
おひさまの洗たく くつクリーナー 本体 240ml
靴を洗うのはこの洗剤がすごくイイと聞きました。近所に売ってるかなあ。
先輩ママである友人たちがこう言う。
「今の時期(1才9ヶ月)くらいの性格って、
大きくなってもけっこう残ってるよ」
いま、友人の子ども達は小学校低学年。
振り返ってみるとそうだと言う。
確かに1才児が集う児童館へいくと、
みんなの個性が出はじめているなと思う。
現時点における娘の性格を、できる限り
客観的に記録しておきたい。
●マイペース型
娘はどうやらおっとりした性格。
イケイケゴーゴー型だと思ってきた
けれど、いつの間にか変わっていた。
![]() それいけ!アンパンマン いろいろスイッチ♪ひらいてとじて |
これは娘がお気に入りのおもちゃ。
たいていの児童館にある。
このおもちゃを、隣にいた女の子が
娘から取り上げた。
娘は「えっ?どうして?」という顔で
その子を見る。特に怒ったりはしない。
そんな事より、アンパンマン優先。
私も触りたいと必死で手を伸ばす。
でも、取り上げた子からすると
「これは私のおもちゃ」という所。
その子は娘の手を払いのける。
娘、気にしない。これが永遠と続く。
そのうち、どちらかが違う
おもちゃへいって終了。
いつもこんな感じ。
●かなりの頑固者
イヤイヤ期がはじまる前から
感じていた娘の頑固な一面。
これは絶対に夫の遺伝子だと思う。
娘が一度こうだと主張したことは
テコでも曲げない。
大人の都合で強行突破させると
それはもう大変な事態を招く。
同じマンションの人は、玄関先で
暴れまわる娘を目撃しているかも。
お恥ずかしいかぎり。
この先、どう変化するのかな。
今のところ負けず嫌いな一面はない。
そのうち出てくるのかな。
娘が女の子遊びにハマる日が
きちゃったりするのかな。
結局来なかったらどうしよう。
私はこの先もずっと外遊びばかりの
毎日を送るのかな。
楽しみなような不安なような。

娘の特徴をもう一つあげるなら「リアクション大王」です。
基本的にテンションが高い人ですが、嬉しいことがあると
いつでもどこでも手を叩いて回転しながら叫びます。
![]() それいけ!アンパンマン いろいろスイッチ♪ひらいてとじて |
娘がお気に入りのこのおもちゃ。
生後半年あたりで買ってやれば
よかったなあと今さら思います。
長く遊べた貴重なおもちゃだった
だろうなあ。
娘は1才8ヶ月で全スイッチを
制覇するようになりました。
見ているだけでも「いないいないばあ」
になるし、手先を使う練習になるし。
どの児童館にもあるようなおもちゃは、
やっぱりベストセラーなんでしょうね。
![]() 最低糖度8.5度!真っ赤に完熟した、高糖度の房どりミニトマト 赤糖房(あかとんぼ) 200g×3... |
ベランダで大切に大切に
育てているミニトマトちゃん。
娘が今朝、もぎとりました!!
まだ緑だというのに。涙。
しかも、3つも取ったのです。
よく見ると、かじった跡が。
噛めなかったようです。
いっそ苦味を感じてほしかった。
言い聞かせてもダメっぽいです。
早くネット買わなくちゃ。