皆しゃん
これどう思われます~?
【政治】 "将来的に68歳から70歳程度へ" 厚生労働省、年金支給開始年齢の引き上げ検討へ★
・的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から本格的な議論を始める方針です。
年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、
基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、
さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、
今週から社会保障審議会の部会で本格的な議論を始める方針です。
具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、
基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案などを示し、
定年制の見直しなど高齢者の雇用対策も含めて慎重に議論を進めることにしています。
一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される、
「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害しているという指摘があることから、厚生労働省は、
減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に緩和する案などを示し、
検討していくことにしています。
NHK 10月9日 6時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/t10013143701000.html
前スレ ★1の投稿日2011/10/09(日) 07:42:47.54
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318172044/
オレが思うことってみんなと違うかもだけどさ
引き上げるんならさっさとひきあげろよ~!
みたいに感じるんだけど
だってさ
年金が足りないってわかっててさ
今の団塊の世代とか年金受給者はまったく損しないわけで
そんで10年後20年後にツケ残そうって酷くありません?
来年からたとえば支給開始1年か2年延長して66歳か67歳にしとけばさ
10年後からも68とか70歳なんてしないでも66~67で済むかもじゃん?
なんか政治は票田の団塊とか優遇しててさ
将来の国民にツケばっか残してんだよな~
政治に望むことでさ
「カネくれ」
って言う奴がいるんだけどさ
カネ貰うのも国民なら、カネ払うのも国民なんだよね。
その辺はみんなわかると思うんだけどさ
じゃあ、国民がカネ払わないで国民が金を貰いたいって言ったら
出来ると思う?
それをやる政治家って偉い?票入れちゃう?
やる方法があります。
将来の国民に払わす。
いいと思う?