2017年どうでもよい話 ~いぼ治療~ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


たのしいあんこの本
2017年私が最後に買った本がこちらです。この本は読んでいるだけで幸せな気持ちになれる本でした。

娘が風邪でダウンしている。高熱が出るのは久しぶり。インフルエンザを疑っているけれど、鼻グリグリ検査を怖がり病院へ行きたがらない。自宅療養を選択し、帰省もせずのんびりしている。

せっかくだから、ブログに残す意味もないどうでもよい話を、2017年の最後につづろうと思う。

診断名:尋常性疣贅 2015/2/17

年長のころ、イボを指摘され液体窒素の治療をした。記憶がないけれど、たぶん、その時は完治したのだろうと思う。

今年の10月ごろ、娘がお風呂の中で私に足の裏を見せてきた。左右の足に合計3つのイボがある。またあの液体窒素の治療をさせるのかと思うと気が重い。

ネットで検索すると、民間療法としてダクトテープを貼る方法が出ていた。チャレンジをした人のブログがいくつも出ている。ちょっとおもしろい。Amazonのレビューにだって出ている。有名なんだろうか。



あれやこれや見回っていると、地方の皮膚科の公式HPに治療法の一つとしてダクトテープが出ていた。おー!本物だ!きっと皮膚科へ行って、相談をしてからやるべきなんだろうけれど、自己責任という名のもとに娘で試してみた。

テープを小さく切って貼る。娘のイボは、数ミリだから1cm角くらいのテープを貼る。その上に、救急箱に入れていた白っぽいテープを貼った。密着状態にしておければ、何でもよいのだと思う。

結果。1か月で、イボが消えた(取れた)。
一番小さかったのは、3週間弱で消えて、最後まで残ったのは確かに一番大きかったはず。

ちなみに、最初の1週間くらいで皮膚がふやけてきた。これは、最初の頃はダクトテープを大きく貼っていたせいじゃないかと思う。1cm角にかえてからは、そこまでひどくなかった。

基本的に風呂上りに消毒をしてから貼りかえていた。正直いうと消毒はじょじょにサボり出した。テープも最長、3日ほどつけっぱなしにしたものの、基本は毎日かえていた。ただそれだけ。

イボが本当に消えたことに感動している。体質が変わらないかぎり、来年もまた娘はイボができると思う。テープで何とかなりそうで、ちょっと安心している。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
明日、2017年最後のブログをつづる予定ですが、人生初のインフルエンザでダウンしているかもしれません。ドキドキ。イボ治療話で年越しをするのもなんですが、念のため。今年もブログを読んでくださってありがとうございました。よいお年をお迎えください。


夫がドラッグストアの半額商品だったと言って買ってきました。チアシードが流行った頃、ふつうの黒っぽいチアシードを試したことがあったのですが、このサルバチアというのは初です。

これ、いいですね。もうブームが終了しているのだと思いますが、黒いチアシードに挫折した私には、この無味無臭感がうれしいです。ヨーグルトに混ぜて食べています(ふやかす前の、プチプチ状態じゃないと私は無理)。お腹スッキリ☆来年も続けてみます。


私が選ぶ2017年のベストお菓子は、ラグノオの秋田ショコラ・ミックスフルーツです。ラグノオさんといえば、ポロショコラ。ポロショコラより少ししっとりです。フルーツ味が美味でした。ラグノオさん、営業がんばって!!どこでも買えるようにしてー!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラグノオ ポロショコラ 一本入り
価格:355円(税込、送料別) (2017/12/30時点)


ポロショコラ??どこかで聞いたような…という方、これですよこれ。カルディでいつも見かけるアレです。