ベーグル作りも楽しい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ぜったいに失敗しないパンづくり: ツオップ 伊原シェフに教わる
何冊も本を借りてみましたが、やっぱり伊原シェフ本が一番わかりやすい!図書館で延長レンタルしてきましたが、自宅用にかいました。


先日、自分がつくったパンを初めて
人にさし上げた。

バレンタインデー用に焼いた白パン。

$のんきな3人ぐらし

たとえ失敗したモノでも笑ってくれる
友だから、さほど心配はない。

問題は焼き上げてからの時間。

パンは通常、朝ごはんに食べる。
焼いてから2日。

そんなパンでも美味しいと言ってくれた。
実家でも評判がよかった。

素直にうれしい。


友に言われて気づいたことがある。

HBで捏ねて作ったパンとの違いは、
「キメの細かさ」だという。

彼女も自宅にHBを持っているから
わかるという。確かにその通り。

これはひとえに私の実力ではなく、
ニーダーのおかげ。

・キッチンニーダー(パン捏ね機)が来た! 2011.01.23

少し自信がついた私は、ベーグル
作りにチャレンジしてみた。

$のんきな3人ぐらし
新版 WEEKEND BAKERIESのしっとり、もっちりベーグル
価格: ¥ 1,365 Amazon配送料無料

レシピ本は最初から決めている。

WEEKEND BAKERIES
横山純子さんことchokoさんの
サイトは開設した頃から愛読中。

そんなchokoさんのレシピを使って
私が初めて作ったベーグルがこちら。

$のんきな3人ぐらし

つやピカ美人ベーグルとは程遠い。
それでも味は中々よかった。

もっちり加減、やわらか加減、
ともに私が好きなタイプ。

つやピカ美人になれなかったのは、
本に出ていたとおり過発酵が原因
の可能性が高いと思う。

あの時、娘に呼び出されなければ…。
と人のせいにしておこう。



先週つくった肉まんが家族に好評で嬉しかったです。やっぱり生地がおいしいと中身が少々…でもおいしく感じますね。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

パネトーネマザー粉末(製パン用)250g

パネトーネマザー粉末(製パン用)250g
価格:630円(税込、送料別)



今回、クオカで限定発売されている
はるゆたか粉100%を使いました。

さすが、はるゆたか。
風味も味も、いつもと全然ちがう。

パネトーネマザーも一緒に購入。
とっても美味しいです。
今後はサフの耐糖性と使い分けて
いこうと思います。

こういうのも作ってみたいです。