や~っと、バタ足に合格 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


プレジデントFamily (ファミリー)2015年 04 月号 [雑誌]
中学受験に備え少しずつ少しずつ情報を集めておこうと思います。(現時点では親子ともに希望なし)

3才の夏からプールに通い出した。
・スイミングor体操教室 2013/8

途中でスクールを代わったり、
私の都合で半年以上休んだり、
あれこれあるものの、細々という
感じで続いている。

入会した3才時点で、オリジナルな
泳法の犬かきができる状態だった。
水慣れも背浮きもできている。

あっという間に上達するだろうと
いう見込みは思い切りはずれた。

バタ足がまるで上達しない。

しびれを切らした私は、コーチに
「1年以上、上達していない気がする
のですが…」とたずねてみた。


「私はずっとこの仕事一本で、
教え子の数はけっこう多いと思います。
教え子の中には、ジュニアオリン
ピックに出た子もいます。

そういう優れた子も含めての話ですが、
幼い子って突然、上達するんです。
何かのきっかけで、脳と身体が
繋がるのだと思いますが、本当に
急なんです。

私たちも粘り強く指導しますので、
待っていてあげてください。」


この話を聞いたのは年末あたり。

スイミングのレッスン中、私は
まるで娘の様子を見なくなった。
娘も話をしないからわからない。

そして先月、違うコーチと話をして
いると心底驚いた。

娘はバタ足がうまいという。
バタ足のみならず、他も上手いらしい。
こあずきちゃんのいい所は、
何といっても体力があることです、
なんておっしゃっている。

え、え、えー!そうなのー?
どうやら年末に話を聞いた直後に
娘の【上達タイミング】が訪れて
いたらしい。

私は娘の様子をまったく見ていな
かったから気づかなかった。
母親として情けない。

今はクロールを練習しているの
だという。今週、久しぶりに娘を見た。
以前(数ヶ月前)見たときの溺れそうな
クロールではなかった。まともだった。
もうすぐ息継ぎ練習に入るところっぽい。

さすがに反省をしている。
プールはちゃんとみよう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
クロールと平泳ぎができれば、万が一のときでも大丈夫だと思うので、いつ辞めてもいい習い事に降格させようと思います。


3年目にして学びました。
楽天でキッズ水着を買うなら
早くしないとダメ。
6月には目ぼしい商品はほぼ
売り切れてしまうのです。
今年はちゃちゃっと決定です。
娘からセパレートにしてくれと
頼まれているのでこちらで。


幼稚園は帽子も必須なので、
こちらの似たような色に。
区民プールでこの帽子を
かぶっている子を見かけました。
ちょっとフリルが入っているだけで
やっぱり可愛らしいですね。


私に男の子がいたら、絶対に
これを着せたいです。