3才1ヶ月の性格 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
図解・子どもの性格を決める しつけの習慣


娘も3歳1ヶ月になり、だいぶ
性格や個性に変化も出ている。

おそらく持って生まれたのであろう
根っこの部分に大きな違いはない。

・1才9ヶ月の性格

先輩ママに聞いていた通り、当時の
性格は今も色濃く残っている。

・2才5ヶ月の性格

ここから半年強が過ぎた。

現時点の性格をできる限り客観的に
残しておこうと思う。

◆がんこちゃん

相変わらず意思が強い。
益々パワーアップ。

自分がこうだと思ったことは曲げない。
やりたいと思ったことはすぐに実行。
親の顔色を伺いながらの行動は皆無
といってもいい。
それでも、私が泣いて抗議をすると
少し譲歩してくれる余裕も出てきた。


◆暇さえあれば歌っている

コンサート風に気合を入れて歌って
いる風ではない。鼻歌まじりでもない。

なんと表現すればよいのかわからない
けれど、とても気持ちよさそうに
歌っていることが多い。

ベッドと壁の隙間にぬいぐるみを
いっぱい引き連れて、みんなに歌を
聴かせているような姿を見た。

メガトン級の音痴具合に心配した
こともあったけれど、2才後半から
しっかりした音程に。今はたまーに
半音ずれているくらい。上出来。


◆正義感が強く真面目。規律を重んじる。

やっぱり娘は規律を重んじる性格。

それが強すぎる正義感に繋がっている
気がしてならない。

公園でブランコやすべり台の
順番を守ることを、私が娘に強いて
きたことも大きく影響してそう。


夫から聞いた話。

リトミックでレッスン前後におもちゃで
遊び、先生が「お片づけ」と言っても
遊び続ける子がいる。

赤ちゃんは娘も見逃すらしい。

明らかに年上の子が一緒に遊び続けて
いるときは、その子の隣までいき

「お片づけのじかんだよー」

と注意しているという。
話を聞いたときは爆笑してしまった。

つい先日、私も娘がおともだち(年上)に
注意をしている姿を目撃した。

「お片づけのじかんだよー!」

相手が片づけをするまで何度も
そう言っていた。


5年後、娘は小学校2年生。
おそらくクラスの男子たちに

「ちょっとー!!掃除しなさいよー!!」

とか何とか言っている姿が目に浮かぶ。
モテ女子とは縁遠くなりそうで心配。

夫は「放ってほけ」と笑っている。
…正直、笑えない。

子ども社会の空気を読めるように
なってくれますように。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

来月は幼稚園をはじめ何だかんだと予定を詰め込んでしまいました。久しぶりに忙しくなりそうです。


子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。




つなぎめのないゴムが2個で10円。
在庫が入るのを待ち望んでました。
いそいそと20個ゲット。

はじめてのレース編み色別花のミニモチーフ100 (アサヒオリジナル 210)/アップルミンツ

¥1,470 Amazon.co.jp


昔、かぎ針にハマっていたときに
作っていたモチーフをゴムに
つければ可愛くなるかなーと。




ゴムを買ったお店で一緒に
買ってみました。年甲斐もなく
アイフォンケースにデコって
みようと思います。

それにしてもこのお店、お値段が
どれも可愛らしい♪
レビューをみていると小学生女子
も愛用しているようです。確かに。




もうすぐiPhone5が到着☆
いろいろなカバーを使って
みたけれど、落としやすい私
にはシリコンカバーが向いて
いるみたいです。



何色を買おうか迷っています。
赤か白。どっちにしようかなー。
パステルピンクはすぐに黒っぽく
なっちゃって。あれ、ってことは
やっぱり赤がいいのかな。



あーーーーいいもの見つけて
しまいました。
夫婦でこれに決定。
電磁波も気になるといえば
やっぱり気になるし、95%
カットしてくれるなんて♪