
きかんしゃトーマス ダイキャスト メタルエンジン DT-02 エドワード
3ヶ月ほど前からトーマスにどっぷりハマっている娘。やっと、やっと、私も主要キャラを覚えることができました。もうエドワードとトーマスが似すぎ。
1才後半に入った頃、先輩ママである
友人からこう聞いた。
「今の時期(1才9ヶ月)くらいの性格
って、大きくなっても結構残ってるよ」
・1才の性格を覚えておこう 2011.06.13
あれから8ヵ月が経過。2才5ヶ月。
おしゃべりが出はじめ、児童館では
同世代の子と絡むようになった。
(2才前半まで基本的に単独行動)
今後も娘の性格をできる限り客観的に
記録していこうと思う。
●マイペース型
娘はどうやらおっとりした性格。
イケイケゴーゴー型だと思ってきた
けれど、いつの間にか変わっていた。
ここは1才8ヶ月から変更なし。
人に攻撃的態度をとられた時も
特に動じるそぶりは見せない。
顔は歪めるも気にせず遊びつづける。
(さすがに暴力をふるわれそうに
なったら私が止めに入っている)
娘が人を押したりすることはない。
優しすぎると夫は心配していた。
最近やっと、自分が楽しく遊んでいた
おもちゃを取られたら、取り返し
に行くようになった。
児童館や未就園児向けプログラムは、
つまらないと感じたらすぐ退場。
意思がはっきりしすぎている。
●かなりの頑固者
娘が一度こうだと主張したことは
テコでも曲げない。
大人の都合で強行突破させると
それはもう大変な事態を招く。
ここも変更なし。
●甘えん坊になってきた
0才の頃から考えて、今が一番の
甘えん坊になっている。
「おかあさーん」と言いながら
背中に抱きついてくる。たまらん。
●律儀なタイプ
挨拶をするときは深々とおじき。
外でのお片づけは率先してやる。
順番は「じゅんばん」と言いながら
きっちり守る。一人遊びのときも
「じゅんばん」と言いながら人形を
動かして遊ぶ。規律好き?
●ボケに喜びを見出し始めた
「こあずき、○○取って~」というと
わざと隣にあるモノを取って笑う。
「う、うーーん」とウンチが出る
ようにふるまってから「ないでーす」
と手を振って否定するのがブーム。
この先、親がみていない場所だと
負の性質を出す可能性もある。
どんな娘も受け入れてやりたいと
今は思っている。
週末は家でも外でも娘が夫にくっついています。トイレもお風呂も一緒。まさに金魚のフン状態です。ラクでいい反面、私は娘にとって都合がいい女なんだな、と思ったり(笑)

娘が一人で遊んでいるときに
「じゅんばん じゅんばん」と
言って遊んでいるのはこれ。
![]() 脳科学から生まれたブロックシリーズブロックラボ ワールドシリーズブロックといっしょに遊べる... |
アンパンマンブロックと一緒に
遊べる人形たち。
実家にあるのはアンパンマンブロック。
自宅にあるのはレゴデュプロ。
どちらも互換性があって一緒に
遊べるので重宝しています。
![]() 今日お届け★代引・送料無料★ ブロックラボ アンパンマンなかよしどうぶつバケツ バンダイ BAN... |
レゴとアンパンマンブロック、
どっちがいいのか。
両方使っているというと、人によく
質問されます。
1才前半からブロック遊びが好きなら
レゴがいいと思います。
親が一緒に遊んでやらないと、あまり
ブロックで遊ばない。(娘タイプ)
でもブロックで遊んでほしいし…
と思う方なら、アンパンマンがおすすめ。
ごっこ遊びもできるせいか、
子どもの食いつきが全然ちがいました。
![]() BlockLabo(ブロックラボ)アンパンマン はじめてのブロックバケツ L |
1才半~赤バケツとありますが、
個人的には最初から青バケツでいい
ように思います。
![]() <自ら考えて工夫する力を育む、ワールドシリーズ:3才~>【あす楽対応】ブロックラボ ワール... |
青バケツはこんな感じです。
娘はブランコで遊ぶのが好きです。