アーモンドアイは出遅れると思います。 | V『らじょび生活。』

桜花賞なんですけど

阪神JSとチューリップ賞と桜花賞と同じ阪神の1600mを完勝したラッキーライラックに対して



まだ未対戦でシンザン記念で凄い足で追い込んで勝ったアーモンドアイが勝つかもってのと

データーから見て1枠1番は厳しいって事と

その2つが予想のポイントになると思うんで


 

まずなんで、内枠が不利なのかって考えると

1200mで2つコーナーを周るより

1600mで2つの方が外周った時の距離ロスの割合が低いし

2000mで4つコーナー周って1周するより1600mで半周の方が

外枠にとってマシですよね

外のデメリットが少ないわけだけど


 

外はデメリットだけかって言うと内もデメリットがあって

馬群に包まれて動けなくなるとか直線でインコースの馬場が荒れてることが多いとか


今日のメインレースの直線の馬場




 

先週の大阪杯でも綺麗だったんですが今週も今のところあんまり荒れてないんで

直線で内走ってもそう不利になることもないと思う


 

でラッキーライラックが包まれて動けなくなるとしたら

ジョッキーが中団で待機しようと思ってたらダメだけど




 

チューリップ賞みたく3番手あたりで最初のカーブ内目で行ければ

そのあと距離ロスのない内周ってれば外大回りしてる馬に前入られることも少なく

8の標識から下りなんで、そこから重力でノーブレーキでゴールまで

下り落ちて行けば前2走と同じ結果になるように思う。


 

スタートが多少遅れた場合でもね。

実はキタサンブラックが1枠2番に入った有馬記念と同じ状況になってまして

 

https://ameblo.jp/razyob/entry-12338301202.html

https://ameblo.jp/razyob/entry-12338841517.html

 

今回は2番のアメルフィコーストから7番のトーセンブレスまで

http://www.jra.go.jp/JRADB/accessD.html

6頭が後ろから行く馬が並んでます


 

だからライラックが多少出遅れても7番より外にいる馬達が

内に入ってくるまで時間があるんで押して前目のポジション取れると思うんですよね。


 

それでひょっとしたら物凄く強いかもしれない、

大したことない可能性もあるアーモンドアイの話なんっすけど

よく見るとこの馬シャドーロールしてるんすっよね


 

最近シャドーロール絡みで書いた記事がありまして

ミッキースワローにはシャドーロールつけさしたいっす。

https://ameblo.jp/razyob/entry-12364175942.html

 


 


 

ミッキースワローもそうなんっすけど

ヌレエフが入ってる馬で走る時首が高かったり、首振ったりするクセがあって

それでみんなスタートが良くなくて後ろの方からのレースになるんだけど

そういうヌレイエフのDNAを受け継いだ馬は物凄い末脚を持ってるんですよね

そのDNAなんでそうなるのかとか

気性的な事なのかとか

気性でゲートで暴れてて出遅れることもあるんですけど

それだけじゃなくって、

生まれつき筋トレしないでもゴリラは力持ちだったり

黒人はアジア人より生まれつき足が速かったり

カラダの構造でスタート直後なかなか加速できないけど

スピードが乗ってきたら速いギアなんだと思う


その末脚でそのDNAは色んな馬に受け継がれてるわけですけど

なんでだかシャドーロールを付けたアーモンドアイにもヌレイエフしかもクロス!

たぶん明日も9割方後ろからでしょうね。

それでおそら最初のコーナー周るまでは後ろのインコースで

そこから大外を周って一気だと思うんですけど、最終コーナーを内から5mくらい大外周った場合、

8メートルくらい距離ロスそれで勝てるくらい力があるかって考えると疑問


と言うことでラッキーライラックの単勝で決まりそうだとは思うんだけど


単勝1.6倍じゃねえ~

アーモンドアイは切り捨てたので

リリーノーブルとマウレアを紐で買いたいところですが

資金がまた1000円を切ってしまったんで今週は100円しか買えません

どっちも調教は好調のようなんですけど

8枠で厳しそうなマウレアを切ってラッキーライラックとリリーノーブルの馬連で



先週大阪杯でトントン乗りとかやってたんで川田買いたくなかったんですけど今週はやらないでね。