閲覧ありがとうございます、

自然なくらし研究所の湯木です。

 

 

【ビオ・マルシェ】100%有機野菜をお届けする定期宅配サービス

 

 

本日はアリ対抗策です。

 

暑い日が続いていますので、

香害に苦しんでいるような過敏度の高い方や、お子さんたちは

熱中症リスクに要注意↓

 

 

常飲する水において、

自然塩(天然塩)と果汁を加え、

予防に力を入れましょう。

マグネシウムとビタミンCとDの補給を

意識することも大切です。

 

 

 

 

 

ビタミンCは、添加物として

酸化剤や、品質改良剤の目的で用いられ、
栄養強化の目的で使用される場合は

表示が免除される仕組みなので、

要注意です。

 

現状では
表示を盲目的に信用してしまうと

意図しない不利益が……

安全な食品を選べる表示になるよう

知識を深め、広めましょう。

 

ビタミンCといえばレモンが有名ですが、

柑橘類で比較すると↓

 

 

 

 

暑い夏……

アリも活発に活動する季節ですね。

気温が25℃以上になると要注意です。

 

自然なくらしでは、

基本的に虫と闘う手段に薬剤は用いません。

 

 

 

設置して対抗するのであれば、

ゼラニウムなどのハーブ系、

月桃の置くタイプ↓も効果的です。

 

 
 
 

 

 

侵入してくるアリ対策において

研究結果としては実験を繰り返した中から、

個人的にオススメできると思ったのは、

シナモンです。

 

にっき、にっけい、桂皮とも呼ばれる、スパイスです。

 

ライムやレモンなど柑橘の汁、

石鹸水と併用して対策するとより効果的です。

 

具体的には、

侵入口と思われるところへ防止線を引きます。

 

シナモンパウダーまたはシナモンスティックで

ラインを引き、ラインの外側には

柑橘の汁をスプレーします。

 

本体が目視できる場合には石鹸水(30から50%程度)をスプレーします。

(これで呼吸ができなくなるため死骸の処理が必要です)

 

そして、外側には罠を設置すればさらに効果的です

……

 

次回に続きます。

 

 

↓クリックして詳細を確認♪

フォローしてね!