
ベランダ菜園セラピー
毎日、ベランダのトマトが大きくなる姿を娘と眺めています。宮田さんのブログ大好き☆ベランダ菜園は私の教科書です。
『同じ年に出産した』
ただそれだけの共通項で、
子どもがいなかったら接点が
なかったであろう人たち。
世の中には色んなお母さんがいる。
児童館やら習い事、未就園児向け
幼稚園イベント。
週に1回お会いする人から
その場限りの人まで。
毎日、なんだかんだで大勢の
お母さん方に会っている。
先日、感激してしまうほど素敵な
お母さんに出会った。
この日の私は、落ち込んでいた。
幼稚園側から指定されたとおり、
親子ともに運動しやすい格好で
イベントに参加した私たち。
行ってみて唖然。
親はお受験スーツ、子どもは
面接でも使えそうなワンピース
で参加している人がほとんど。
パンツルックの方も、基本的に
美しい格好(全速力は無理っぽい)
をされている。お子さんも同様。
また私は人の話を真に受けすぎた。
ジーンズを避けたことだけが、
私のよかった所。
靴からカバンからもう何もかも、
「ごめんなさい」と言いたく
なる格好だった。
お受験幼稚園だということを、
もっと深く考えるべきだった。
帰りに近くのカフェで食事をして
いたら、明らかに同じ幼稚園の
帰りだと思われる親子2組がきた。
4人で座れる席があいていない。
別れて座ろうかと相談されて
いるような雰囲気。
幸い、私たちはもう終了間際。
娘を急かせば問題ない。
手をあげて「ここどうぞ」と
お知らせした。
すると一人のお母さんが
「先ほど幼稚園にいらっしゃい
ましたよね。お疲れ様でした」
にこやかにお話して下さった。
やっぱり服装が目立ったのか。
穴があったら入りたい。
「こんな格好でごめんなさい」
この言葉が思わず出てしまった。
その時、そのお母さんはこう言った。
「いえいえ。今日は何を着たら
いいのか迷いましたよね。
また来月お会いしましょう♪」
笑顔でそう答えてくださった。
もし、もし、私が逆の立場なら
同じように言えただろうか。
「いえいえ、そんなことないです」
と、否定するのが精一杯だったの
ではなかろうか。
「品の良さ」とはこういう所に
出るのだと思う。
我が身を反省すると同時に、私も
こういう人になりたいと思った。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
私にとって感じの悪いママさんは、昔から変わらないんです。「我が子を見ていないママさん」「先生が前で話をしているのに、おしゃべりをやめないママさん」私は心が狭い人間なので、そういうママさんが多い場所は近寄らないようにしていまーす。

にほんブログ村
夏休みはもうすぐ。
結局、実家に帰るだけになって
しまいそうな雰囲気…。
あれ、楽天トラベルだけ
スーパーセールが長いみたい。
ちょっとのぞいてきます。
![]() 中玉トマト サンルビー ポット苗 3株(入荷予定:4月中旬頃) |
園芸店の前を通った時は、
立派に実っているトマトを
見せて「うちのトマトさんも
こうなるんだよ」と教えています。
素直に喜ぶ娘を前に、今年こそ
たくさん実りますようにと
必死で神頼み。
![]() ご購入合計金額3000円以上で宅配便送料無料【6月初旬発送】【メール便は何個でもOK!送料無料・... |
ペットボトルで育てるキット
があるようですね。おもしろい。