3月13日から17日に開催されるこどもデザイン室展2024年

最終日17日にはワークショップ

16日にはトーキングイベントが開催されます。

こちらは両日事前予約制になります。

アトリエ会員様は無料、現時点でのご予約が可能

非会員様は予約開始が2月12日からとなります。

(上記前にご予約された物は無効となります)

 

●デザインクラスワークショップ紹介動画はこちら!●

https://youtu.be/s85KLebOtXk

お待たせ致しました!ご覧ください。

 

予約サイトは下記をご確認ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

ソーマトロープ(ギリシア語で「驚きの回転」の意味)とはヴィクトリア朝時代に一般的だった玩具です。板が回転することで両面の絵が交互に見え、残像現象によってひとつの画像に見えます。現代の映像技術やコマ撮りアニメーションの先駆けでもあります。アトリエにて使われなくなった素材を再利用して自分のオリジナルソーマトロープを制作、持ち帰ることが出来るワークショップにデザインクラスのメンバーがRe∓designしました。

 

 

 

 

 

 

アトリエで制作された作品は、どれひとつを取っても同じものは有りません。表現活動というのは自分の感じたままを素直に出すことに意味があります。使いたい色を感じたままに塗り、心のままに創る。自分の魂と向き合う大切な瞬間です。

会場にあるこどもたちの作品を鑑賞しながら展覧会コンセプトを元に制作者の過程、背景から子育ての秘話をご紹介します。

 

ご注意 : お子様連れの参加はご容赦頂きます。トークイベント最中は登録者以外の方はご入場出来ません。*応募多数の場合には抽選とさせて頂きます

 

語り手 荒木マサカズ

 

 

 

各注意項目は予約ページにてご確認ください。

お手数をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。

皆様のご参加をお待ちしております

 

 

こどもデザイン室展2024年

会場:清須市はるひ美術館

会期:3月13日(wed) - 3月17日(sun)

10:00-18:00(最終日は17:00まで)

 

主宰 こどもデザイン室

後援 名古屋芸術大学

 

 

『 原体験 』

 

 私の実家裏には、引越してしまったけれど不思議な家族が住んで居ました

その方はソーイングを個人で営む家でミシンの音が絶え間なくあり、今でも私はそのお母様やご家族を忘れる事はできません

 

近所で魚釣りが流行った時にはお揃いの釣竿袋を全員分作って頂いたり

そこの家にある沢山のレゴで自由に遊ばせて頂いたり

庭に穴を掘り犬小屋の様な秘密基地を木材やトタンで作らせて頂いたり

木苺が近くの線路内に生っているのを収穫し家のキッチンを使わせて頂きジャムに出来る事を教えて頂いたり

家中を使ってかくれんぼや糸電話で家と家を繋いで夜にお話をしたりと・・・今思うと無理難題な子ども達がやる事を沢山許してくれました

何よりお母様のお気遣いと、様々な事を受け入れこどもたちと同じ目線で一緒に遊んでくれた記憶が強く残っています

 

名古屋芸術大学名誉教授で原体験教育研究会主催、植物学者、教育学者である山田卓三氏によると原体験とは『生物やその他の自然物あるいはそれらによって釀成される自然現象を触覚、嗅覚、味覚の基本感覚を伴う視覚、聴覚の五官(感)で知覚したもので、その後の事物事象の認識に影響を及ぼす体験であり、火、石、土、水、木、草、動物といった7つの自然物と情感(ゼロ)体験を原体験の項目として、これらの自然物に触れ、遊んだり何かを作ったり集めたりする事でそれらの認識が深まる体験を原体験と考え、現代の子ども達が、実物から自分自身の「身体」を通して「触れる」ことよりも、「視 (見)る」ことや「聴 (聞)く」ことで知識を得ている視聴覚教育は「 知識偏重 」の教育から環境世界と人間の五感の関係を希薄化させるものであることを危惧し、特に幼少期に於ける原体験の必要性を述べられています

 

知識を知恵として活かせるようになり、感受性を育む事で子どもの「生きる力」を養う原体験

知恵は感性と知性が繋がった時に閃きとなり、それは創造力と同じで生きる力となります

 

現代は情報が直ぐに沢山入ってくる世界となりました

自分が本当はどうしたいかが見え難くなり、己で自分自身を作れなくなっています

 

間違えを恐れず時間をかけて自分自身を見つめ、己自身を探す事がとても大切だと思います

そこから多様な個性が生まれ、個性の違うもの達が一致をもとめるから豊かな世界になるのです

最初から既に決められている一致点を用意したのでは多様な個々の存在意義は失われます

 

色々な答えを見つけ出し、様々な答えを認め合う中で一致点を見つける事で総合理解を深め、一人一人が創造的な人生を創り出して行く事に繋がります

 

どうか情報ばかりの小さな四角い画面に目を向けるのでは無く、本当の我が子の声に姿に耳を傾け目を向け『つながり』を大切に

共に声を出し、体を使い、手を使い、頭を使い、共に笑い共に泣き、たまに喧嘩し・・・一緒に遊んで頂きたい

 

そうした人の一人一人の気持ち「意志」は私はとても美しいものだと思います

 

この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます

皆様の安全と被災地の一日も早い復興、そして被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます

 

遊びと創造の場 こどもデザイン室

代表 荒木 マサカズ

 

 

 

2023年4月~2024年3月までの間に制作された3歳~15歳の子どもたちによる絵画、版画、レリーフ、オブジェ、全体作品等約160点を展示夏に行われたサマーキャンプや幼児による一日アトリエ「忍者屋敷2022」の映像を放映します。大人や先生など教える側が、子どもたちに出来るだけ干渉せず生き生きと自由に創造的に制作した作品です。答えが多様に満ちた創造的な世界を一人でも多くの方々が本展に足をお運び頂き、その成果をご高覧頂ければ幸甚に存じます。

 

 

デザインクラス Anamorphic

 

アナモルフィックとは歪像と呼ばれる遠近法の性質を逆利用し目の錯覚を起こす手法です。デザインクラスではそれを用いた彫刻作品を制作しました。他の方向から見ることで全くちがう形に変わります。五つの作品を繋げることでひとつの作品になります。是非会場にて見つけてみてください。

 

 

杜とひとのともいき プロジェクト

 

産れながら人は自分の意思を持ち、考え、判断し、行動しようとします。

その気持ちが尊重され、思いを遂げた経験は幼少期では心に深く根差し、自立を育みます。

 

自然物を収穫し、食べたり使えるようにするまでには多くの手間がかかりますが出来上がった時の充実感と感動は、買った物よりもとても大きく感じます。小さな木の実もそれを使って何かを作った記憶があると、意味のある宝物になるのです。

 

膨大な労力はひとりでは出来ませんが、皆でその一つの目標に向かうことで達成できます。そして不思議なことに自然の中では様々な問題と無限の答えが存在し得るので、どんな判断も行動も、意味を持つようになり次々と発見と驚きの連続です。行き着いた先の結果はどんなことでも実体験として残ります。

 

遠回りした道のりにはポケットに沢山のお土産があるように、大きな不便さとかけがえのない学びは、切っても切り離せない物かもしれません。

一年間自然の中で過ごすこどもたちの、のびやかな姿を映像にて放映します。

 

 

 

 

※ワークショップ、トーキングイベントの詳細は別途またご案内致します。

 

会場:清須市はるひ美術館

〒452-0961 愛知県清須市春日夢の森1番地

tel/052-401-3881 fax/052-408-2791 http://www.museum-kiyosu.jp/

 

お問い合わせ先 

遊びと創造の場 こどもデザイン室

〒452-0821 愛知県名古屋市西区上小田井2丁目143番地

www.re-designproject.com / 090-9190-4102 / c.designroom@gmail.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

c.designroom

*HP改装中のお知らせ* 
こちらの諸事情によりこどもデザイン室のHPは現在改装中となっております。
その為閲覧が出来ない状態になっております。
大変申し訳御座いませんが何卒宜しくお願い致します。

最新情報等はこどもデザイン室ブログ、もしくは当インスタグラムをご覧ください。
尚、当アトリエの詳細を掲載致します

(金、土、日曜日開催)上小田井アトリエ 名古屋市西区上小田井2丁目143番地
(水、木曜日開催)一宮アトリエ 一宮市花池4丁目7-9

ご連絡先
09091904102 担当:荒木
c.designroom@gmail.com

こどもデザイン室では2023年度の新規会員様を募集しております。
ご興味が御座いましたら上記までご連絡ください。

先日は展覧会の詳細を載せましたが

まだ準備中となっていたワークショップ紹介動画を

Youtubeに掲載致しました!

下記より観ることが出来ましたので宜しければご覧ください。

 

こどもRe±design Automata2023

 

*本動画の無断転載はおやめください。

 

清須市はるひ美術館にて開催される「こどもデザイン室展2023年」。 

最終日3月19日 日曜日に開催されるワークショップのPR動画です。

 *事前予約制となります。

 

 オートマタとは西洋のからくり人形のことです。歴史は古く古代ギシリアの自動装置が起源で、当時の技術の粋を集めた作品は現代のロボットの先祖とも考えられます。 「現代オートマタ」は歯車などの仕組みを意図的に見せる作りになっており、ハンドルを手で回して動かすのが特徴です。アトリエにて使われなくなった素材を再利用して自分のオリジナルオートマタを制作、持ち帰ることが出来るワークショップにデザインクラスのメンバーがRe∓designしました。

 

大変ご無沙汰しております。

余寒厳しき折柄皆様いかがお過ごしでしょうか。

春待ち遠しい時期となりましたが、

毎年恒例となりましたこどもデザイン室展のご案内が出来上がりました。

お陰様で本年も開催する運びとなりました。

これも偏に会員様含め皆様のお力添えだと思っております。

 

 

こどもデザイン室展2023年こどもと集う一日

3月15日[wed]-3月19日[sun]

10:00 - 18:00(最終日は17:00まで) 入場無料

*18[sat]10:00-12:30はトークイベント開催の為一部入場制限致します

会場:清須市はるひ美術館

主宰:こどもデザイン室

後援:名古屋芸術大学

 

 

 

挑む

 

人は何歳になっても成長し続けることが出来ます。

 

アトリエに居ると子どもたちが日々変化してゆく姿がよく見えます。

それに比べ人は大人になるに従って豊かなものが少しづつ消え失せていくように感じます。何故でしょう。

私はもう年だから、私はもういいから、貴方に、貴方が輝いて欲しいの・・・

子どもに「成功」を求める親の姿は悲しく、逆に親と子が共に寄り添いながら「成長」している姿を見られたときはとても幸せになります。

「成功と成長」一見似たような言葉です

成功の良し悪しは、他者に評価されてしまいかねません。

人は成功をついつい求めてしまいます。

成長とは自分の中に常に起こる事であり自らが踏み出す事から始まります。

 

おいしそうなケーキを食べて「美味しい」と感動する。これは感性です。そして「どうしてこんなにおいしいのだろうか」と考えます。これは知性です。感性が豊かになれば感動が多くなります。

そして感動は心が躍動するので物事に対して積極的にやる気になり、行動して行く事で新しい関係性が生み出されてゆきます。

この感じる心「感性」を豊かにすることが大切になります。

 

0歳児の時に人は言葉は獲得しません。

これは考えるよりも行動するという事が成長へ続く人間にとって用意された大切な意味を示していると思います。

しかし新しい事に踏み出すには先も見えないので誰しもが怖さや恐怖を持ちます。

そんな時こそ人は成長できるのです。

ひかれたレールに沿って歩いていくのも有るけれど、レールを外れて歩いてみようとチャレンジした人は、その人にしか掴めない尊い何かがあります。

そのチャレンジした事がたとえ失敗だったとしてもそれは失敗では有りません。

成長の為には、失敗が大切なのです。

 

「身をもって知る」という言葉があります。

自らがやってみなければ身につきません。

間接的な情報だけ詰め込んでも何も豊かにはなりません。人にとって精神が充実している事の方が遥に豊かで大切なのです。

 

どうぞ失敗を恐れずこどもと共に一緒に失敗をしましょう。そして失敗を共に認め合い成長を楽しみ合いましょう。

そして若者たちよ、挑戦する事を恐れないであって欲しい。

どうか挑戦する事の価値と尊さを理解し認めあえる社会、世の中になって行く事を切に願います。

 

 

遊びと創造の場 こどもデザイン室

代表 荒木 マサカズ

 

 

   

こどもデザイン室展2023

3月15日[wed]-3月19日[sun]

10:00 - 18:00(最終日は17:00まで) 入場無料

2022年4月~2023年3月までの間に制作された3歳~15歳の子どもたちによる絵画、版画、レリーフ、オブジェ、全体作品等約160点を展示します。加えて夏に行われたサマーキャンプの映像や幼児による一日アトリエ「海賊になろう!2022」の映像を放映します。大人や先生など教える側が、子どもたちに出来るだけ干渉せず生き生きと自由に創造的に制作した作品です。答えが多様に満ちた創造的な世界を一人でも多くの方々が本展に足をお運び頂き、その成果をご高覧頂ければ幸甚に存じます。

 

 

 

 

杜とひとのともいき プロジェクト

3月15日[wed]-3月19日[sun]

10:00 - 18:00(最終日は17:00まで) 入場無料

 

 

生きる喜びとは、一体なんでしょうか。

 

かの教育者フレーベルはこのように言います。

「活動する、働く、創造するということがすなわち人間が生命をもち、生きていることを意味しています。」

 

自然の中でこどもたちと過ごしていると彼らの目が輝き出し、生き生きとしてきます。

虫や鳥の歌声を聴きながら収穫、農作業をして身体を動かしていると

心身にエネルギーが満ちていき、感性が研ぎ澄まされ心が落ち着いていきます。

自然の持つ力は計り知れず、我々が「生きている」ことを改めて教わります。

喜びには人それぞれあると思いますが

その日帰路にたったこどもたちの表情はどこかスッキリとしています。

四季を通して晴れから雨まで自然と過ごした一年の記録を映像にて放映します。

 

杜とひとのともいき プロジェクト

代表

加藤ちえ

 

 

さわってあそぼう!デザインクラスオートマタ作品

3月15日[wed]-3月19日[sun]

10:00 - 18:00(最終日は17:00まで) 入場無料

 

会場にて実際に触って遊ぶことが出来ます。作品になりますので大切に動かして遊んでみてください。

 

 

 

WSイベントのご案内

こどもRe±design Automata

3月19日[sun]

10:00-12:00

13:00-16:00

参加費:一人1000円

*事前予約制(下記参照)

 

オートマタとは西洋のからくり人形のことです。歴史は古く古代ギシリアの自動装置が起源で、当時の技術の粋を集めた作品は現代のロボットの先祖とも考えられます。

「現代オートマタ」は歯車などの仕組みを意図的に見せる作りになっており、ハンドルを手で回して動かすのが特徴です。アトリエにて使われなくなった素材を再利用して自分のオリジナルオートマタを制作、持ち帰ることが出来るワークショップにデザインクラスのメンバーがRe∓designしました。

 

参加を希望される方は下記にて事前予約が必要です。

予約が埋まり次第終了致します。予めご了承ください。

 

オートマタの動きが観れる!映像は現在制作中です。

出来上がり次第ブログをアップさせて頂きます。

 

 

イベントのご紹介

 

トークイベント「あそびはまなび-製作過程から見えるこどもの声-」

3月18日[sat]

10:00-12:30*事前予約制

話し手:荒木マサカズ

 

会場にあるこどもたちの作品を鑑賞しながら展覧会コンセプトを元に、制作者の過程、背景や秘話をご紹介します。

 

ご参加頂くにあたってのご注意 : お子様連れの参加はご容赦頂きます。

トークイベント最中は登録者以外の方はご入場頂くことは出来ません。

終了時間は前後致します。お時間に余裕を持ってお越しください。

*応募多数の場合には抽選とさせて頂きます

 

 

 

 

 

出展者代表作品 あいうえお順

 

お問い合わせ先

遊びと創造の場 こどもデザイン室

09091904102

c.designroom@gmail.com

 

 

こどもたちの今を生きる作品

是非ご覧に来て頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

加藤

 

 

 

 

 

ご無沙汰しております

 

梅雨になり蒸し暑さを感じる季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。本年も「こどもデザイン室の夏アトリエ」を開催させて頂く運びとなりました。

アトリエ会員様ではない方にも広くアトリエの活動を体験して頂く為期間限定のイベントになります。今しかつくれない、今だからこそ表現出来る世界がお子様たちには存在します。

かけがえのない「成長の奇跡」をお子様、ご家族様と喜び合えるような活動に出来たらと思います。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

 

 

a:線の活動

 

 

b:円柱の活動

 

 

 

c :三角の活動

 

開催日時は上記をご確認ください

 

住所

一宮アトリエ:一宮市花池4丁目7-9

上小田井アトリエ:名古屋市西区上小田井2丁目143番地

 

対象 

幼児クラス: 3歳から年長

年少以上、小学生クラス: 年少から小学生(月齢の大きいお子様ほど夕方のクラス16:00〜をおすすめ致します)

料金 おひとり各5500円(それぞれ税込み、材料費含む)

活動講師 荒木・加藤

 

・日時、活動内容は表面をご覧下さい(活動の詳しい内容は当日まで秘密にしております。また、当日活動内容が変更する場合が御座います)

・制作した作品は当日お持ち帰り頂けます

・幼児、小学生クラスは保護者の方のご見学をご遠慮いただいておりますが、母子分離の難しい場合ご一緒頂くことが可能です

・活動中の撮影はご遠慮いただきますようお願い致します

 

連絡先 mobil : 090 9190 4102 mail : c.designroom@gmail.com 荒木

募集締め切り 活動日の一週間前までにお申し込み下さい。(先着順にて定員になり次第締め切りとさせて頂き、キャンセル待ちとさせて頂きます。)

募集期間中にメールか電話にてご希望クラス、日時をお知らせ下さい。ご連絡を頂き確定しましたらお支払いや持ち物等のご案内を差し上げます。

 

皆様の活動を心よりお待ちしております。

 

尚デザイン室では新規会員様を募集しております。

別途プログラムをご用意しておりますのでご興味ありましたらお問い合わせください

 

少しづつ春の陽気を感じる季節となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日の展覧会にご参加頂きました皆様、ご覧下さいました皆様、誠に有難う御座いました。滞りなく最終日を迎えることが出来ました。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

つきましては春アトリエ開催のお知らせです。

本年も「こどもデザイン室の春アトリエ」を開催させて頂く運びとなりました。

 

アトリエ会員様ではない方にも広くアトリエの活動を体験して頂く為期間限定のイベントになります。今しかつくれない、今だからこそ表現出来る世界がお子様たちには存在します。

かけがえのない「成長の奇跡」をお子様、ご家族様と喜び合えるような活動に出来たらと思います。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

 

 

a :四角のスタンプ・混色活動 b : 線の平面作品 c:車の立体作品(予定は変更する場合があります。)  

 

開催日時・場所

 

4月29日 金曜祝日

一宮アトリエ

10:00~11:30  a:四角のスタンプ・混色活動 / 幼児・小学生クラス

 

5月15日 日曜日

上小田井アトリエ

10:00~11:30  a : 四角のスタンプ・混色活動 / 幼児クラス

13:30~15:00  b : 線の平面作品/幼児・小学生クラス

16:00~17:30  c : 車の立体作品/幼児・小学生クラス

 

対象 

幼児クラス: 3歳から年長

年少以上、小学生クラス: 年少から小学生(月齢の大きいお子様ほど夕方のクラス16:00〜をおすすめ致します)

料金 おひとり各5200円(それぞれ税込み、材料費含む)

活動講師 荒木・加藤

 

 

・日時、活動内容は表面をご覧下さい(活動の詳しい内容は当日まで秘密にしております。また、当日活動内容が変更する場合が御座います)

・制作した作品は当日お持ち帰り頂けます

・幼児、小学生クラスは保護者の方のご見学をご遠慮いただいておりますが、母子分離の難しい場合ご一緒頂くことが可能です

・活動中の撮影はご遠慮いただきますようお願い致します

 

 

連絡先 mobil : 090 9190 4102 

mail : c.designroom@gmail.com 荒木

募集締め切り 活動日の一週間前までにお申し込み下さい。(先着順にて定員になり次第締め切りとさせて頂き、キャンセル待ちとさせて頂きます。)

募集期間中にメールか電話にてご希望クラス、日時をお知らせ下さい。ご連絡を頂き確定しましたらお支払いや持ち物等のご案内を差し上げます。

 

3月になり徐々に春めいて参りました。

展覧会もまもなくです。

よければお越し下さい。

 

2022年度の4,5月カレンダーを掲載致します。

会員様はご入用ください。

 

 

入会をご検討の方へ

デザイン室では新規会員様を募集しております。

入会、お問い合わせにつきましては下記までご連絡ください。

c.designroom@gmail.com

 

入会の手順はこちらと日程を調整し体験活動を行います。

クラスに限りがあり、早期に体験をされた方から入会手続きとなります。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

スタッフ加藤

 

大変お待たせしております

ワークショップ紹介動画を掲載致しました!

下記にそれぞれのコンセプトも載せておりますので

そちらもご覧ください。

 

紹介映像は下記をクリック

https://youtu.be/e9lYo3LX2sA

 

清須市はるひ美術館にて開催される「♯こどもデザイン室展2022年」。 最終日3月20日 日曜日に開催されるワークショップのPR動画です。 

*事前予約制となりますが現在満席です。申し訳御座いませんがご了承ください。

当日キャンセル待ちのみとなります。

 

 高学年・中学生クラスのメンバーが企画し、遊んで実験できるモノや持ち帰られるモノを会場にて作ることが出来ます。 4作品のうち2つを当日本人が選ぶことが出来ます。(各時間帯にて数に限りが御座います。)

 

 ねらって、うって、運勢シューティング!! 

design かいと君 

ゴムの張力を利用してマトに向けてコマを飛ばします。

マトも自分で描くことが出来、遊ぶ時は力の加減がポイントです。 

 

ひらぱタベロぱク 

design といろさん 

磁力を利用して生き物がひらひら、ぱタぱタ、ベロベロ、ぱクぱク動き出します。

オリジナルの生き物に命を吹き込みましょう。

 

 Little映画館をつくろう 

designわかなさん 

凸レンズを2枚重ね光の屈折を用いてオリジナルの映写機を作ることが出来ます。お家の暗い部屋を小さな映画館にしてみよう。 

 

狙え!パラシュート!! 

design かんじくん 

パラシュート(para=伊語の守る chute=仏語の落ちるの造語)とは空気の力を受けて速度を制御する物です。 会場で作ったオリジナルの「おもり」をパラシュートに付け2階から落とし守りながら目的のマトに着地させてみよう。

 

映像は下記をクリック

 

https://youtu.be/e9lYo3LX2sA