3月29日

この日は私にとっても特別な歴史が刻まれた日。


不思議な縁に導かれて出会ったご当地キャラクター「しわまろくん」。

そのホームとなる「志波城古代公園案内所」が、遂にこの度リニューアルオープンしたのです(*>ω<ノノ゙きらパチパチきらきら!!キラキラキラキラ

この日は開所式のオープンセレモニーも執り行われ、光栄なことに式典の司会を務めて参りました。

普段はりな巫女として隣にいるので、
憑代状態じゃない姿で並ぶのは久し振りでしたね(*´∀`)人(•̀ U •́ )


こちらが新しくオープンした案内所!
展示内容も充実し、広く立派になりましたキラキラ


いろんな所にまろくんがいます☆


受付では古代米「しわまろ米」の販売も!


「たむらまろさん」作者のユキムラ先生直筆の色紙が(*OдO*)!

ちなみにたむらまろさんも出演するスペシャルムービー
「平安少年しわまろくん」、
志波城の歴史を学ぶことができるドラマ
「志波城物語」
の二つが案内所内で全編公開されておりますので必見です☆



ここからはセレモニーの様子キラキラ☆




ご来賓の皆さん、ゆいフィットネスキッズのみんなをなでなでするしわまろくん。

このとき開式2分前(笑)

式典ではゆいフィットネスキッズの皆さんがダンスを披露してくれましたよー音符

もうすぐ出番☆


「ハロー!しわまろくん」はみんなで一緒に♪

ダンスを披露したあとは

マネージャーさんに内緒でお汁粉をもらうしわまろくん(*´艸`)


こちらのお汁粉は地区のお母さんたちが振る舞ってくださいました♪
優しい甘さに心がほっとします(*´ω`*)

当日は天気にも恵まれ、歴史に興味関心のある皆さんや地区の皆さんが大勢来てくださいました。

1200年以上の時を経て
いまなお多くの人を魅了し愛され続けている志波城。

これまでの1200年から
これから1200年へ向けて
きっとたくさんの想いを歴史に刻み続けていくことでしょう。

記念すべき瞬間に立ち会えたこと、本当に光栄です。


しわまろくん、マネージャーさん、愛護協会並びに関係各社の皆様
この度は誠におめでとうございましたキラキラ

これからもいちアナウンサーとして、「りな巫女」の憑代として
ずっと見守り応援していきます!
リアルタイム更新完了ー
と思ったら関心のUPを忘れてました(。´Д⊂笑)

4月3日金曜日のウィークエンドリポートは
タルトタタンフェザン店から生中継☆

今日から始まる「いちごフェア」についてご紹介いただきましたよーイチゴ


インタビューに答えてくださった関根さんtwinkle

いちごフェアには当日発表になるシークレット2種類を含めなんと19種類のいちごスイーツが登場するのだとか!

どれもホント春色かわいいものばかり(*´∀`人)きら
インタビューでは関根さんおすすめの「いちごのミルクレープ」「いちごのしっとりスフレ」などをピックアップでご紹介いただきましたよ~キラキラ

そしてそして!!

こちらは今月からスタートした「マンスリーバウムクーヘン」4月限定バージョンのですが…


なんとなんと試食をいただいちゃいました!!!

ウィークエンドリポートを担当してから初めての実食!!

もう夢中(笑)

今月のマンスリーバウムクーヘンは春らしいベリーをふんだんに使った華やかなデコレーションが魅力きら

一口食べると中のクリームがすうっととろけていくこの舌触りがたまりませんキラキラ
いちごの甘酸っぱさに思わず笑顔になっちゃいますŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
わはー幸せきら


タルトタタンフェザン店のいちごフェアは、4月4日・5日の二日間開催☆

数には限りがあるとのことですので、
気になるスイーツがある方はどうぞお早めにお越しくださいねイチゴ

タルトタタンの皆様、おいしい幸せごちそうさまでした♪


さーて!今日はこれから秋田へ出発です(>∀<)ゞ
祝賀会の司会を務めてまいりますー!
急がねば汗
春の雨の恵みを受けて
庭の草木も潤う頃でしょうか。

盛岡市内は今日も雨☂
こんな日は絵本をたくさん読むに限るね☆と読み聞かせていたら娘がすとーんと眠りについたので
仕事前の自分時間を満喫しております(*´∀`)きらきら!!
さてコーヒー…の前に
ここぞとばかりにまとめまとめ!


3月26日の出来事☆
この日は地元上山にオープンした
農家の店「トマト」開店記念式の司会を務めてまいりました♪


前日まで雪が降ってたなんて思えないきれいな青空きら

念願かなってのオープンとのことで、
お店の前にはお祝いのお花がずらーっと並んでましたキラキラ


店名にあわせて私の衣装もトマトカラーキラキラ☆




セレモニーには上山の奇習・カセ鳥も登場カセ鳥



祝いの水をかけられながら
元気よく跳ね回ってました☆


開店と同時に大勢のお客様が!

農業を営む皆さんにとって欠かせない場所に、地元の皆さんに愛されるお店になることでしょう(*´ω`)

ちなみに
こちらの建物のすぐとなりには直売所が建てられていて、そちらは5月にオープンすることが決まったそうですtwinkle

オープンしたら私も野菜買いに来たいですなあ野菜

関係者の皆様、開店誠におめでとうございますきら
仕事とプライベートまぜまぜで山形仕事記事そのに☆

前回の祝賀会に続いて
この日はブライダルの打ち合わせのため米沢に行ってきましたきらきら


今回の式場「グランドホクヨウ」さんクローバー

すぐ目の前に図書館があったので
娘っ子とパパさんはそちらで待機☆

新郎新婦さまは共通の趣味を多く持っていらっしゃるそうで、まるで親友のような雰囲気のお二人(*´艸`)
結婚式の準備も順調に進んでいる、とのことで何よりですクローバー

4月の式も楽しみですなあ♪


で、仕事のあとにはちょうどお昼ということもあり米沢ラーメンを食べに行くことに


今回はラーメン愛好家さんの中でも人気という「熊文」へ♪

ちぢれ細麺あっさりスープのまさに「米沢ラーメン」の王道!
ちびっこには嬉しい柔らかさでした(*´∀`)


娘、初のラーメンの感想は

「んまい(・д・)」

だそうです(笑)


天気もよくて暖かくて
時間があれば公園にでもいきたかったなあ…双葉

プチ観光気分も味わいながらの仕事デイでした(*´ω`*)


おまけ。
最近はこんなゲームもあるんですね~
いよいよ新年度!

心地よい雨音と共に迎えた4月の朝は、思いきり駆け出したくなるような春の香りに満ちていました双葉

春生まれだからかなんかこううずうずしますね、4月(ФωФ)

さてさて
ブログの書きかけ記事がちょいと溜まりはじめてしまったので汗最近の出来事を連投で星



まずこちらは全国的にも有名な旅館「日本の宿 古窯」twinkle

地元小学校の卒業祝賀会司会を努めて参りました~きら

いつもお馴染みの会場☆

小学校の卒業式ってどんなだったかなあ…(´д`)
とほぼ忘れかけていた自分ですが、
いざ式が始まると先生方や保護者の皆さんが語る思い出話をきっかけに記憶が引き出され

「あ、そうそうそんな感じだったなー」

と自身の小学生時代を振り替える頃にはスライドの上映会。

これがまた泣けるんです。

あと11年位したら
私もきっと保護者席に座って
こんな風に我が子の思い出を振り返ってるんだろうなあと思うともう

(இ ω இ`。)ブワー!

いやはや
子供が生まれてから涙腺がめっぽう弱くなった気がします汗2

訪れるであろう未来の自分を重ね合わせながら
保護者の皆さん、先生方の言葉に心ふるえるとてもよい式でしたきら

古窯入り口にはひな飾りが桜
上山は旧暦祝いなのでこの時期もまだ鑑賞できるのが嬉しいですね♪


112名の生徒の皆様、ご卒業誠におめでとうございましたキラキラ