2020年 買ってよかったもの | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

今年は夫婦ともに縁もゆかりもない地方都市に移り住んだ。

私というより、夫にとっての人生のターニングポイントとなる年がコロナに重なって、てんやわんやの一年だった。


ちょうど引越のタイミングが、外出自粛期間だったから買い物はすべてネット購入。

 

失敗した第1位はやっぱりカーテン。こればっかりは、やっぱり現物を見て買えばよかった。イメージが違いすぎる。それでもカーテンを買い直す勇気は一切ない。次の引越まで、このままでいく!(決意)

 

失敗の第2位は、パソコンデスク用のいす。安物はやっぱり安物だった。

 

失敗の第3位は、パソコンの外付けDVDプレイヤー。規格が合わないのか、何が悪いのか、使えなかった。私は(夫はそれ以上に)映像系に弱くて、ほんと困る。どこで知識を蓄えればいいのかすらわからない。

 

と、マイナスからスタートしたところで、本題。

 

 

買ってよかった第1位は、やっぱりルーロ。いろいろ考えたものの、やっぱりルーロ。

スティック型掃除機が人気だと、今朝のテレビで見たけれど、やっぱり私はボタン一つでやってほしい。

 

お掃除ロボットと迷って、スティック型掃除機を選ぶ人は、自分で掃除をする気があるからえらい!

 

この先、どこへ引っ越しても、部屋中のレイアウトを総替えしてでも、お掃除ロボットが動きやすい家にしたい。そのくらい、私はもう自分が動いて行う掃除は嫌だ。

 

どうも私は、掃除機をかける(クイックルワイパー含む)仕事が、家事の中で一番嫌いだったらしい。

洗濯ものを畳んでしまうことより、掃除機が嫌いだった。

 

 

私が買ったのは、旧モデル(販売中止)のほうで、この商品写真は最新型モデル。

旧モデルでこれだけ満足しているから、新モデルなんて買ったらもう溺愛してしまいそう。

 

ルンバかルーロか、悩んでいる人は多いと聞く。

 

家が広い人はルンバで、家が狭い人はルーロで。

 

もう、むずかしい比較とかパスして、これですみ分けてもらえばいいと思う。

 

うーん、何㎡なのかといわれるとむずかしいけれど、小学生以上の子がいる家族4人暮らしで75㎡、収納に不満ありというご家庭を基準にしておこうかな(適当)。


2020.6.17

 

 

買ってよかったもの第2位は、セリアで売っているロンググローブ。

 

↑黒を愛用中。手が大きな私ですらMサイズなので、一般女性の大半はSサイズだと思われます。

 

以前から販売されている商品らしく、知らなかったのは私だけかもしれない。

 

引越前に住んでいたところは、生活圏内にセリアがなかった。郊外型の店舗が多く、自家用車がなかったからセリアは憧れの存在。

 

地方に引越してからは、一番身近な100均がセリアになった。ここは嬉しいところ。ダイソーさん、長い間お世話になりました。

 

コロナの影響もあるのかないのか、ここ数か月ロンググローブの入荷がなく、私はひそかに焦っていた。

 

少しずつ少しずつ入荷が遅れるようになったから、危機を感じて買いだめをして、そして完全に入荷が途切れ、私の在庫がもう切れる…というタイミングで、再入荷してほっとしている。

 

 

 

私が大好きなサイトでも、ロンググローブが取り上げられていた。
 

 

一番のおすすめとしてあげられているダンロップのプリティーネも使ったことがあるけれど、締め付け感が苦手だった。当然のことながら、これは完全に好みだと思う。

 

 

第3位は、だいたい私の中で同じくらいの愛情度というか、いい仕事してくれますなあという存在。

 

だから、これ以上つづるのが面倒になってきた。ここで最後までちゃんと書こうとすると、また半年くらいブログをさぼることになってしまうから、もうパスしよう。

 

なぜ私はこんなことをやりはじめたんだろう。年末だから書きたくなったのかな。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

スカパーに入ってエムオンを契約して家のテレビで見れるようにして、録画もできるようにっていう動作は、私にとってはかなりハードルが高かったです。半泣きでセッティングしましたが、がんばってよかった~。昨日の武道館ライブは家宝にします。

 

 

今月買ったものでよかったのは、布団乾燥機です。寝室のベッドを置いているのが、北向き&窓チカなのでまあ冷え込みがすごくて。

 

布団を乾燥させるというより、布団を温めるために買いました。寝る直前に少しだけ稼働させています。もう初日から感謝しまくりなくらい気持ちがいいです。

 

私はジャパネットタカタで販売されているモデルを買いました。たぶん上位モデルだと思いますが、↑こっちの売れ筋モデルで十分じゃないかという気がしています。1部屋に1つほしいです。

 

 

 

 

もう一つ、今月買ったものだとこれもよかったです。

 

娘が冬休み中に、学校へ遊びに行くときは弁当持参なので、スープジャーのポーチを買いました。ポーチがある・ないって、ここまで差があるとは知りませんでした。

 

冬のスープジャーは使い物にならない、とか思っていた自分を反省しています。サーモスさん、ごめんなさい。

 

 

 

うちはこの一番小さいであろうサイズなので、カバーの上がちょっと余ります。

皆さんがおにぎりを置いているようなので、うちもそうしてみます。そのままでも(カバーがプカプカ)、テストしたかぎり十分な温かさでしたよ。