こんにちは。 金曜日の妖怪セラピストみなこです![]()
先ずは業務連絡
4月22日(月) 13時から、臨時休業です
さて、先日の店長ブログから、
「うん
専門性が誇らしいか。。。じゃ、私はこの中にはいないな
」
と一安心した、みなこです。
「いやいや、妖怪は妖怪でしょ 笑」なんて、声が・・・![]()
店長ブログに時々登場する「妖怪退治」
そう言えば、この前スタッフブログにも・・・。
どんな、意味で「退治」が使われているのか分からないけど、
一般的な意味の「追い払う」と捉えた時、
金曜の妖怪みなこは、ふと思ったのでした。
「わざわざ退治せんでも、和解じゃだめなの?」
「退治するって、しんどくね?」・・・と。
だって、
退治の場合
やっつけられない為に
護りの鎧を身に着けて、護りの剣を持つ。
→ これ、重たいよ。。
しかも、護りの剣で先制攻撃しちゃって
意図せず人を傷つけてしまうこともあって![]()
何を隠そう、私は長年このタイプでした![]()
もう一つの「たいじ」
対峙の場合
にらみ合い。ひたすらにらみ合い。
気が抜けない。緊張状態が続くわけで、、、
→ 体カッチカチになるで。。。
はい、これもやっておりましたです![]()
わたしの体験から、
「退治」にしろ「対峙」にしろ、しんどい。めっちゃ疲れた。
疲れて護りを緩めたら
私がそう見ていただけで、案外なんともなくて、
何だったのーーーって感じ![]()
あっ
妖怪、きたね~![]()
こんにちは~~![]()
![]()
みたいに軽~く、あいさつしてみたら、
妖怪は、期待外れで、アレ
アレアレ![]()
って、大混乱して、
あいさつしてくれハズ![]()
と、偉そうに書いた私も、まだまだ、昔の癖で
護りの鎧と剣を取りに行くことあるけどね![]()
それでいいのだ
