新年度は疲れがたまる | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


きょうは会社休みます。 8 (マーガレットコミックス)
朝尾派は必読だと幼稚園で親しい若ママに言われ、ついに買いました。(TSUTAYAはいつ行ってもレンタル中)花笑さんの気持ちがまるで理解できず若ママと議論開始。下へ続く


年長になって以降、娘の張り切り
っぷりがすさまじい。

無駄に気合が入りすぎている。

「私はもう年長さんだから」
「年長さんは我慢できるよ」
「ちゃんとできる!年長さんだもん」

一事が万事この調子。

娘の脳みそは、基本的にシンプルな
構造をしているのだろう。


年長児による、新入園児のお世話が
終了した後も、朝の支度時は一人で
年少パトロールに行っていたらしい。

にこにこ笑顔で報告をくださった
先生の前で、私は苦笑いを浮かべて
しまった。

娘はまだ5歳。
下に兄弟がいないから、張り切って
しまうのも理解ができる。

それでも気合が入りすぎ。
誰もそこまで求めていない。

これはヤバイ、久しぶりに来る…
先生の話を聞いて覚悟を決めた。

私の予感は見事に的中。
その日の夜、娘が大爆発をおこした。
ささいなことから噴火がはじまり、
その後は泣くわ泣くわ。

「しんどいんだよ!忙しいの!」

必死で自分の気持ちを話していて、
それはそれで安心できる。

噴火が就寝前だったからマシだった。
泣きつかれてすぐ眠っていった。

これが登園前なら、一体どうなって
いたかと思うとぞっとする。

恐怖が現実となっていたご家庭が
身近にいた。

未就園児時代から一緒で、比較的
子どもの内面が似ている男の子が
いる。

2人とも感受性が豊かなタイプ。
性格は基本的にのほほん派。
年長になり無駄に張り切っていた
ところも共通している。

彼のママさんが登園前の修羅場話を
教えてくれた。大幅遅刻をして登園
したという。

ちなみに娘が癇癪をおこしたのは、
彼が癇癪をおこした前日の夜。

年長になってちょうど1週間。
緊張の糸が切れるタイミング
だったのかもしれない。

彼のママさんと2人で、やっぱり?
と笑いあった。

実をいうと、私自身も新年度になり
新しい役割や仕事が増えて、心身
ともに疲れを感じている。

新学期・新年度というより、環境の
変化はやっぱりストレスなのだろう。
親子で五月病にならないように
意識的にガス抜きをしよう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
友人の娘、13の才女も毎日ヒーヒーで通っているそうです。進学校は最初から容赦ないのかな。iPod shuffleを聞きながら電車で帰るのを楽しみにがんばっている、と聞きました。おばちゃん涙がでます。もう紛失してくれて結構。役目は果たせました。



どうでもいい話を続けます。
(敬称略)
ヒロインの花笑さん→綾瀬はるか
彼氏の田之倉くん→福士蒼汰
花笑に片想いの朝尾さん→玉木宏

このキャストの恋模様が続いている
単行本ですが、私には田之倉くんの
良さが、1ミリ単位として理解ができ
ないのです。

断固として田之倉派の若ママは、
田之倉・朝尾のどっちかではなく
朝尾さんがイヤだと言っていました。


私もオレ様な性格は苦手ですが、
何をどう考えても、男性として頼れる
タイプは朝尾さんだと思うのです。
花笑さんの気持ちがわからない…。
ひょっとしてマンガに描かれている
顔が悪いの?私も顔は田之倉派。


そんな極めてしょうもない少女マンガ
のネタを真剣に語り合えるママが、
私にもできたことは喜ばしいです。
入園から1年が経ち、私も人見知り
モードを解除することができました。
これも毎日送り迎えがあるからこそ。
バス登園だったら、私の性格上
ママ友ゼロで卒園だったと思います。

ところで楽天スーパーDEALって
何でしょうね。楽天ヘビーユーザー
ですが、さっぱりわかりません。