大ゲンカした翌日のお弁当 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

明日の弁当は、日の丸弁当にしてやりたい。

 

昨夜、娘と大バトルをしながら考えた。

娘は白米が好きな反面、梅干しは大嫌い。

いい嫌がらせになるにちがいない。

 

 

嫌いなおかずばかりを詰め込もうかとか、いろんなことを考えながら、娘と怒鳴りあいをしていた。

反抗期の中学生がいる家庭は、きっとみんな似たような理由で親はキレている。

きっとみんな同じ。同じにちがいない。

そう自分で自分を慰めつつ「いい加減スマホとりあげるぞ」と脅してケンカは終了した。

 

 

2021-01-15(5年生)

 

娘は相変わらず、どれだけケンカをしても翌日にはケロっとしている。

しかも昨夜は、寝る前に和解をした。もちろん私はイライラが残っている。

それでも娘はきっと弁当を食べるころには、母親と大バトルをしたことなんて、完全に忘れているにちがいない。

 

それに加え、娘の弁当に対する気持ちは強い。

弁当に何かをしようものなら、永遠と恨まれそうな気がする。

 

2022-04-16

 

娘に懇願され、今でもまだわが家のオーダー制度は続いている。

今週の弁当メニューを決めるのに、娘は土曜日の晩に15分もかけて翌週のメインメニューを決めていた。

 

ここは北風と太陽作戦でいくとしよう。

 

お母さんは腹が立つことばかり言ってくるけれど、お母さんのお弁当はおいしい。

 

これを地道に、娘の脳内に刷り込んでいこう。

いつか娘が大人になって、反抗期だったころの自分の言動をすっかり忘れてしまっても、学生時代の自分は、弁当を楽しみにしていたという思い出を娘に残したい。もはや母の執念。

 

 

今日は、私にしては上手にできた。

最近はサラダ菜ならがんばれるというから、使っている。

月曜日から使いつづけたサラダ菜は、さすがに金曜日は色も薄くてぐったり気味。

それでも、メイン料理の下敷きに「緑」が入るとやっぱり違う気がする。

 

 

今週のセブンルールをみて、料理に「紫」が入るかどうかで垢抜け度に差がでると感じた。

紫、、、、ゆかり、柴漬け、紫キャベツ?

だめだ、全部嫌がりそう。作戦を考えよう。

 

インスタに出てくる素敵なお弁当にはまだ遠いけれど、今朝のお弁当は娘の期待値をこえた模様。

弁当箱をのぞいて喜びの声をあげ、うれしそうに弁当を持っていった。

「お弁当ありがとう」と言ってくれたから、昨日の暴言はスルーしてやろうと思う。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

今週、クレープ弁当を持たせました。女子中学生ウケは抜群で、娘に対してかなりマウントを取ることができました。そうだ、そう。私は娘にマウントを取りたくて、弁当をがんばっているのです。

 

この写真の右上、チルド海老しゅうまい(提供:マルちゃん)の横にいるのはこちらです。

 

 

マヨネーズ・ケチャップ入れです。

しゅうまいはポン酢派なので、自己責任で液体を入れて持たせました。

私がキッチンで乱暴に振り回したかぎり、大丈夫そうでした。

帰宅後の娘もセーフでした。

 

 

今日の弁当箱はこちらです。

インスタで上手なお弁当をあげている方の多くが、楕円形の曲げわっぱを使っています。

ただ、曲げわっぱ弁当は高すぎる。国産杉じゃないタイプでもこのお値段です。

プラスチックのお弁当箱が何個買えることか。

 

無駄遣いをするときは、金策を考えることにしています。

今回は夫のマイナポイントを、楽天カードで受け取る事にしました。

申請から3か月くらい?やーっと楽天ポイントが入ったので、購入できました。満足です。

 

楽天モバイル

 

どうしよう。

楽天モバイルが0円をやめちゃうなんて。

三木谷さん頼むよー、もうちょっと続けてよー。