■ ツーリングセローキット取り付け

 管理人が今のところ主に通勤用として運用中のセロー250「ねこまぶし」

 通勤用としての使い勝手をより向上させるべく、とりあえずツーリングセロー化してしまうのだった。

 今回はツーリングセロー化の#01、アドベンチャーキャリアを取り付ける準備あたりのはなし。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ アドベンチャーキャリア取り付け準備

 セロー250で長距離ツーリングに出かけようとする場合など、重積載をする可能性を考えると、キャリアの選択肢として(強度的な面から)ヤマハの純正オプションとして用意されているアドベンチャーキャリアが候補にあがってしまう。
 普段の通勤時や近場のツーリング時には若干大袈裟すぎる気もするのだが、いつかは長距離ツーリングにも出かけようと考えている現段階では、アドベンチャーキャリアはそのうち装着せねばならないだろうということで、(他のキャリアではなく)先ずはアドベンチャーキャリアを装着しておこうと考えたのだった。
 
 箱に入ってやってきたツーリングセロー関連部品。
 
 箱の中身は、
 
 アドベンチャーキャリアだけでなく、
 
 その他のキットも詰まっているのだった。
 
 アドベンチャーキャリアの本体はこんな感じで箱に入っている。
 

■ 作業とか

 まずはシートとリアのフェンダーを外し、
 ナンバーステー、後の泥除け部分にキャリア用のステーを追加する必要がある。
 
 標準状態の泥除けとか。
 
 キャリアのステーを追加するため、泥除けの穴を拡大する。
 
 泥除けの裏面。
 中央の穴をケガキ線に沿って拡大する。
 
 ステップドリルを使って、
 
 穴の端に丸穴を開けていく。
 
 丸穴と丸穴の間を、のこぎりで繋ぎ、
 
 ケガキ線に沿った穴にする。
 
 
 
 リアフェンダーの部分にも、
 
 穴を開ける必要がある。
 
 画像中央のリブをニッパーで切り取り、
 
 電動ドリルで穴を開ける。
 
 フェンダーの中央に開いた丸穴。
 
 フェンダーの表面(上側)から見る。
 
 キャリアを取り付けるリアフレームまわり。
 セローの特徴の一つでもあるハンドルスタンディング(マフラーの上にある取っ手)。
 
 ボルト2本を抜いてハンドルスタンディングを取り外す。
 
 反対側も同様。
 
 リアフレームの先端付近には、
 強度がありそうなステーを追加するのだが、とりあえず趣味の防錆処置を施しておく。
 
 リアフレームの先端付近に、
 
 先ほどの追加部品(ステー)を取り付ける。
 
 かなりゴツイ部品を追加してしまった。
 
 ボルトでステーを固定。
 
 この後、ハンドルスタディングを外した部分にもステーを追加し、キャリア本体を取り付けていくことになる。
 
 
 (都合により)続いてしまう。