プレ幼稚園がおもしろい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
プレジデント Family (ファミリー) 2012年 07月号 [雑誌]
この雑誌を読むと我が身を振り返ってテンションが下がると思うのですが、現実から目を背けないためにも読んでみます。

先月からプレ幼稚園がスタートしている。

・プレ幼稚園の抽選会 2012.04.20

私たちがお世話になっているのは、
いわゆる「のびのび系」幼稚園。

親子ともども楽しくて週に1回が
待ち遠しい毎日になった。

娘が幼稚園生もどきをやって
いる姿を目撃できるのが楽しい。

娘のマークは「みかん」

下駄箱にはじまりカバン置き場、
タオルかけなどなど。

「みかん」マークを目印にして
娘は行動している。

いたって真面目に「みかん」を
探している姿がおかしい。


プログラムそのものは児童館の
幼児クラスと変わらない。

私は個人的な趣味もかねて、
多くの未就園児プログラム
に顔を出している。

公立幼稚園からセレブ幼稚園、
お受験幼稚園に泥んこ幼稚園。

どこも内容に変わりはない。

2~3歳が理解して楽しめる内容
なんてある程度決まっている。

強いて違いをあげれば、先生と
保護者の雰囲気だけ。
子ども達の違いは服装だけ。


やっている事は同じでも、幼稚園と
児童館はやっぱり何かが違う。
だからおもしろい。

私のような幼稚園好きは、週1の
プレに参加してよかったと思う。

来年、年少にあがってしまったら
娘が「みかん」を探している姿は
なかなか目撃できない。

2歳という微妙な年齢だからこそ、
慣れない集団生活にまじる姿が
とてもおもしろい。

それを間近で目撃できることが
とても嬉しい。

夫と一緒に参加したら、二人で
きっと笑い転げていたと思う。



2年保育か3年保育か迷っていた頃、
「お遊戯をする年少クラスが、
とっても可愛いから3年保育がいい」
という意見を見かけた。

当時は、
「えっ、それは理由に入るの?」
という感覚だった。

そんなことが3年保育を決める
要素になるのか。疑問だった。


今はわかる。

私のようなタイプの母親は、
我が子ががんばる姿に育児への
モチベーションが沸くのだと思う。

我が子の知らない一面をのぞける
楽しさがある。

3年保育にしよう。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

娘は案の定、プレのおやつタイムにハマっています。親も一緒に食べるのですが、当然のように私の分を巻き上げられてしまい私はほんの一口だけ。悔しい…。



子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


幼稚園に行ったときに使おうと
購入したサブバッグが届きました。



エコバッグはエコバッグでした(笑)
到着直後でしわだらけのせいか?
でも折りたたむと小さくて軽いし、
普段使いにも重宝できそうです。



楽天ランキングで見かけた商品です。
私は欲しいと思わないのですが、
父の日に人気ってことは世の中の
年配男性はお好きなのかな。
確かにこういうのでビールを
飲んだら幸せそう。



私はこっちが欲しいなあ。
豆8グラムで1杯あたり19.9円。
最近は豆7グラムのお店が多い
ので、確かにお得感ありますね。