部活をやめたいらしい ~その後~ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

最近は娘の勉強にノータッチになり、私は弁当・洗濯係だけになった。

生活態度を叱るくらい。教育ママゴンを引退したら、だいぶラクになった。

 

中学生活に物心がついたあたりから、部活を嫌がりだしていた娘。

あれから中間テストがあり、中3の先輩が引退した今、意気揚々と参加している。

 

おそるおそる「やめたい病」はどうなったのかと聞いてみると、本人はその事実を忘れていた。

 

2022-05-18(1か月ちょっと前の話)

 

でたよ、でた。

悩みごとを相談するだけしておいて、解決したら悩んでいたことを忘れる人。

既視感ありまくり。人のフリみて我がフリ直せ。

 

 

そして娘が朝練へ行くと言いだした。

 

えっ??朝練なんてあるの??初耳なんですけど。

今まで行かなくても大丈夫だったの?

 

頭の中は?だらけ。

中学校は未知の世界すぎて、本当に何もかもわからない。

 

昭和育ちの文化系母は、体育会系の朝練なんて「行ってあたりまえ」だと思っていた。

令和育ちのマイペースJCは、任意参加と言われたら言葉通りにうけるのだろう。

 

 

娘のクラブ顧問の先生は名前しか知らない。

娘の適当な報告から想像するに、40代くらいの男性教諭っぽい。

 

顧問の先生から言われた言葉を聞いている限り、まったく先生のお言葉が娘の心に響いていない。

のれんに腕押しとは、まさにこのこと。

 

夫と私が顧問の先生の同僚の立場になって、娘に関する愚痴を聞いて差し上げたい。

 

練習メニューについて、略語なのか専門用語で話すのが困る。

お母さんに説明するのは大変だからといって説明もしてくれない。それでも、今日はこれがうまく行ったとか嬉しそうにしていたりする。

 

部活で使う靴は定期的に買い直す必要があるらしい。

サイズアウトしていない、見た目がそこまでぼろくないのに買い直すなんて…。

文化系の私にはまったく想像できない世界。

 

そういえば水泳部の人は、水着を買い直すという話を聞いたことがある。

きっと文化系のクラブだって、なんだかんだお金はかかるのだろう。

 

娘が小さかったころ、中高生のママが「お金が飛ぶように出ていく」とぼやいていた。

やっと自分事として考えられるようになった。色々とちゃんと考えよう。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

週末、久しぶりの東京&幕張を満喫してきました。FC会員限定ライブだったのですが、1つ前の列に、70代だと思われる男性がいらしたのです(ひょっとしたら若々しい80代かも)。さすがにジャンプはされていませんでしたが、拳をつきあげノリノリだったシニア男性。超素敵でした。

 

 

King Gnuの新曲解禁は、幕張から自宅に帰る途中にTVerで楽しみました。

子役の稲垣来泉ちゃん、朝ドラの暢子役だったころから身長が伸びたのかな?うんとお姉さんになってさらに可愛くなっていて、目を細めてしまいそうでした。

 

 

 

父の日は、義父にリクエストを聞いてみたところ「素麺がほしい」という予想外の答えが返ってきました。

素直に聞いてよかったです。さすがに歳のせいか、アルコールの量も減ったと言っていました。

 

その話を実家の父にしたところ、「自分も素麺がほしい」と言い出しまして、今年は両家そろって素麺でした。

贈答用の素麺って、一般的な素麺とぜんぜん違うそうですね。私も食べてみたいです。

 

 

 

ヒゲダンの新曲、ベースの音が心地よくてよく聞きます。

若いころはギターの音ばかりに耳がいっていましたが、どうやら中年になった私はベースの音が好きみたいです。

 

 

先日、そろそろ2回目の献血に行かなくちゃ(1回目は4か月前、まだまだ献血ビギナー)と家でぼやいたところ、娘が「お願い!すぐ行ってきて!」というのです。

献血をすれば、いま人気のアニメのクリアファイルがもらえるらしく、娘は献血ポスターをみては欲しいと願っていたようです。

 

無事、400mlのご褒美にアイスとクリアファイルをもらってきました。

 

献血にいくと、詳細な血液検査結果をすぐwebにアップしてくれるんですよ。

ちゃんとした健康診断に行ったのと同じレベルの結果です。

ということで、年に3回の血液検査は健康管理にちょうどいいと思って、献血を使わせてもらってます。

 

私、400mlも血液抜かれたら貧血で倒れるわと何十年も思い込んでいましたが、まったく問題ありませんでした。

丈夫すぎる自分に、自分でもびっくりです。献血へ行くと徳をつんだ気持ちになれるので、運を貯めたと思うことにしています。

 

という話をブログに書こうと思っていたのですが、プログラミングの勉強が楽しくてブログからしばらく離れてしまいそうなので、自分が忘れないように書いておきます。

お互い、夏バテと日焼けには気をつけましょうね。