
2月14日バレンタインデー。
ハロウィンおよび友チョコ制度を毛嫌いする母のせいで、娘は現代っ子らしい楽しみ方を2年生までやったことがなかった。ママ友付き合いを積極的にしていないから、親子で特に困ったこともない。
好きな男の子とは、親公認のおつきあい 2018.1.11
今年は人生初の本命チョコを渡すことになった。
告白用のチョコではないことが、外野としてはつまらない。
大手スーパーのバレンタインコーナーで買った200円のチョコ。彼のママさんに夕方訪問したい旨を昼間につたえておいた。
娘はチョコを渡しに行くのに、まーったく緊張もしていない。にこにこしている。「誰かに見られたら恥ずかしいな」なんて周りを気にする余裕まであった。受け取ってくれるかな?という心配は一切していないようだった。
チョコにつけていたお手紙(ラブレター)は、ハートのシールがたくさん貼られていた。小悪魔女子をねらうなら、もう少し数を減らしたほうがいいのでは?と余計なアドバイスをしたくなる。
あのハートシールたっぷりの手紙を、恥ずかし気もなく本人に手渡せることを思うと、やっぱりまだ「乙女の恋心」は育っていないのかなと残念に思う。来年以降に期待しよう。
昨日の夜、彼のママからすごくうれしい連絡をもらった。私たちが帰ったあと、彼はわかりやすい喜びようだったという。ハートマークたっぷりの手紙を小さな声で音読し、その場で手紙にむかって「うん、うん。いつにする?」とお返事をしていたらしい(かわいいぞ)。
来年は3年生。ハロウィンからも、友チョコから逃げられなくなってきた。数少ないママ友に相談しながら、うまく折り合いをつけてやっていこう。

にほんブログ村
夫が「(小学生のころ)チョコをもらえると嬉しかった」と言っていました。男子って待つ側だから、それはそれでドキドキしますよね。
![]() マカロンウォーマー アームウォーマー レディース【 遠赤外線糸使用 】足首 手首... |
先週までのあまりの寒さに、アームウォーマーを買いました。外ではなく家で使うようです。到着を待つ間、なんだか寒さがゆるんできたような。
![]() 【第2類医薬品】アレギサール鼻炎 30錠(セルフメディケーション税制対象) |
そして、今年は例年より早く花粉症の症状がでてきて困っています。なぜか「咳」がセットきていて、花粉症じゃないのかな、と淡い期待を抱いたりしていますが、どう考えても花粉症です。