■ 前回の結果確認とか

 導入から13年以上が経過した管理人のホンダフリード(GB3)「ねこまくら」。

 無駄にそのパワーウインドウや電動スライドドアを酷使している影響か、運転席ドアの窓ガラスがドア内部に落ちて出てこなくなってしまったので、例によって管理人が自ら復旧作業を開始した。

 今回は前回の結果を確認するあたりのはなし。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ モーターが回り、ギアが時々空転

 前回、(運転席のウインドウ落下【窓落ち】パワーウインド修理#1 ホンダ フリード「ねこまくら」)の結果、モーターとレール上を滑る(上下する)スライダーの間にあるギアのケース内が錆びだらけであることを除けば、見た目ですぐに判る異状は発見できなかった。

 そこで、樹脂製のギアと金属製のウォームギアが長期間の使用により摩耗して、ギアの空転が発生しているのではないかと疑い、

 樹脂製のギアの歯先を半田ごてで溶かし、刃先を太らせてから三角形のやすりで形状を整えてみた。

 

 もし、ここの摩耗が窓が落ちる原因であったなら、これで多少は症状が改善すると思うのだが。

 

 とりあえずシリコングリスを塗ったケース内に、

 

 形を整えた樹脂製ギアを収め、

 

 ゴムダンパーを取り付け、

 

 ダンパーを介して緩衝した動きを窓ガラスを上下させるスライダーに伝える部品を、

 

 とりあえず仮取付。

 

 これらをスライドレール側に伝える部分。

 ひょっとするとここの変形・欠損が今回の不調の原因だったのかと思いながら復旧作業を継続。

 

 モーターとギア側に星型凸部分を取り付け。

 

 贅沢にもシリコングリス。

 

 内部が錆びたギアボックスの蓋を取り付けて、

 

 スライドレール側とモーター側を結合。

 

 ひとまずウィンドウレギュレーターまわりが出来上がった。

 

 これを、取り外した際の逆手順。

 内張を取り外した運転席ドアの開口部から、

 

 ドアの内部に取り付ける。

 

 ウィンドウのレール上端部を取り付ける箇所。

 画像の向きでレールを半時計方向に回転させてフックを引っかける。

 その後、ボルト2本で固定する。

 

 レール下側の固定部分。

 ボルト3本で固定。

 

 モーターに電力等を供給する配線・コネクタ(カプラ)を取り付け、

 内装(内張)を復旧。

 

 この後、電源を入れて運転席ドアの窓ガラス(パワーウインドウ)を操作してみると・・・

 

・ モーターは回転している。(モーターの回転音あり)

・ ただしウインドウ(窓ガラス)はドア内部の下に収まったまま、動こうとしない。

 

 ・・・早い話が修理に「失敗」である。

 

 これはマズい。

 さすがに窓が閉まらない状態で、四輪車の運用を続けられるほど本車の運用環境は恵まれていないので、何としても窓を閉じられるようにしておく必要がある。

 

 もちろん、いつもの諸般の事情等でディーラーや整備業者に修理を依頼する訳にもいかない管理人。

 仕方がないので、

 (新車製造時から)利用していた運転席窓(ウインドゥ)の上げ下げ機構(モーター・ギア・レール等)とは別に、もう一つのウィンドウ「上げ下げ機構」のセットを用意して、まとめて交換することで復旧させることにしている。

 

 続いてしまった ⇒ 運転席のウインドウ落下【窓落ち】パワーウインド修理#3(部品交換)ホンダ フリード「ねこまくら」

 
 

 

希望と絶望とか【毎月】 2023年09月