スイミング or 体操教室 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
InRed特別編集 ストールの巻き方 (e-MOOK)
今、ストールを作っています。少しスモッキング刺繍を加えたものを作りたくて、今はせっせと水洗い中。柔らかくなあれ。



運動系のお稽古で人気No.1は水泳。
No.2は体操教室らしい。

私の周りにいるママさんと、
ネット上の口コミは見事に合致。

一般論としてそうなのだと思う。


【水泳】

・身体が丈夫になる
・全身運動だから筋肉がきれい
・水に慣れるまでが大変
・母子分離&水が怖いと2重の
ハードルで、すぐ辞める子も多い
・費用対効果を望むなら、
小学校低学年から入れたほうがいい。
理解力がある分、進みが早い。



【体操】

・こちらも全身運動
・水泳と違い、体育の授業で
1年を通じて体操がある
→小学校に入った時、子どもが楽
・運動に対する苦手意識を
子どもにつけさせずにすむ



我が家は今、スイミングに傾いている。

娘は大の水好きで、今年の夏は
親子で区民プールに通いまくった。

私は教えていない。
教えたところで聞く耳をもたない。

娘を大人用プールにいれ、
ひとりで遊ばせている。

その結果、オリジナル泳法ながら
一人で3メートルほど泳いでいる。

そろそろプロの手を借りたい。


とはいえ、通わせたい一番の目的は
精神的な成長。

技術的なことや体力向上は、
二の次だと考えている。


やっぱり今の娘は入会させたほうがいい。
何をどう考えてもそう思う。



・・・・・


自問自答を繰り返しているのも、
我が家は今、大変な状態にある。

入会前のプレのつもりで、通わせている
夏休み短期講習会で大暴れ中。

母子分離はもちろん、集団行動も
嫌がっていてクラスに入れない。

まさにてんやわんや。修羅場。

今回の短期講習会で、娘が一番の
問題児と言い切れる。

コーチのミーティングでも、
きっと話題になったのだと思う。


「私でよければ連れて行きましょうか?」


上級者クラスを教えているはずの
コーチが、私に話しかけて下さった。


説得に疲れた私は、藁にもすがる
おもいで、強制連行を頼んだ。

プールサイドから見学席の私に
むかって、必死で助けを求める娘。

プールが大好きなはずなのに。


夜中もうなされ泣き叫びまくり。
私の心もぐらぐら揺れ動く。

今もまだ授業に入っていない。

色んなコーチが娘についてくれ、
勝手に遊んでいる状態。

遊べるようになっただけマシか。

毎日、よそのお母様たちが、
私に声をかけてくださる。

ああ、頭が痛い。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

プールではあんなに嫌がっているのに、身支度を整えて半泣きながらもプールまではきます。受付のお姉さんとよそのお母様が、連れて来れるのなら見込みがあると励ましてくれます。涙。





今年の夏は、ミニストップの
マンゴーパフェにお世話になり
っぱなしでした。

WAOポン!に登録していると、
定期的に安くなるクーポンを
発行してくれます。うれしい。

ちなみに私はパチパチホワイト
ソーダ
を頼んでいます。激うま。




コストコで買ったチュロスの
在庫が切れてしまいました。
コストコまで電車賃をかけて
買いにいくのと、ネットで
送料をかけて割高商品を買う
のもたいして変わらず…。
無駄つかいをしなくてすむし、
ネットのほうがいいのかな。




それでもコストコは行くこと
自体が楽しい場所ですもんね。
あー、専用冷凍庫が欲しい!