2才児は2キロ歩ける | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
LODGE(ロッジ) ロジック10 1/4インチスキレット フライパン L8SK3
自作パンをオーブンじゃなくスキレット(鉄鍋)で焼き上げたら超美味しい!鍋ごとひっくり返して使えるよう、もう一つ買い足しました。


娘が生後9ヶ月の頃、人から聞いた。

「2才で2キロ、3才で3キロは歩けるよ。
赤ちゃんが歩けるようになったら、
できる限り歩かせるようにしてね。」

そのアドバイスを胸に、娘と一緒に
長い距離を歩く練習をしてきた。

1才後半まではよく歩く子だった。
なぜかそれ以降は抱っこ星人に変身。

少し歩く→抱っこ が続く。
これが抱っこし続けるよりキツイ。

いっそベビーカーに乗ってほしい。
腰が痛むたびにそう思った。


でもベビーカーに乗る習慣を
早々にやめさせたのは私。自業自得。

今さら乗せたところでベビーカーに
じっとしてくれない。

半年ほど続いた抱っこ星人が、
2才3ヶ月くらいから落ち着いた。


そして2才5ヶ月の今は、自ら
「抱っこ ナイ」と言いながら歩く。

もちろん途中で抱っこ、とも言う
けれどすぐ降りてくれる。

「こし いたい」と言いながら
抱っこを降りるところは、笑える
やら少し申し訳ないやら。


周りもベビーカーではなく歩いて
児童館へくる子が増えてきた。

名前を知っている子をみかけると
「抱っこ ナイ」と言っている。

みんな、抱っこじゃなく歩いてる。
私も歩こう。

と娘が認識したんだと思う。しめしめ。


最近はできる限り歩くor三輪車で
生活させようと心がけている。

というのも、今のところ本命視
している幼稚園は1.3キロほど
離れたところ(送迎バスなし)

園長は徒歩通園を推奨している。
親子で体力をつけなければ。



最近また娘が早起きリズムになってきました。今朝は4時おき。頼むって~私の自由時間がなくなっちゃうんだって~。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

一番ほしかったのはこちら。
パン焼き専用の南部鉄器。
これだとほかに使い道が
なさそうなのでスキレット2台に。


元々使っていた1台は、
肉や餃子を焼くときに重宝して
いました。やっぱり別格ですね。

ビスコが売れていると聞きます。
確かに家に常備しておけば、
安心できるしほしいなあ。



春が近づいてきたせいか、
周りでTDLに行こうと計画中の
話をちらほら聞きます。

うちもそろそろ、、と思うものの
中々腰があがりません。
どうせ行くなら泊まりがいいな。


このホテルにはシェフ・ミッキー
というレストランがあると聞く
ので、ここがいいなのかなと。
もうほんと他人事だわ。