体験入部期間中にのぞいた部で、入学するまで考えてもいなかった部活。
もう少しがんばれよ!
娘は絶賛反抗期だから、正論は言えない。
超インドア、スポーツと無縁だった私(娘に講釈を垂れる資格なし)は、やんわりと「もうちょっとがんばってみたら?」と口にだしている。
中学高校とかなり真剣にスポーツに取り組んだ夫(娘に講釈を垂れてもよし)は、この件に一切口を出していない。
夫は娘に体力をつけさせたいと考えている。
娘の第二希望(あっちにしておけば…と考えている部)は、かなりゆる~い部らしく、あの部じゃ体力がつかないという心配はしているらしい。
私は娘に、チームスポーツをやってほしいと考えている。
自分はまともなスポーツをやってこなかったくせに、どの口がそんなことを言っているんだと思う。それでも言いたい。
娘は生まれてからずっと核家族育ち。
仕事中心の父、仕事と家事はほどほどにの母と3人ぐらし。
同世代の親戚も近くにいない。
娘は物心つく前から、マイワールド全開なタイプ。
今でもしょっちゅう瞑想(と娘は呼ぶ)をしている。
「これだから一人っ子は…」
この先、何かあれば絶対に周りの人に言われてしまいそうで怖い。
あと、少しでも厳しい環境に身を置くことで、ストレスへの耐性をつけてほしいと思う。
結局、私は自分が安心したいがために、娘にチームスポーツをやってほしいだけ。
それでも転部するにしても、試合に出て勝ち負けを経験してほしいとは思う。
娘がブーブー言っていたタイミングで、GWに入った。
そしてあれこれ言っていたら、テスト前の休部期間に入った。
問題を先送りできて、ちょっとほっとしている。

ああもう、毎日毎日、母子の言い争いがひどすぎて嫌になります。近所の方に通報されませんように。絶対に窓をあけないようにしなくちゃ。
うちの娘のお弁当を包むのは、リバーシブルじゃないとダメだと気づきました。開いたらすぐ食べ始めるので、表側をむけて包むと見た目が暗くなるようです。
リバーシブルじゃなくても、薄い生地を探せばいいのかな。手ぬぐいみたいな薄さなら、裏表はそんなに関係ないですもんね。
今朝もたせた弁当なんですが、なんとなくピンクのほうがおいしそうに見えます。やっぱり暖色効果かな。
って、こうみるとふりかけが雑だな~。こういうところ、性格がでますね。あはは。
私の弁当教科書である、こちらの本には、おかずの色が地味なときは赤いナフキンで包むと書いてありました。↑このページみても、やっぱりクロスの色でお弁当の印象がかわりますね。
あちらこちらで見かける、こちらの6か月待ちシュークリーム。
私はやっと注文して2か月というところです。まだまだ先が長くて、待ち遠しい…。
そういえば、ふるさと納税で3,000円の商品ってなかなかないですよね。そこも人気になる理由なのかな。
値上げの波が、ふるさと納税にも着々としのびよっています。
いま私が到着待ちをしているクッキー缶が、受注中止になったとおもったら、2,000円アップして戻ってきていました。キャー。
ということで、今年は早め早めに2022年度分を注文完了してしまおうと思います。

ちょっとすみません。実験させてください。
2個いれると、同じ広告が入るのかな?どうかな。クッキークッキー。クッキー食べたーい。と書きまくって、クッキーの画像をはっておけば、クッキーの広告が出てくるのかな?そんな一昔前の仕組みじゃないだろうと思いつつやってみます。