ええ人と結婚するとは | 『真理と道理・人と神』

『真理と道理・人と神』

あの世とこの世のことから人の心や魂や家系の先祖、そこからの道理と常識の大切さを書いています
また先祖や神からの気付きや言いたいこと乗せてます

妹がええ人を選んで結婚せないかんというけん、少しだけお話をしてあげよった


昭和の年代で社長をしている人と平成の子が結婚すると、普通の結婚とは違いが出てくる


社長とか立場が上の人と結婚するとなかなか同年代の子らがご飯食べに集まりよるに、行けれんかったりする
これは格の高い家に嫁いでもそうみたいやね。


嫁は外に出るもんやなくて家の事だけをするって頭ながよね
昭和の人らの親って今みたいにママ友で集まって飲みますとかない時代やけんね
まだ経済成長の真っ只中で必死で家事と育児をしよる時やけん
家から出してくれんろうね。


旦那が社長となると金には困らんけん一般的な家の悩みってないがやけど、旦那への愚痴になるがよね
やけど、周りは旦那もやけど金のことやったりして、生活レベルが違う為に会話と感覚が合わんなってくるがよね
人が苦労しよるところと違うところで苦労する事になるけん。


やけん妹には、お金があるけど人にいうてもいかんことで、一人で耐えんといかん人生か
困らん程度の経済力がある結婚をして、周りと話ができる生活の質で皆と足並み揃えて終盤までいくのか
お前はどっちがええ?って言いよったことよ
 

 
社長とか上の人って会社を倒さんために人に対して常に礼儀はいるし、駆け引きはせないかんし、責任からは平やないけん逃げれんし、人の力もかりないかんけん我慢もいるし、抱えた従業員の家族も食わさんといかんけん立ち止まるわけにはいかんし、愚痴も不満も言いよる時間がないし。


自衛隊の訓練をしながら、愛想笑いと計算と損得に、立ち振舞いに、繊細さや気の回し方を常に考えんといかん。
自制は続いてもそのまんまの自分でおることがないわ。


やけん正直ゆうて、帰ったら飯が用意されて、布団がしかれて、風呂がたまってあって、遅くに帰っても電気ぐらいつけてドアの鍵ぐらいあけておいて、鍵開けないかんとか電気つけないかんとか、飯暖めんといかんとか脳ミソ使う事がダルいがよ。
全てが帰ってからスムーズに流れるようにないと、ストレスかかる。
嫁に気を使わんといかんとかまず考えたくないし、子供の事でとか言われたくもないわ
こんなことがあって、こうしたいと思いますという出した結果ならまだしも、嫁に愚痴られたらたまらんで。


嫁なんぞおっておらんような扱いやし、自分の親のように近い感覚になるけんね
やけど実際そんな扱いした嫁でもおらんなってからやっと嫁の存在に意識が向くってやつやけんね。
やけん日頃から図々しいことは結婚しちょっても嫁にはせられんけど。


こんなリアルをしたいのか。


一般と結婚して家庭も子育ても同じように足並み揃えて相談しあって、二人で進んでいくのかということを


考えらせよったわ。
妹は無言やったけど。


実際いろいろ考えよると、うちはしがらみに邪魔されたくないけん結婚とか人と付き合うとか先伸ばしにしたい
一回やりだしたら引くわけにはいかんけんやればできる❗で押し通すけど
できることなら、自分の生活のペースを付き合うとか結婚とか子供とかで乱されたくないねえ


でも、結婚も付き合う事とか子供がおらんくても、すでに乱されなかったことは一つもないと最近気付いて上乗せされることがますます嫌になりよる(笑)


全ては運の流れでお前に決めれることはないという風に聞こえる事を言われたけんど、先祖に文句はいうてみよる。
 

 
あ、妹には看護師しよる人と結婚したや❤っていうちゃった。


人の命を扱いよる人間に、中身がないようなやつはおらんけんね。