1才9ヶ月になりました | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
[クロックス] crocs crocband jaunt
試着を重ねた結果、軽くて歩きやすくて安いのはクロックスだ、と結論が出たのに希望の色はどこも在庫切れ。ああ、もたもたしすぎた。


1才8ヶ月の1ヶ月は、興味深い月齢だった。
知的レベルが上がってきているのがわかる。

●リズム感がついた

娘はなぜか音楽より少し早めにダンスを
していることが多かった。

「次はこう」だと覚えているのだとは思う。

それでも何も知らない人から見ると、
何をしているんだろう?という動き。

先月から手拍子の間隔やリズムを
曲にあわせて揃えられるようになった。

それと同時に、身体の動きもあってきた。

片足をあげられるようになり、
ダンスの幅が広がったように見える。


得意なのは2曲。

・いないいないばあっ!の体操、「わ~お!」
・童謡の「手をたたきましょう」

この曲であれば児童館など、多くの人が
いる前でもきちんと最後まで踊りきる。


●優しさの感情が出てきた

私たちが寝ていると、寝室へメガネやiPhoneを
運んできて起こそうとしていた娘。

夫の所へ行こうとする娘に「お父さんねんね」
と言って、私が首をふると行かなくなった。

100%ではないもののこれは大きい。

夜中に何度も声をあげて「おっぱい点呼」を
する娘ゆえ、夫も寝不足がち。
あと20分寝たいという時に役立つ。



「はんぶんこ」を覚えた。

バナナとパルシステムのソーセージは、
私と半分こする物だと思っている。

たまに私がバナナを一本まるごと
食べたくて、2人で一本ずつ持つ。

娘の隣で私も自分の皮をむく。
お先にいただきます、と一口。

すると自分のバナナの皮をむきおえた娘は、
いつも通りに半分こしてくれた。

なんだか娘を自分よりうんと大人に感じた。

半分こ、ができるようになったのは
「お母さんにもちょうだい!」と
言い続けた結果。


多くのお母さんは「私はいいからアナタが
食べなさい」という感情を持っている。

どうやら私にはそれがないらしい。
私だって食べたい。食欲は抑えられない。

その結果、娘は半分こを覚えた。
結果オーライということにしておこう。



●言葉が少しずつではじめた

私は今まで娘に大きな声でゆっくりと
話かけることはあっても、「言ってごらん」と
促すことはしてこなかった。

自主性に任せたほうがいいのかな、と
思ってそうやってきた。根拠はない。

他のお母さんを見習って私も促してみる。

「はい、こあずきも言ってごらん。バナナ。」

「ナナナ」

娘が話そうとしてくれる。
これが私のツボに入ってしまった。

もう自主性うんぬん言ってられない。

娘のおしゃべりを聞きたい。
自分の感情を抑えられない。

その日以降、なんでもかんでも
「言ってごらん」といってしまう。


娘のほうもきちんと話せる言葉なのに、
適当に発音していることがある。

面倒なときはスルーすることを
覚えたんだと思う。まあいいか。

それでも少しずつ単語が増えてきた。
母親のエゴで申し訳ないものの嬉しい。


いよいよ2才の足音が近づいてきた。
今月も朗らかに過ごせるよう努力したい。


ブログランキング・にほんブログ村へ

我が家のミニトマトちゃん、続々と実が大きくなりはじめました。
お花が咲いた後に実ができるっていう、常識を忘れていたことに気づきました。
 





今年はこういうのが重宝しそうですね。
手ぬぐいを使って保冷ジェルを首にまくと、
さすがに冷えすぎて痛いんですよねえ。
やっぱりちゃんとしたやつがいいかな。

ベビーカーの保冷対策。
今年もやったほうがいいだろうなあ。

最近はベビーカーをあまり使わなく
なったから、面倒になっちゃって。
乗せてもすぐ降りるし。

$のんきな3人ぐらし
カンガルーの保冷・保温やわらかシート

こちらは去年大活躍したカンガルー様。

楽天で早くも売り切れ店が
ではじめているようです。

去年、ピークシーズンはどこも
品切れでしたもんね。

さすがに今年は、出足が早いのかな。

送料も含めて考えると、amazonで
買うのがお得みたいですよ。

カンガルーの保冷・保温やわらかシート
参考価格: ¥ 4,179
価格: ¥ 3,025 国内配送料無料
OFF: ¥ 1,154 (28%)

【カンガルー様、関連記事】
◆ベビーカーの保冷対策 2010.07.29
http://ameblo.jp/re-t/entry-10603913626.html

◆カンガルー様ありがとう 2010.08.04
http://ameblo.jp/re-t/entry-10609838910.html


今月から子育てスタイルHP内にある
「ブログまとめ記事」コーナーの
公式スタイリストをはじめました。



new緑のカーテン

アップされています。
よろしければご覧くださいね。
緑のカーテン記事を書かれた方は
ぜひぜひ追加してください♪