感覚でつくりました。


オリジナルマグカップ製作工房


仕上がりはこれからサンプル画像などもガシガシとあげていきたいと思うのですが、今日はとりあえずお知らせだけ。


WEBサイト内にはサンプル商品の画像がありますので参考にしていただけると思います。



1個からつくれますので記念品としても最適ですが、発色の良さと精細さからいって販売用としても自信をもっておすすめできます。


これからもノベルティグッズ、オリジナルグッズをどんどんリリースしていきたいと考えています。


以前のようにやみくもに拡大とはしていきませんが着実に足元をちゃんと見据えたうえでの全力疾走を心掛けていきたいと思っています。


ご興味をお持ちの方は、当店のマグカップならびにノベルティグッズ製作をぜひ一度ご利用くださいませ<(_ _)>

3月はかなりの大型案件を缶バッジの方でいただいていまして、なかなかです。




でもとてもありがたいことですし、ここがリアライズの製造業としての真価が問われるところだと気持ちを引き締めて対応しているところでございます。




さまざま着手していることがあるので先に対してわくわくしている気持ちが多いのですが、足元をしっかりとさせるということ、これは忘れないようにしなくてはいけませんね。




足元・・・・リアライズにとってはオリジナル缶バッジの製作事業に他なりません。




リアライズの仕事のきっかけになった事業であり、現在もっと規模の大きい事業ですしね。




新しいことに目を向けてしまうことで基盤がぐらつくことの無いよう気持ちをしっかりと持ちつつ進んでいこうと思います。




最近WEBでの展開を始めた缶バッジ事業者さんを紹介します。




缶バッジ
関係の事業者さんもWEBでの露出ということを考えると僕が創業したころからは様変わりしていますね。




新しい缶バッジ
業者さんもどんどんふえているように感じます。




負けていられない!という気持ちはありつつもできれば今後は決められたパイを奪い合うことではなくて業界全体が盛り上がる為にということを考えていきたいという気持ちがあります。




なので缶バッジ製作REALIZE NET
からはいろいろな同業者さんリンクを発していたりします。




それが意味あることなのかどうかはわかりませんが、できればこのオリジナル缶バッジのOEM製作というジャンルがもっともっと大きな市場規模になって欲しいですし、たとえばリアライズが拡大していくことでどこかで損をする人も本来であれば出て欲しくないですし。




経営は戦争だ。甘ったれたこと言ってるんじゃない!






という声が聞こえてきそうですが・・・・。難しいことですね。




僕は経営者としては甘いと、よくいろいろな人から指摘されます。自分でも自覚があります。




でも自分でつくった会社だし、気を遣わなくてはいけない株主さんがいる訳でもないし、理想と現実のはざまでもがきながら自分の理想とする会社を模索していけたらいいなと思っています。






気付けば「出張が多い」というタイトルと全然関係ない話題ばかりですがそろそろ朝食の時間なので今日はここまで。




今週、来週と出張が続きますが足元をちゃんとみつめて進んでいけるようがんばります!

おはようございます。


リアライズの佐藤です。


昨日より株式会社リアライズでは新しい仲間を迎え来たるべき繁忙期に向けての準備は万端!といった状態で3月の運営をスタートしました。


我が社では従業員は全員各々のブログを更新し続けてもらうようにしているのでこの新人さんもさっそく昨日からブログを開設し更新の日々がスタートしました。


ステッカー問い合わせ対応|はくたのblog


1ヵ月半ほど自分でオリジナルステッカーの問い合わせ対応をしていましたので、もろもろ進んでいなかった案件を3月からは再始動していこうと思います。


ただ、ひとりひとりのお客様と直に相対する業務に久しぶりについて新鮮でしたし、見えてきた部分もあります。


今後事業を拡大していくうえで必要なこともそうですし、心構え的な部分でもそうですし。


なかなか面白い展開を頭の中では考えているので乞うご期待!


缶バッジでも新しい展開を考えていますし、Tシャツも内部のシステム的な部分で大改革を予定しています。


ステッカー事業も拡大の為の戦略を進めています。


また、まったくこれまでとは違った事業も春以降スタートさせていきます。



体がいくつか欲しいところですが、ひとつひとつのことに楽しんで取り組んでいきたいと思います。