大変お待たせしております

ワークショップ紹介動画を掲載致しました!

下記にそれぞれのコンセプトも載せておりますので

そちらもご覧ください。

 

紹介映像は下記をクリック

https://youtu.be/e9lYo3LX2sA

 

清須市はるひ美術館にて開催される「♯こどもデザイン室展2022年」。 最終日3月20日 日曜日に開催されるワークショップのPR動画です。 

*事前予約制となりますが現在満席です。申し訳御座いませんがご了承ください。

当日キャンセル待ちのみとなります。

 

 高学年・中学生クラスのメンバーが企画し、遊んで実験できるモノや持ち帰られるモノを会場にて作ることが出来ます。 4作品のうち2つを当日本人が選ぶことが出来ます。(各時間帯にて数に限りが御座います。)

 

 ねらって、うって、運勢シューティング!! 

design かいと君 

ゴムの張力を利用してマトに向けてコマを飛ばします。

マトも自分で描くことが出来、遊ぶ時は力の加減がポイントです。 

 

ひらぱタベロぱク 

design といろさん 

磁力を利用して生き物がひらひら、ぱタぱタ、ベロベロ、ぱクぱク動き出します。

オリジナルの生き物に命を吹き込みましょう。

 

 Little映画館をつくろう 

designわかなさん 

凸レンズを2枚重ね光の屈折を用いてオリジナルの映写機を作ることが出来ます。お家の暗い部屋を小さな映画館にしてみよう。 

 

狙え!パラシュート!! 

design かんじくん 

パラシュート(para=伊語の守る chute=仏語の落ちるの造語)とは空気の力を受けて速度を制御する物です。 会場で作ったオリジナルの「おもり」をパラシュートに付け2階から落とし守りながら目的のマトに着地させてみよう。

 

映像は下記をクリック

 

https://youtu.be/e9lYo3LX2sA