
SHARP プラズマクラスター搭載「どっちもドア」冷蔵庫 416L ゴールド系 SJ-PW42T-N
引越しをしてしみじみ思うのが「両開き冷蔵庫でよかった。」ということです。両開きってシャープが特許をとっているそうですね。一生ついていかなくちゃ。
1才半の娘を連れての引越が完了した。
私自身も10年ぶりの引越。
「子連れで引越しは大変だよ」
皆さんから聞いておいてよかった。
引越しが決まるか決まらないか、という
段階から準備をはじめた私。
比較的スムーズに進んだように思う。
確かに疲れたものの「二度とやりたくない」
と思うほどではない。
次はもっとうまくできるかも。
なんて余裕ぶっこいている自分もいる。
というのも「引越し コツ」という
キーワードで最初に調べまくった。
全国各地の引越達人さんのおかげで、
覚悟していたより作業が早く進んだ。
忘れないうちに、今回の失敗も含め
メモっておこうと思う。
【事前準備】見積もりをとる前に
・荷造り前に必要・不要を判断する
・荷造り時はひたすら入れるだけ

新・片づけ術「断捨離」
まずは本を読んで勉強。
そして引越しの1ヶ月前からせっせと
取捨選択に励んだ。
私は7割方できた所で見積もりをとった。
だから、実際に持ち込んだ荷物は、
見積もり時より少なかった。
ひょっとすると、料金がもっと安く
なっていたかも…と思う。
【見積もり】
オプション費用に要注意
70万人が利用! 見積りサイトの決定版 引越し価格ガイド で無料一括見積もり
サイトから
一括見積もりをお願いした。
お願いした時のブログ記事
●子連れ引越しどうしよう 2011.3.01
http://ameblo.jp/re-t/entry-10816676757.html
朝っぱらから電話が鳴りまくり、
困惑したけれど申し込んでよかった。
このサイトを使わなかったら、
テレビCMで知っている大手業者に
しか見積もりを頼まなかったと思う。
私が結局お願いしたのは、西東京市に
本社があり支社は埼玉県新座市にある
引越し業者さん。
本社、支社ともに我が家からかなり遠い。
しかも名前を聞いたこともなければ
クチコミ情報も一切ない。
ただ、メール対応と電話対応のよさが
大手業者さんよりうんとよかった。
価格も大手より10万以上安かった。
直感に賭けてみてよかったと思う。
結果的には大満足だった。
オプションのエアコン処分は、
の専門業者に自分でお願いした。
すると半額以下になり思わず小躍り。
私が頼んだのはこちら。
【荷造り、荷ほどき】
・ダンボールの上面に細かく書く
・部屋ごとに違う色のテープをはる
荷造りをしていると、だんだん面倒に
なってきて「キッチン用品」などと
大きく書きがち。
私は荷ほどきの時に後悔した。
せめて「鍋、調理器具」といった感じで
収納棚の引き出し単位で書くべき
だったように思う。
ダンボールの上面には細かくかけど、
横面はざっくりでいいと思う。
部屋ごとに違うシールを貼る作戦は
本当にやっておいてよかった。
私はホームセンターで色つきの
ガムテープを買ったけれど、事務用品の
大きめシールでもいいと思う。
色をぱっと見ただけでわかるのは
想像以上に作業効率がいい。
引越しやのお兄さんにも評判がよかった。
そのせいか搬入時間がとても短かった。
【細かい手続き】
・公共料金などは一括変更できるサイトで
東京電力
引越れんらく帳:テポーレ
このサイトを使えば、電気・水道・ガス等
連絡が必要な先へ一気に連絡することができる。
私は引越し後にそれを知った。残念。
次回は絶対に使おうと思う。

ブログ村2009年生まれランキング1位の方、タイトルが素敵ですねー。
初めて見たときは芸人ばりのリアクションで二度見しちゃいました。笑。

![]() ★即納★2010年新モデル! ハイブリッド静音、省エネ、トリプル除菌、3年間保証付きダイニチ ハ... |
前の家では気にならなかったのに、
今の家は乾燥が気になります。
くちびるが常にカラカラです。
前の家は結露がひどかったです。
今の家は風が通り抜けてさわやか。
どっちもどっちなのかな。
地震・火災保険は、生協系がいいよと聞き
パルシステム経由で入ることにしました。