■ 突然「純正シート」を入手できた

 管理人が主に通勤用として運用中のヤマハマジェスティS「ねこうめ」
 そのシート形状から、自分の体格だと乗車時の姿勢がやや窮屈に感じてしまうということで、過去に「シート下トランクエクステンション」を取り付け、前席乗車時の腰の位置を後方に引くことが出来るように改修していた。
 その後、「シート下トランクエクステンションの位置をやや後方に取り付け直す。」方法や、「シート自体を加工してフラットシートを作成する。といった方法が思い浮かんだので、今回シートベースを確認して、今後の整備方針について考えておくのだった。
 ちなみに前回の内容は、

シートの改造について考えてみた#02【ツーリングシート】マジェスティS「ねこうめ」

 に書かれていたりする。
本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。
各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。
こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。
万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ フラットシート作成の準備

 前回まで、腰の位置の自由度を増すためには、フラットシートが必要だということになり、
 標準のシートに対して、
 後席の高さにあわせて前席の位置を持ち上げてフラットシート化しようと考えていたところ、
 工作の都合等を考えた結果、
 後席の高さを前席にあわせて下げることで、フラットシート化したほうが現実的であろうという考えになってきた。
 
 そこで、実際にシートの表皮やクッションをシートベースから分離して、シートベースの形状を確認してから方針を決定することにしている。
 

■ 確認作業とか

 シートベースを分離させるために、
 まずはシートの表皮を剥がすため、シート表皮をシートベースに留めているタッカー針を外していく。
 
 針が外れたところで、表皮を剥がしていく。
 
 マジェスティSのシート表皮は、段差の底部分(前席と後席の間で一番凹んだ部分)にワイヤーが仕込まれていて、これをシートベースに留めることで、凹み部分の形状を保っている。
 
 ワイヤー(針金)はクリップから外して分離する。
 
 外したワイヤー。
 
 ワイヤーを留めていたクリップ。
 やや錆びている。
 クリップ類を外したとこで、ビニール袋に包まれたシートクッションが取り外せる。
 
 シートクッション。
 
 シートベースの方には、ワイヤーを留めていたクリップ4つがスクリュで取り付けられている。
 
 分離したシートベース。
 
 クリップ4つを外した。
 後席下にあたるヘルメットを格納するための凸部分が大きく盛り上がっているのが分かる。
 
 このヘルメットを格納するための凸部分(トランク側から見れば凹部分)は、
 管理人のマジェスティS[ねこうめ」の場合、シート下トランクエクステンションを装備している都合から・・・
 
 ・・・僅かながらヘルメットを格納するための空間が確保できるなら、(フラットシート化しても)ヘルメットを格納する機能が維持できることから、この凸部分を微妙に残しておくことを考えてみる。
 
 凸部を横から見る。
 結構な突出がある。
 これだけ突出していれば、腰の位置も制限されるわけだ。
 
 この凸部の高さを減らすために、
 
 周囲に大穴を開けて凸部を切除し、平らな板を取り付けるという方法のほか、この凸部に切れ込みを入れて、凸部の高さを減らす方法も検討してみる。
 
 具体的には、上の画像の赤線のように切れ込みを入れ、シートベースの折り曲げ部をヒートガンで炙って、凸部の高さを減らすことができれば、より強度を保ったままフラットシート化できるのではないかと考えた。
 もちろん、シートベースのプラスチックをヒートガンで炙って変形させるのは、素人が行う作業としては難易度が高いような気もする。
 シートベースを加熱して変形させ、凸部の高さを減らす方法が失敗したなら、上の画像の赤丸部分を切り取って、フラット化するという手段があるので、気が楽ではある。
 
 次回は実際にシートベースを加工してフラットシート(のベース)を作成してみるつもり。