さくらんぼ狩りは楽しい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


クライ・ムキのキッズじんべいとゆかた+ベビー (Heart Warming Life Series Kurai Muk)
早く娘の浴衣を縫ってしまわないと、商品用に作るフリル甚平を欲しがるのではないかと焦っています。今年は目だつ場所以外はミシン縫いします。(最初から諦め)


さくらんぼ狩りをするため、山梨県の
フルーツ農園(去年と同じ所)へ行った。
レンタカーを借りて朝6時半に出発。
途中、朝ごはん休憩をはさんでも、
8時30分には到着した。

フルーツ狩りは朝イチで行くに限る。
去年はJRで行き10時ごろに到着した
から、お客さんも多かった。
脚立も交代で使うし、取りやすい場所
にはなかったりした。

今年は園内を広々と自由にまわれたし、
脚立も存分に独り占めできた。
軽い高所恐怖症の私も、気づけば
いちばん大きいサイズの脚立を愛用。
下さえみなければ、素晴らしき
さくらんぼワールドが広がる。



甘いさくらんぼの選び方を、
職員の方がレクチャーしてくれた。

写真↑でいくと、一般の人は写真の
中央あたり、さくらんぼが密集して
いるところを「美味しそう!」と
手をだす人が多い。

それは違う。理科の授業を思い出そう。

果樹は葉で光合成をして、栄養分を
実に送るしくみ。葉が工場にあたる。

東~南向きで日照時間が長い所、葉が
密集している近くにある実が甘い。
その時、さくらんぼの数が少ない
ほうがより甘い。(栄養が分散されない)

写真でいうと、上のほうにポツポツ
点在しているものがおすすめ
だと言われた。


昨日の私は、『紅秀峰』という品種に
夢中だった。ピークとしては来週以降
になる品種らしい。

それでも職員の方におそわった通り、
甘そうな実を狙うと美味しかった。
アメリカンチェリーほど硬くはない
けれど、雰囲気は似ている。
甘みも強く、食べ応えがあるのがいい。


次に気に入ったのは、日当たりが一番
よさそうな場所の佐藤錦。
ここは朝イチの時間では日陰になって
いるところでも、すごく甘かった。
しかもまだ冷たい。夢中で食べた。

私は去年、人生初のさくらんぼ狩りを
して、さくらんぼに目覚めた。
去年も今年も何度か店頭で買って
みたけれど、どれもこれもハズレ。
やっぱり安いモノはだめなんだろうか。

もう自分で買うのはやめにする。
さくらんぼとは、1年に1回だけ
山梨県で食べるフルーツだと思う
ことにしよう。

私がそう決めたから、必然的に娘も
そうなる。我慢してもらおう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
昨日は山梨の帰りに入間アウトレット&コストコへよりました。多摩境のコストコと迷いましたが、夫と娘はアウトレットを楽しんでいたので入間でよかったみたい。



去年、さくらんぼを大量に食べると
便通がよくなると初めて知りました。
警戒して望んでいたのに今年はこない。
それでも今年はガスの量が半端では
なかったのです。きゃーお恥ずかしい。


あまりにも出るので、不安になり
iPhoneで検索をしてみました。
やっぱり、大量に食べたさくらんぼが
原因だったといえそうです。

娘には、利尿作用がよく働いた
ようで、トイレへ行きまくり。
さくらんぼ狩りは家族で行くほうが、
よさそうですね。



私のブログは、みさとっこぞうりで
検索して来てくださる方が多いです。
初めましての皆さま、こんにちは。

ふっとみれば、我が子のぞうりが
ボロボロでした。サイズアウトの前
ですが、夏を前に買い替えました。
今回は奮発してリバティ柄!!
…なんて、あるわけがない。
いつものやつです。


この柄は子どもウケっていうより、
お母さんに人気がありそうですね。