
かぞくのじかん 2012年 12月号 [雑誌]
どうでもいい話ですが、今日は2012年12月12日と12が3つも並ぶ日ですね。マラソンランナー達のご入籍日に最適!
先月から娘を一人で買い物させている。
・初めてのおつかい(3歳2ヶ月)
商店街にある小さなお店で、
今までに3回買い物をさせた。
だいぶ慣れてきたようにみえる。
私達が一番よく行くスーパーへ行った。
ここはレジが7台の小~中規模店舗。
迷子になってもすぐ見つけられる。
娘に300円を手渡しバナナを頼んだ。
スーパーはカゴを持つから、
商店街のようにお金を握らせて
いては買い物ができない。
ジャンパーのポケットに小銭を
ダイレクトに入れて送り出した。
早速バナナを見つけレジへ向かう娘。
ここから先は私には見えない。
入り口に近いレジに並んでいると
思いきや、背伸びをしても見えない。
どこへ行ったんだ!!
そろ~~~り店内に入り、娘を
探してみた。
発見。
入り口から遠い奥のレジにいた。
列を乱していたのか、年配の女性が
優しく交通整理して下さった。
ありがたい。ありがたい。
そっと手をあわせる。
どうにも気になり、娘のレジ近くへ
いってみた。
娘の番がきた。
お金を出そうとしない。
ジャンパーに入れたことを
忘れてしまったんだ。
もーーーー!!
ジャンパーだってば。
娘が私を見つけるよう手を振り、
ジャンパーだと訴えた。
娘、ぽかん顔。
あわてて大きな声で声をかける。
「お金はジャンパーだよ」
娘、相変わらずのぽかん顔。
そこへ店員さんが「お金頂きました」
と声をかけてくださった。
バナナと300円を一緒に渡したらしい。
猛反省。
私は娘をおばか扱いしていた。
ぽかん顔に見えたのも、娘はきっと
「お母さんは何を騒いでいるの?」
と心の中で思っていたのだろう。
お楽しみ中の一人買い物を邪魔して
しまったたことを、娘に平謝りした。
娘は私が思うより、うんとしっかり
しているのだと思う。
今後は子ども扱いしすぎないよう
注意しよう。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
家に帰り、あわてて娘の財布を作りました。小銭さえ入ればいいか、と大雑把にちょちょっと…なんてできる技量は私にありません。頭の中の完成イメージとかけ離れた作品に(涙)

![]() バイアステープ(水玉)(両折)(レビュー限定) |
小銭いれもどきに使っているバイアス
テープはこちらです。
3歳児には好評の柄でした。
生地はいつか買った、はぎれ福袋の
商品です。